今秋期待の新作が、ようやく始まりましたよvv 第一話の冒頭は主人公のフリット・アスノ(CV:豊永利行氏)が、幼い頃に故郷のオーヴァンで起きた悲劇を、再度夢で見た場面から始まっておりました。朝から大好きな母が火に包まれながら、目の前で息絶える所を見るだなんて、ショック過ぎますよね……(滝涙)
【 今日の印象に残った事 】
・ 自宅の部屋でも、色々と作業しているフリット
・ ハロが癒し系路線
・ エミリー・アモンド(CV:遠藤綾嬢)が可愛いvv
・ 敢えてファーストのフラウ・ボゥっぽい見た目なのは、ユニコーンとは違った形で、正統派な流れを見せる覚悟を形にしたのでしょうか?
・ 髪を切る前のロング時代の方が、キュートですよね(コラ)
・ アスノ家は代々モビルスーツを造る際に、非常に良い物を多く作った鍛冶屋の家系だそうです。
・ あの裕福そうなお屋敷を見るに、相当腕が良いみたいですね。
・ 執事さんから聞く一枚の白い機体の絵画
・ ガンダムと称される機体は、人々を戦いから護って下さったそうです。
・ 憧れを募らせる少年
・ そんな彼はまだ14才なのに、軍と共にガンダムを製作出来る天才少年のようです
・ しかし頭の良過ぎるフリットの計算式は、同級生や先生からは疎まれている模様(ホロリ)。
・ フリットはオーヴァンで町が焼かれるのを経験しておりますが、今の町はアンノウン・エネミー(Unknown Enemy:UE)が出没していないので、その怖さが分からないのですね……
・ 何故アスノ家は襲われたのか?
・ 倒された一機から機体の情報が漏れないように、味方がわざわざ機体を破壊した場面
味方のラーガン達が撃つ銃の威力と、敵のそれの違いが分かりやすく提示された場面が、非常に印象に残りましたよ(水鉄砲と44マグナムくらい性能の差がありましたよね/滝汗)。しかし今回フリットが設計したガンダムで、初めて敵に一矢報いたとは先が思いやられますよ(滝汗)。たった一機で、どう戦局を変えるのでしょうか……(やはり量産出来るとか?/滝汗)

【 今日の疑問 】
・ 学校で主人公がどんなにUEの怖さを説いても、幼馴染みのエミリー以外は本気にしていなかった模様
・ 狼少年扱いでしたが、学校や政府の報道はどうだったのでしょうか? (人が沢山居る所には来ないと、云っていた方がおりましたよね)
・ 天才とはいえ、フリットの確率と統計情報で次のUEの出現場所が分かったのに、軍や政府は予測出来なかったのでしょうか?
・ UEは同じ人類が作った兵器だったりして(^^;
個人的にはアンノウン・エネミー(UE)の響きと、街に居た軍人さんの制服が、微妙に00(ダブルオー)のUAE(グラハム氏の所)と似ていたので、初代と00の延長線上の世界なのかな?と推測してみたり。(物語の流れも、一方的に武力介入された軍から見た構図その物でしたよね/滝汗)
フリットは14歳というよりは、小学生に見えるキャラクターデザインですが、イナズマイレブンは大好き作品なので、このお話でもワクワクさせられるような、中毒性の高いストーリーになる事を期待しております。(美形キャラがもっと増えると良いな/コラ)