■ 青の祓魔師 (新連載)
サタンと人間の間に生まれた子が、育ての神父の遺言通りに人として生きて行く決意を固め、祓魔師(エクソシスト)となるのですね。読み切りで描かれていた時から続編が読みたかったので凄く嬉しいですvv
■ 新テニスの王子様
跡部様、真田さん、二人ともボール取り過ぎです(^^; (空から降って来るボールを取れた方のみ、コートに残れるという仕組みだったのに……)。頭に来た高校生の方が彼等にケンカを売っておりましたが、眼鏡の方を指名されたので手塚部長だけでなく忍足さんや木手氏まで可能性が出て来てしまったのですね(でもそっと眼鏡を外した乾さんに一番ツボを突かれてみたりvv)。しかし何気に眼鏡っ子でないリョーマが何処からか眼鏡を調達しており、高校生と試合する事になりましたよ。今回のU-17はキャラが多いので、何方が活躍されるのか凄く楽しみですねvv
■ エンバーミング
両親が離婚した後のエーデルワイスの暮らしぶりが分かりました。母上は良い所の出なのに、相当苦労して彼女を育てたのですね……(滝涙)。ホムンクルスに遭遇し助けてくれたヒューリーに対して、何度も自分はヴァイオレットだと言い聞かせる場面が印象深かったです。
■ 機巧童子(カラクリどうじ)ULTIMO
コアが破壊されてしまったかも知れないウルティモの為に、文字通り身体を張ろうとする大和氏が不憫過ぎました。しかもその場面を寄りにもよって狭山さんに見られてしまうとは……(合掌)
■ PARマンの情熱的な日々
ケーサツ官の方ですら、当時トキワ荘の事を知っていたのですね。
■ CLAYMORE (クレイモア)
ミリアとタバサの前に姿を現したガラテアでしたが、ガラテアは既に南の地で何が起きたのか感付いていたのですね。(聖都ラボナに来たディートリヒにより正確な情報が齎され、イースレイが深淵喰いに倒されてしまった事を三人は知る事になりました)。時同じくして、クレア達が最悪な化け物に遭遇しておりましたが、大分凄い方向に物語は動いて行きそうですね(滝汗)
■ 屍鬼
吸血鬼となった起き上がり達と人間は、互いに相容れない事が解る回でした。再度徹ちゃんに血を吸われてしまった夏野さんはかなりヤバいと思います(あと静信さん達と情報を共有していた役所の方も既に起き上がり達の手に掛かっているっぽいのですね……/滝汗)
■ Luck Stealer (ラックスティーラー)
生まれたばかりの花凛ちゃんが運を作れない事を知る来栖さんと理花さんでしたが、花凛ちゃんは父親の運だけは吸う事が出来たのですね。(しかし過去の物語なので、どのような形で奥方がこの世から居なくなってしまうのかと思うと、手放しでは喜べない辺りが切ない限りです/涙)
■ ロザリオとバンパイア
月音は裏モカさんと修業していた為に、自分がどの位強くなっているのか解らなかったようですが、既に普通の人間では太刀打ち出来ない(銃すら見切れる)達人クラスだったのですねvv
■ 貧乏神が!
市子の過去が辛すぎました。最初は素直な良い子だったのですね……(滝涙)。それを変えてしまったのが友達として近付いて来た子だったとは……。嵐丸は真相を知って尚、市子と友達になりたいと云って下さいましたが、共に同じ方を好きになっている辺りが不吉過ぎます。
■ アイレボ (Ice Revolution)
くるみ割り人形のお話を今回初めて知りましたが、あのようなストーリーだったのですね(名前と何となくの音楽しか知らなかった辺り/汗)。紗綾との違いに苦しむ真崎でしたが、自分らしく演じれば良いと気付き、父親から教わった空手を取り入れたフィギュアが素敵過ぎましたよ。カオルに実は女性だった事がバレて一時はどうなる事かと思いましたが、取り敢えず彼が笑って下さったのが嬉しいですね。(真崎が転んだ際に見せた動作で、道でぶつかった際に指輪を無くした例の子だと気付いた感じですが、その辺のエピソードも早く読んでみたいですね^^)
■ 放課後の王子様
手塚氏の日記の内容がナイス過ぎますvv あと弟君の技の名前は、ぜひともケーキやお菓子路線でお願い致したいです(えーー)
■ 葛本さんちの四兄弟
空次氏よりも成績が悪かった女の子が居ただなんて……(確かに色々と絶望してしまいそうです/待て)。今回のお話で何故姫が狙われるのか判りましたが、他の超民の力を増大させる事が出来るのですね。
■ 幻覚ピカソ
ピカソにも優しく分け隔てない態度で接してくれる菱田君ですが、彼は女の子になりたい願望があるのでしょうか……
■ 罪花罰 (つみかばつ)
柚子さんの知り合いから急遽ホストクラブのヘルプを頼まれ、店長を始めとするオールスターでお持て成しをする事になったのですね。でも桔梗君は学生なので接客ではなくてウェイターな辺りが良い感じでしたvv(でも何故か蘭君は椅子になっていたりと、微妙に大活躍しておりましたが、それに対するひな嬢のフォローが良いですね)。しかし普段はセクハラ全開の店長ですが、さすが接客のプロと云わしめる素晴らしいお客様への気遣いで、茶螺雄君のオーナーへの認識を改めただけでなく、初心まで思い出させる事に成功してしまうとはナイス過ぎましたよvv 本来ならば柚子さんが皆を監視する予定だったのに、うっかりお野菜を見てしまいハッスルタイムに突入してしまった事をご本人はいたく胸を痛めておられましたが、店長達もやる時はやるのですね。(あと三上先生の巻末のインタビューが素敵過ぎました)
■ かおすキッチン
新しいカオス・ キッチンのメンバーだと思われた方は、実は盗賊でリョーリングストーンを狙っていた方だったとは……。敵なのに何故かくるみ嬢を慰めるビーフネスが拝めましたが、素で良い方ですよね、まほたんって……(だから勝てないのかも[それ禁句だから])
■ 放課後ウインド・オーケストラ
賢洋の演奏を聞き、同じ一年生なのにこれだけ差が開く物なのかと落ち込む平音氏達が描かれておりました。しかし月川氏の父親に逢い、そっと自分達なりに頑張る事の意義に気付き、合宿最終日の海水浴を返上して練習する事になったのが良いですね。目標も決まり次回から新シリーズのようですが、月川氏Jr.が例の彼のトランペットを聞いて驚いていたのは、やはり父親の演奏方法に似ていたからなのでしょうか……
■ テガミバチ
ゴーシュはラグの心弾を受けても元に戻りませんでした。本当に反政府組織の略奪者(マローダー)として生きて行くつもりなのですね……(滝涙)。友達にも戻れないと知った失意のラグの元に仲間(ザジ)が駆け付けて下さいましたが、その時のセリフが良いですねvv
■ よくわかる現代魔法
皆で温泉に行く為に魔法を使ってズルをする美鎖さんが良いですねvv 今回弓子さんが穿いていない子だと分かりましたが、だから何時も長いスカートを着用しているのですね(^^;
・
旧日記のジャンプスクエア感想はこちら からどうぞ。
(ジャンプに関するよもやまカテゴリーなのでその他のお話も含んでおります)
【 おまけ 】
■ 5/1(金)発売
・
CLAYMORE 16巻・
紅 kure-nai 3巻・
貧乏神が! 3巻・
よくわかる現代魔法 1巻■ 4/3発売
・
Luck Stealer 4巻 かずはじめ先生
・
UNIFY Second Generation かずはじめ短編集・
放課後ウインド・オーケストラ 3巻・
罪花罰 2巻・
貧乏神が! 2巻■ 3/4(水)発売
・
ジャンプSQ. 4月号(
当サイトの感想はこちら からどうぞ)