2010.09.26 Sun
バサラ2 #12 蒼紅決死戦! (最終回)
今回のお話は幸村が毛利と、政宗が秀吉と対峙する物となっておりました。三成と家康はそれぞれ上杉、島津を包囲しておりましたが、大将が倒れた事によって軍は瓦解し、国の安寧は次の覇王に託される事になりました。
【 今日の印象に残った場面 】
・ 慶次が一週間も寝っぱなしだったとは(違うから)
・ 三成と家康が喋ってくれた事vv
・ しかし元就と半兵衛、秀吉の生死が不明に(ガーン)
・ かすが嬢がちゃんと謙信様の元に辿り着いた事
・ 第一期は信長を倒すのに、政宗と幸村の二人係りででようやくだったのに、秀吉を倒すのは政宗一人でも大丈夫だった点
・ 弱きを捨てる為に、愛を置き去りにした覇王が主人公に勝てないのは、北斗の拳のラオウ編に通じる気が(^^;
(北斗神拳の究極奥義は「愛」の為に、全てを捨て去った者には、強敵[とも]の想いを背負って戦う主人公に勝てないのです)
・ 毛利がゲームと違って民を虐げているっぽい台詞があったのは、今回の真田が弱き者を助け闘志を燃やす為だったのですね(涙)
・ 兄貴は登場出来たけど、台詞が無かった……
というか、まさか蒼紅が邂逅出来ずに今シリーズを終えるとは、ちょっと意外過ぎました(^^; てっきりラストで逢うものだとばかり。序盤は慶次が、中盤は幸村が迷い悩む場面がありましたが、ダブル主人公の片割れ(ユッキー)はちゃんと成長した物の、慶次の扱いが不憫過ぎて、何だか勿体無い気が致します。

【 今日のツボ 】
・ 勝ち目の無い戦いを挑む幸村を見て、自分の捨て駒にも見習わせたいと感嘆した元就の場面vv
・ 慶次の持っていたお守りが、夢吉を経て秀吉の元に渡っていた場面
・ 大猿と小猿の邂逅である(えーー)
・ 元就の前口上がちゃんと聞けたvv
・ 半兵衛の死(?)に、その気配に気付きそっと空を見上げた秀吉の描写
・ 六爪全て消し炭になったのかと思いきや、例の剣のみが残って秀吉を倒せた場面

・ 慶次・半兵衛・秀吉の友垣が揃っていた所
・ お守りの瞬間移動(待て)
・ 島津が何故か上杉の元に身を寄せていた件について
・ 壮年にモテるなぁ、謙信様はvv (えーー)
・ 父と母の死を知り、慌てて実家に戻ろうとする三成(違うから)
・ むしろ石田氏の表情がヒロイン過ぎて、キャ○ディ・キャン○ィに見えた(コラ)
毛利元就と長曾我部 元親にのみ注視して見始めていた今作ですが、前作同様にやはり脇役な故にラストまで余り良い所はありませんでしたね(^^; (元親兄貴はそれでも途中で凄い台詞のオンパレードが見れましたが、元就ファンの自分としてはラスト微妙に不満が残るものとなってしまいました/滝汗)。取り敢えずナリ様が爆発に飛ばされる場面は、さっと影が消えた事から、誰かに助けられていると思いたいです。
あと映画になるそうですが、やはりゲーム3の内容をベースに製作されるのでしょうか? (完全新作との事ですが、長政様やお市、濃姫や蘭丸に明知も見たいですよ……)。出来れば信長や元親・も隣コンビも活躍出来ますように……。スタッフの皆様も、ご出演されました方々もお疲れ様でした。暫くは映画版の製作に没頭されるのかと思いますが、ゆっくりお休みになって頂きたいです。あと当ブログにお越し下さいました方も、トラックバック等でお世話になりました方々も、誠に有難うございます。また何処かでお会い出来ましたならば、幸いです。

・ ジャンプSQ.[スクエア]の感想はこちら からどうぞ。
(ジャンプのよもやまカテゴリーなので、他の感想も混ざっております)

■ DVD
・ 12/1発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 03巻
・ 1/7発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 04巻
・ 2/2発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 05巻
・ 3/2発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 06巻
・ 4/6発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 07巻
・ 10/22発売 New!
・ DVD バサラ祭2010 春の陣

■ 音楽
・ 11/3発売 New!
・ DJCD 戦国BASARA弐 【金剛】 第2巻

■ カード
・ 10/23発売 New!
・ ブシロードスリーブコレクションHG (ハイグレード) Vol.21 TVアニメ 戦国BASARA弐 『伊達政宗』
1パック:60枚入。表面:透明、裏面:5色印刷(4色+白)、製品素材:PP+銀フィルム。(本商品にはPRカードは付属しないそうです)

【 今日の印象に残った場面 】
・ 慶次が一週間も寝っぱなしだったとは(違うから)
・ 三成と家康が喋ってくれた事vv
・ しかし元就と半兵衛、秀吉の生死が不明に(ガーン)
・ かすが嬢がちゃんと謙信様の元に辿り着いた事
・ 第一期は信長を倒すのに、政宗と幸村の二人係りででようやくだったのに、秀吉を倒すのは政宗一人でも大丈夫だった点
・ 弱きを捨てる為に、愛を置き去りにした覇王が主人公に勝てないのは、北斗の拳のラオウ編に通じる気が(^^;
(北斗神拳の究極奥義は「愛」の為に、全てを捨て去った者には、強敵[とも]の想いを背負って戦う主人公に勝てないのです)
・ 毛利がゲームと違って民を虐げているっぽい台詞があったのは、今回の真田が弱き者を助け闘志を燃やす為だったのですね(涙)
・ 兄貴は登場出来たけど、台詞が無かった……
というか、まさか蒼紅が邂逅出来ずに今シリーズを終えるとは、ちょっと意外過ぎました(^^; てっきりラストで逢うものだとばかり。序盤は慶次が、中盤は幸村が迷い悩む場面がありましたが、ダブル主人公の片割れ(ユッキー)はちゃんと成長した物の、慶次の扱いが不憫過ぎて、何だか勿体無い気が致します。

【 今日のツボ 】
・ 勝ち目の無い戦いを挑む幸村を見て、自分の捨て駒にも見習わせたいと感嘆した元就の場面vv
・ 慶次の持っていたお守りが、夢吉を経て秀吉の元に渡っていた場面
・ 大猿と小猿の邂逅である(えーー)
・ 元就の前口上がちゃんと聞けたvv
・ 半兵衛の死(?)に、その気配に気付きそっと空を見上げた秀吉の描写
・ 六爪全て消し炭になったのかと思いきや、例の剣のみが残って秀吉を倒せた場面

・ 慶次・半兵衛・秀吉の友垣が揃っていた所
・ お守りの瞬間移動(待て)
・ 島津が何故か上杉の元に身を寄せていた件について
・ 壮年にモテるなぁ、謙信様はvv (えーー)
・ 父と母の死を知り、慌てて実家に戻ろうとする三成(違うから)
・ むしろ石田氏の表情がヒロイン過ぎて、キャ○ディ・キャン○ィに見えた(コラ)
毛利元就と長曾我部 元親にのみ注視して見始めていた今作ですが、前作同様にやはり脇役な故にラストまで余り良い所はありませんでしたね(^^; (元親兄貴はそれでも途中で凄い台詞のオンパレードが見れましたが、元就ファンの自分としてはラスト微妙に不満が残るものとなってしまいました/滝汗)。取り敢えずナリ様が爆発に飛ばされる場面は、さっと影が消えた事から、誰かに助けられていると思いたいです。
あと映画になるそうですが、やはりゲーム3の内容をベースに製作されるのでしょうか? (完全新作との事ですが、長政様やお市、濃姫や蘭丸に明知も見たいですよ……)。出来れば信長や元親・も隣コンビも活躍出来ますように……。スタッフの皆様も、ご出演されました方々もお疲れ様でした。暫くは映画版の製作に没頭されるのかと思いますが、ゆっくりお休みになって頂きたいです。あと当ブログにお越し下さいました方も、トラックバック等でお世話になりました方々も、誠に有難うございます。また何処かでお会い出来ましたならば、幸いです。


・ ジャンプSQ.[スクエア]の感想はこちら からどうぞ。
(ジャンプのよもやまカテゴリーなので、他の感想も混ざっております)

■ DVD
・ 12/1発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 03巻
・ 1/7発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 04巻
・ 2/2発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 05巻
・ 3/2発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 06巻
・ 4/6発売
・ 戦国BASARA弐 DVD 07巻
・ 10/22発売 New!
・ DVD バサラ祭2010 春の陣




■ 音楽
・ 11/3発売 New!
・ DJCD 戦国BASARA弐 【金剛】 第2巻

■ カード
・ 10/23発売 New!
・ ブシロードスリーブコレクションHG (ハイグレード) Vol.21 TVアニメ 戦国BASARA弐 『伊達政宗』
1パック:60枚入。表面:透明、裏面:5色印刷(4色+白)、製品素材:PP+銀フィルム。(本商品にはPRカードは付属しないそうです)

スポンサーサイト