2009.08.31 Mon
ジャンプ40号 とらぶるが最終回
■ ToLOVEる とらぶる
巷で最終回の噂が出ていた同作品ですが、本当に終わってしまってビックリしております。リトはララに好意を持っているけど、やはり好きな人への気持ちは変わらない事を再度伝えておりました。しかしララ的には宇宙の姫君らしく一夫多妻制もOKな感覚なのですね(滝汗)。意を決して春菜ちゃんに告白に行ったリトでしたが、途中で金色の闇ちゃんにぶつかったり、古手川さんやルン達の前で告白をしてしまったりと相変わらず波乱に満ち溢れた人生を送っておられます。でも最後まで可愛いお話でしたね。個人的にはザスティンが拝めなかったのが残念でなりませんが、凄い読後感の良い終わり方でした。矢吹先生、長谷見先生お疲れ様でした。また素敵な作品でお会い出来る日を楽しみにしております。
■ ワンピース
白ひげ一味、エースの為に奔走するも、彼の目の前で七武海に血祭りにあげられるの巻。巨人族の末裔君の為に、帽子(というか笠)を作ってあげるエピソードが泣けましたよ。今回蛇姫様(ハンコック)が活躍しておりましたが、白ひげ達だけでなく海軍にも被害が出ている辺りが彼女らしいですよねvv
■ ナルト
我愛羅の問い掛けが良いですね。今までナルト達と築き上げた信頼がここまで彼を成長させたのかと思うと、凄く嬉しいですよ。ダンゾウが云っている事は尤もらしいセリフなのですが、そこにはやはり恐怖政治しかないので他の四影に期待をしたいですよ。
■ BLEACH
バラガン陛下はその名前の通り、藍染隊長が虚圏(ウェコムンド)に来るまでは本当に王だったのですね。最後まで自分の力で藍染氏を倒す事を望んでいた場面が印象に残りました。(しかし王であった彼がNo.2で、一位だったスターク氏の強さがまた判らなくなってしまいましたよ/滝汗)
■ 銀魂(ぎんたま)
マダオ観察日記でした(はぁと)。ちなみに最初のページを見た際に、うっかり冨樫先生が予告無くご復活されたのかと思ってしまった我をお許し下さい……(えーー)。相変わらず途中から泣かせる展開でしたが、あの親子の未来の為にわざとお酒を飲んで自分の未来を棒に振る辺りが彼らしいですよね。(でもオチに大爆笑致しましたよ)。そうか、ママンが書いた物だったのですね(^^;
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えない銀魂のグッズ一覧 (日記内の記事:B)
8/27 Aのストアにグラス等を追加致しました。
■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
ツナ、ユニの決意を知り護ろうと決意するの巻。しかし彼女の能力を知った白蘭が本気で彼女を奪いに来ましたが、ようやく獄寺君の活躍が見れるわ、雲雀さんも活躍出来るわで大満足です。
【 今日のツボ 】
・ スクアーロが匣(ボックス)兵器の鮫を出した際に、ランボさんに「シャケ!」と間違われていた場面
・ どれだけ大きいシャケさんなのですか、ソレ(≧▽≦)
・ 10年後の骸さんが復活したvvv
クローム嬢が頬を赤らめて喜んでいた場面が可愛過ぎました。生死不明だった彼がどうやってあの場に登場出来たのか、そのカラクリが知りたいですよvv (出来ればジッリョネロのγ[ガンマ]氏達も最初の方で登場していただけに、皆ご無事でツナ達の元へ合流して欲しいです[切実に……])
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えないリボーンのグッズ一覧 (日記内の記事:B)
8/27 Aのストアにグラス等を追加致しました。
■ SKET DANCE
結城さんとスイッチがくっつくと良いなと思っているのですが、久々に二人が登場したかと思えば、相変わらず凄い展開になっておりました(滝汗)。明らかに某お方を意識したキャラ作りでしたが、ボッスンの経歴が相手に渡っているので、椿氏との事が発言されてしまうのか、その辺も気になりますよ(ガクブル)
【 CDドラマの声優陣 】
・ 武光振蔵
(小西克幸氏。D.Gray-manのコムイ・リー、天元突破グレンラガンのカミナ)
・ 矢場沢萌
(生天目[なばため]仁美嬢。よくわかる現代魔法の姉原美鎖、真月譚 月姫のアルクェイド・ブリュンスタッド)
・ 吉備津百華
(井上麻里奈嬢。天元突破グレンラガンのヨーコ、ハヤテのごとく!の橘ワタル)
・ 早乙女浪漫
(清水愛嬢。D.Gray-manのロード・キャメロット、絶対可憐チルドレンの犬神初音)
・ 結城零呼
(小林ゆう嬢。銀魂の猿飛あやめ、さよなら絶望先生木村カエレ)
・ 伊達(ダンテ)
(近藤隆氏。家庭教師ヒットマンREBORN!の雲雀恭弥、BLACK CATのトレイン=ハートネット)
・ 八木薫
(名塚佳織嬢。ToLoveるの古手川唯、コードギアス反逆のルルーシュのナナリー・ランペルージ)
ボッスンの吉野裕行氏とヒメコの白石涼子さん、スイッチの杉田智和さんは以前発表された通りです。しかしダンテまで登場して下さるのですねvv (お声が雲雀さんですよ。原作の出番も増えないか今から凄い楽しみです^^)
■ こちら葛飾区亀有前公園派出所
地デジの説明が凄い判りやすかったです。我が家はケーブル回線なので既にデジタル対応済み(でもテレビは古いまま)なのですが、お爺ちゃん達と同様に増えたチャンネルは余り見ない(毎月の支払いが増えただけ)という素敵オチが切ない限りです(^^; しかし両さんの発想は面白いですよね。地元の商店街でもこれを採用して欲しいですよvv
■ ぬらりひょんの孫
リクオならではの鏡花水月が出来上がっておりました。姿が認識出来るのに、実際の姿は他所にあるので畏を使った戦いでは凄い有利に物事を運ぶ事が出来ますね、これvv 京都で何が起きているのかリクオも知る事が出来ましたが、里の結界を破る事が出来たのでようやく遠野での修行が終わりそうですね。
【 CDドラマの声優陣 】
・ 奴良リクオ (福山潤氏[前回告知通り])
・ 首無し
(櫻井孝広氏。D.Gray-manの神田ユウやコードギアス反逆のルルーシュの枢木[くるるぎ]スザク)
・ 青田坊
(安元洋貴氏。BLEACHのチャドやヘタリアの独逸)
・ 黒田坊
(鳥海浩輔氏。NARUTOの犬塚キバやBLEACHのザエルアポロ・グランツ)
・ 鴆(ゼン)
(杉田智和氏。銀魂の坂田銀時、涼宮ハルヒシリーズのキョン)
・ 牛鬼(ぎゅうき)
(中田譲治氏。HELLSINGのアーカード、ケロロ軍曹のギロロ)
・ 牛頭丸(ごずまる)
(吉野裕行氏。ガンダム00[ダブルオー]のアレルヤ・ハプティズム、結界師の墨村良守)
・ 馬頭丸(めずまる)
(保志総一朗氏。ガンダムシードのキラ・ヤマトや戦国BASARAの真田幸村)
・ ぬらりひょん(総大将)
(大塚周夫氏。ONE PIECEのゴールド・ロジャーや美味しんぼの海原雄山)
■ PSYREN(サイレン)
朧さんは何かに生まれ変わって(というか覚醒?)してしまったので、ネメシスQを飛ばしてもそのお姿を見る事が出来ないのですね。その代わりヒリューと会話出来ましたよ。彼は助けて貰った恩ゆえに、あちらの世界を壊そうとしている方のお手伝いをしたいのですね。
■ バクマン。
連載が再開されたサイコー達ですが、最初は好意的に迎えられた物の、他誌や同誌で似たような連載が始まってしまいピンチに落とされてしまいました(滝汗)。アンケート結果は振るわないけど、単行本の売上は良いハイドアウト等の設定は何だか凄くリアリティがありますよ(^^; 相変わらず福田さんが仲間を心配してわざわざ師匠(新妻エイジ)に電話をしておりましたが、理不尽な休載時とは違ってプロらしい厳しさを見せていたのが印象に残りました。
■ めだかボックス
最近の風紀委員は強い事がステータスなのでしょうか?(^^; めだかちゃんと不知火の関係性が明らかになりましたが、自分を厭う者こそが副会長になるべきであると宣言しためだかちゃんが格好良過ぎました。しかし性善説な彼女と性悪説を唱える雲仙氏(10歳)は、目指す世界は同じ筈なのに正義は聖者を弾圧するものと定義されてしまっているのですね。(凄い話し合いで何とかなりそうなのに、雲仙氏ってばvv/吐血)
■ あねどきっ
蜂さんからの襲撃を身を挺して護ってくれた洸太が格好良いですね。しかしTシャツだけでなく、ズボンも借りれば良いのに……(それ禁句です)
■ メタリカメタルカ
水野輝昭先生の金未来杯用の読み切りです。読んでいるだけで元気が出て来るような面白いお話でしたが、カファール(裏鋼探索士[ミネア])は結局どうなったのでしょう(捕まったのでしょうか?/滝汗)。そこが激しく気になりますよ(^^;
■ 鍵人 (カギジン)
気合で鍵人としての能力が復活する辺りが良いですね。しかし自分の為に傷付き倒れるチルダ達を見ておられず、クロケット将軍の前に自ら飛び出るトレマが可愛過ぎました。
■ トリコ
遠距離攻撃も出来るようになったトリコですが、やはり練習不足だったようですね。敵(グリーンパーチ)は主の呼び出しに応じてこの場を去って下さいましたが、副料理長であの強さなのですね。(料理長の強さが想像出来ないのですが!/滝汗)
■ いぬまるだしっ
一周年記念のセンターカラーでした。たまこ先生の同窓会話だったのですが、行く先々でいぬまる君に逢う彼女は、チビすけから「どこへ行こうとも ぼくの尻の上で踊らされているに過ぎないのだ!!」と宣言されてしまいました。(確かにせめて手のひらの上うくらいに昇格して欲しいですよね)。いじめられっ子が凄い変貌を遂げておりましたが、相変わらず全ての予定を飛ばしてゲームに勤しむ辺りがたまこ先生らしいと思ってしまいました。
■ 黒子のバスケ
ラスト数秒を制する為に火神君が飛ぶ事を予測して時間をズラした緑間君ですが、そこまで読み切った上で更にそれを超えた黒子君の行動が素敵過ぎました。ギリギリでしたが、誠凛が勝ちましたよ。しかし次回の対戦相手はかつての黒子君の相棒なのですね……(ガクブル)
■ べるぜバブ
巻頭カラーでした。男鹿vs東条のバトルは、最初後者の優勢かと思いきや最後男鹿氏が相手を吹き飛ばしたりと凄い事になっております。ベル坊が東条氏の背中に居る事に動揺する場面もありましたし、すっかり情が移っておりますよねvv
【 おまけ 】
前回珍しく政治的な事をチラリと記事の中に取り上げたのですが、昨日の衆院戦を受けて別サイトの日記で今後起こり得る事を書いてみました。
・ 衆院選 社会主義になる日本 (2009.08.30)
結果自体は予想の範囲内(個人的にはジミンは議席を70程度になるのでは?と予測しておりましたが、実際は100ちょっとまで取れておりましたね)。しかしミンスが大幅に議席を増やした為に、
・ 人権擁護法案
(侵害者だと認定された方は氏名を公表され、その処遇が不満の方は自ら裁判を起こす必要があります。[気に入らない方を捕まえる事が出来るので、戦前の憲兵さんを思い起こされますね……])
・ 補正予算の停止
(若年層の雇用対策が無くなり、介護報酬も減る事になります。
ちなみに中小企業へのセーフティネットが凍結されるので、物凄い倒産を引き起こしそうです[下手をすれば日本発の金融危機ですよ/ガクブル])
・ 補正予算案も停止
(新型インフルエンザ対策費用が凍結されるので、今秋~今冬に向けて被害が拡大しそうです)
ああ、だからオキナワ構想(オキナワの中国委譲)や移民の受け入れ(カナダを見ていれば中韓しか来ない)を示唆していたのですね。
ギレン・ザビの「せっかく減った人口です」とか、
「君達の愛してくれた民主主義は死んだ! 何故だ!?」
「民衆が馬鹿だからさ……」とかのセリフ改変が頭を過ぎりますよ(^^;
生活が良くなる事を期待して同党に投票された方も多いと思いますが、多分政治の仕組みがちょっとだけ変わって、血税のほとんどは経済再生には使われないと思います。(中韓・ついでに北大好きvvな党なので、IMF[国際通貨基金]を通さない形で直接上記の国に資金が流れる事になると思えてなりません)。全力で貸し倒れそうですよ……(※ 返って来ないの意)
セーフティネットのお陰でかろうじて持ちこたえていた企業等が軒並み倒産しそうなので、個人的には雑誌や単行本の購入は控えたいと思います。(一昨日までの日本はこれまでの首相達が行った経済政策のお陰で、所謂「夜明け前が一番暗い」状態だったのですが、昨日からの日本は「お先真っ暗」になったとしか思えません)。戦後の高度成長期のような市場としてのうまみが無くなった日本に、何時までも拘っている米の国ではない(実際中国を重視した政策を取り、北の関連でも日本の頭を通り越してチュウゴクとカンコクに直接話をふるパイプが出来つつあるので、某給油を止めたならば本当に世界から孤立しそうで怖いですよ/滝涙)
・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。
【 おまけ 】
■ 12/18(金)発売
・ ドラマCD 『ぬらりひょんの孫』
■ 11/4(水)発売
・ To LOVEる -とらぶる- 16巻(DVD付限定版)
■ 10/30(金)発売
・ ドラマCD 『SKET DANCE』
■ 9/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 10月号
・ ONE PIECE 55巻
・ 銀魂 30巻
・ 黒子のバスケ 3巻
・ フープメン 2巻(完結)
・ べるぜバブ 2巻
・ こちら葛飾区亀有公園前派出所 166巻
ジャンプSQ.作家陣の単行本です
・ 貧乏神が! 4巻 助野嘉昭先生
・ 幻覚ピカソ 2巻 古屋兎丸先生
・ 放課後ウインド・オーケストラ 4巻(完結) 宇佐悠一郎先生
■ 8/17(月)発売
・ 赤マルジャンプ 2009 SUMMER
『D.gray-man』 がこちらで復活されますvv
(当サイトの感想はこちら からどうぞ)
■ 8/4(火)発売
・ ジャンプSQ. 9月号
(当サイトの感想はこちら からどうぞ)
巷で最終回の噂が出ていた同作品ですが、本当に終わってしまってビックリしております。リトはララに好意を持っているけど、やはり好きな人への気持ちは変わらない事を再度伝えておりました。しかしララ的には宇宙の姫君らしく一夫多妻制もOKな感覚なのですね(滝汗)。意を決して春菜ちゃんに告白に行ったリトでしたが、途中で金色の闇ちゃんにぶつかったり、古手川さんやルン達の前で告白をしてしまったりと相変わらず波乱に満ち溢れた人生を送っておられます。でも最後まで可愛いお話でしたね。個人的にはザスティンが拝めなかったのが残念でなりませんが、凄い読後感の良い終わり方でした。矢吹先生、長谷見先生お疲れ様でした。また素敵な作品でお会い出来る日を楽しみにしております。
■ ワンピース
白ひげ一味、エースの為に奔走するも、彼の目の前で七武海に血祭りにあげられるの巻。巨人族の末裔君の為に、帽子(というか笠)を作ってあげるエピソードが泣けましたよ。今回蛇姫様(ハンコック)が活躍しておりましたが、白ひげ達だけでなく海軍にも被害が出ている辺りが彼女らしいですよねvv
■ ナルト
我愛羅の問い掛けが良いですね。今までナルト達と築き上げた信頼がここまで彼を成長させたのかと思うと、凄く嬉しいですよ。ダンゾウが云っている事は尤もらしいセリフなのですが、そこにはやはり恐怖政治しかないので他の四影に期待をしたいですよ。
■ BLEACH
バラガン陛下はその名前の通り、藍染隊長が虚圏(ウェコムンド)に来るまでは本当に王だったのですね。最後まで自分の力で藍染氏を倒す事を望んでいた場面が印象に残りました。(しかし王であった彼がNo.2で、一位だったスターク氏の強さがまた判らなくなってしまいましたよ/滝汗)
■ 銀魂(ぎんたま)
マダオ観察日記でした(はぁと)。ちなみに最初のページを見た際に、うっかり冨樫先生が予告無くご復活されたのかと思ってしまった我をお許し下さい……(えーー)。相変わらず途中から泣かせる展開でしたが、あの親子の未来の為にわざとお酒を飲んで自分の未来を棒に振る辺りが彼らしいですよね。(でもオチに大爆笑致しましたよ)。そうか、ママンが書いた物だったのですね(^^;
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えない銀魂のグッズ一覧 (日記内の記事:B)
8/27 Aのストアにグラス等を追加致しました。
■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
ツナ、ユニの決意を知り護ろうと決意するの巻。しかし彼女の能力を知った白蘭が本気で彼女を奪いに来ましたが、ようやく獄寺君の活躍が見れるわ、雲雀さんも活躍出来るわで大満足です。
【 今日のツボ 】
・ スクアーロが匣(ボックス)兵器の鮫を出した際に、ランボさんに「シャケ!」と間違われていた場面
・ どれだけ大きいシャケさんなのですか、ソレ(≧▽≦)
・ 10年後の骸さんが復活したvvv
クローム嬢が頬を赤らめて喜んでいた場面が可愛過ぎました。生死不明だった彼がどうやってあの場に登場出来たのか、そのカラクリが知りたいですよvv (出来ればジッリョネロのγ[ガンマ]氏達も最初の方で登場していただけに、皆ご無事でツナ達の元へ合流して欲しいです[切実に……])
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えないリボーンのグッズ一覧 (日記内の記事:B)
8/27 Aのストアにグラス等を追加致しました。
■ SKET DANCE
結城さんとスイッチがくっつくと良いなと思っているのですが、久々に二人が登場したかと思えば、相変わらず凄い展開になっておりました(滝汗)。明らかに某お方を意識したキャラ作りでしたが、ボッスンの経歴が相手に渡っているので、椿氏との事が発言されてしまうのか、その辺も気になりますよ(ガクブル)
【 CDドラマの声優陣 】
・ 武光振蔵
(小西克幸氏。D.Gray-manのコムイ・リー、天元突破グレンラガンのカミナ)
・ 矢場沢萌
(生天目[なばため]仁美嬢。よくわかる現代魔法の姉原美鎖、真月譚 月姫のアルクェイド・ブリュンスタッド)
・ 吉備津百華
(井上麻里奈嬢。天元突破グレンラガンのヨーコ、ハヤテのごとく!の橘ワタル)
・ 早乙女浪漫
(清水愛嬢。D.Gray-manのロード・キャメロット、絶対可憐チルドレンの犬神初音)
・ 結城零呼
(小林ゆう嬢。銀魂の猿飛あやめ、さよなら絶望先生木村カエレ)
・ 伊達(ダンテ)
(近藤隆氏。家庭教師ヒットマンREBORN!の雲雀恭弥、BLACK CATのトレイン=ハートネット)
・ 八木薫
(名塚佳織嬢。ToLoveるの古手川唯、コードギアス反逆のルルーシュのナナリー・ランペルージ)
ボッスンの吉野裕行氏とヒメコの白石涼子さん、スイッチの杉田智和さんは以前発表された通りです。しかしダンテまで登場して下さるのですねvv (お声が雲雀さんですよ。原作の出番も増えないか今から凄い楽しみです^^)
■ こちら葛飾区亀有前公園派出所
地デジの説明が凄い判りやすかったです。我が家はケーブル回線なので既にデジタル対応済み(でもテレビは古いまま)なのですが、お爺ちゃん達と同様に増えたチャンネルは余り見ない(毎月の支払いが増えただけ)という素敵オチが切ない限りです(^^; しかし両さんの発想は面白いですよね。地元の商店街でもこれを採用して欲しいですよvv
■ ぬらりひょんの孫
リクオならではの鏡花水月が出来上がっておりました。姿が認識出来るのに、実際の姿は他所にあるので畏を使った戦いでは凄い有利に物事を運ぶ事が出来ますね、これvv 京都で何が起きているのかリクオも知る事が出来ましたが、里の結界を破る事が出来たのでようやく遠野での修行が終わりそうですね。
【 CDドラマの声優陣 】
・ 奴良リクオ (福山潤氏[前回告知通り])
・ 首無し
(櫻井孝広氏。D.Gray-manの神田ユウやコードギアス反逆のルルーシュの枢木[くるるぎ]スザク)
・ 青田坊
(安元洋貴氏。BLEACHのチャドやヘタリアの独逸)
・ 黒田坊
(鳥海浩輔氏。NARUTOの犬塚キバやBLEACHのザエルアポロ・グランツ)
・ 鴆(ゼン)
(杉田智和氏。銀魂の坂田銀時、涼宮ハルヒシリーズのキョン)
・ 牛鬼(ぎゅうき)
(中田譲治氏。HELLSINGのアーカード、ケロロ軍曹のギロロ)
・ 牛頭丸(ごずまる)
(吉野裕行氏。ガンダム00[ダブルオー]のアレルヤ・ハプティズム、結界師の墨村良守)
・ 馬頭丸(めずまる)
(保志総一朗氏。ガンダムシードのキラ・ヤマトや戦国BASARAの真田幸村)
・ ぬらりひょん(総大将)
(大塚周夫氏。ONE PIECEのゴールド・ロジャーや美味しんぼの海原雄山)
■ PSYREN(サイレン)
朧さんは何かに生まれ変わって(というか覚醒?)してしまったので、ネメシスQを飛ばしてもそのお姿を見る事が出来ないのですね。その代わりヒリューと会話出来ましたよ。彼は助けて貰った恩ゆえに、あちらの世界を壊そうとしている方のお手伝いをしたいのですね。
■ バクマン。
連載が再開されたサイコー達ですが、最初は好意的に迎えられた物の、他誌や同誌で似たような連載が始まってしまいピンチに落とされてしまいました(滝汗)。アンケート結果は振るわないけど、単行本の売上は良いハイドアウト等の設定は何だか凄くリアリティがありますよ(^^; 相変わらず福田さんが仲間を心配してわざわざ師匠(新妻エイジ)に電話をしておりましたが、理不尽な休載時とは違ってプロらしい厳しさを見せていたのが印象に残りました。
■ めだかボックス
最近の風紀委員は強い事がステータスなのでしょうか?(^^; めだかちゃんと不知火の関係性が明らかになりましたが、自分を厭う者こそが副会長になるべきであると宣言しためだかちゃんが格好良過ぎました。しかし性善説な彼女と性悪説を唱える雲仙氏(10歳)は、目指す世界は同じ筈なのに正義は聖者を弾圧するものと定義されてしまっているのですね。(凄い話し合いで何とかなりそうなのに、雲仙氏ってばvv/吐血)
■ あねどきっ
蜂さんからの襲撃を身を挺して護ってくれた洸太が格好良いですね。しかしTシャツだけでなく、ズボンも借りれば良いのに……(それ禁句です)
■ メタリカメタルカ
水野輝昭先生の金未来杯用の読み切りです。読んでいるだけで元気が出て来るような面白いお話でしたが、カファール(裏鋼探索士[ミネア])は結局どうなったのでしょう(捕まったのでしょうか?/滝汗)。そこが激しく気になりますよ(^^;
■ 鍵人 (カギジン)
気合で鍵人としての能力が復活する辺りが良いですね。しかし自分の為に傷付き倒れるチルダ達を見ておられず、クロケット将軍の前に自ら飛び出るトレマが可愛過ぎました。
■ トリコ
遠距離攻撃も出来るようになったトリコですが、やはり練習不足だったようですね。敵(グリーンパーチ)は主の呼び出しに応じてこの場を去って下さいましたが、副料理長であの強さなのですね。(料理長の強さが想像出来ないのですが!/滝汗)
■ いぬまるだしっ
一周年記念のセンターカラーでした。たまこ先生の同窓会話だったのですが、行く先々でいぬまる君に逢う彼女は、チビすけから「どこへ行こうとも ぼくの尻の上で踊らされているに過ぎないのだ!!」と宣言されてしまいました。(確かにせめて手のひらの上うくらいに昇格して欲しいですよね)。いじめられっ子が凄い変貌を遂げておりましたが、相変わらず全ての予定を飛ばしてゲームに勤しむ辺りがたまこ先生らしいと思ってしまいました。
■ 黒子のバスケ
ラスト数秒を制する為に火神君が飛ぶ事を予測して時間をズラした緑間君ですが、そこまで読み切った上で更にそれを超えた黒子君の行動が素敵過ぎました。ギリギリでしたが、誠凛が勝ちましたよ。しかし次回の対戦相手はかつての黒子君の相棒なのですね……(ガクブル)
■ べるぜバブ
巻頭カラーでした。男鹿vs東条のバトルは、最初後者の優勢かと思いきや最後男鹿氏が相手を吹き飛ばしたりと凄い事になっております。ベル坊が東条氏の背中に居る事に動揺する場面もありましたし、すっかり情が移っておりますよねvv
【 おまけ 】
前回珍しく政治的な事をチラリと記事の中に取り上げたのですが、昨日の衆院戦を受けて別サイトの日記で今後起こり得る事を書いてみました。
・ 衆院選 社会主義になる日本 (2009.08.30)
結果自体は予想の範囲内(個人的にはジミンは議席を70程度になるのでは?と予測しておりましたが、実際は100ちょっとまで取れておりましたね)。しかしミンスが大幅に議席を増やした為に、
・ 人権擁護法案
(侵害者だと認定された方は氏名を公表され、その処遇が不満の方は自ら裁判を起こす必要があります。[気に入らない方を捕まえる事が出来るので、戦前の憲兵さんを思い起こされますね……])
・ 補正予算の停止
(若年層の雇用対策が無くなり、介護報酬も減る事になります。
ちなみに中小企業へのセーフティネットが凍結されるので、物凄い倒産を引き起こしそうです[下手をすれば日本発の金融危機ですよ/ガクブル])
・ 補正予算案も停止
(新型インフルエンザ対策費用が凍結されるので、今秋~今冬に向けて被害が拡大しそうです)
ああ、だからオキナワ構想(オキナワの中国委譲)や移民の受け入れ(カナダを見ていれば中韓しか来ない)を示唆していたのですね。
ギレン・ザビの「せっかく減った人口です」とか、
「君達の愛してくれた民主主義は死んだ! 何故だ!?」
「民衆が馬鹿だからさ……」とかのセリフ改変が頭を過ぎりますよ(^^;
生活が良くなる事を期待して同党に投票された方も多いと思いますが、多分政治の仕組みがちょっとだけ変わって、血税のほとんどは経済再生には使われないと思います。(中韓・ついでに北大好きvvな党なので、IMF[国際通貨基金]を通さない形で直接上記の国に資金が流れる事になると思えてなりません)。全力で貸し倒れそうですよ……(※ 返って来ないの意)
セーフティネットのお陰でかろうじて持ちこたえていた企業等が軒並み倒産しそうなので、個人的には雑誌や単行本の購入は控えたいと思います。(一昨日までの日本はこれまでの首相達が行った経済政策のお陰で、所謂「夜明け前が一番暗い」状態だったのですが、昨日からの日本は「お先真っ暗」になったとしか思えません)。戦後の高度成長期のような市場としてのうまみが無くなった日本に、何時までも拘っている米の国ではない(実際中国を重視した政策を取り、北の関連でも日本の頭を通り越してチュウゴクとカンコクに直接話をふるパイプが出来つつあるので、某給油を止めたならば本当に世界から孤立しそうで怖いですよ/滝涙)
・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。
【 おまけ 】
■ 12/18(金)発売
・ ドラマCD 『ぬらりひょんの孫』
■ 11/4(水)発売
・ To LOVEる -とらぶる- 16巻(DVD付限定版)
■ 10/30(金)発売
・ ドラマCD 『SKET DANCE』
■ 9/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 10月号
・ ONE PIECE 55巻
・ 銀魂 30巻
・ 黒子のバスケ 3巻
・ フープメン 2巻(完結)
・ べるぜバブ 2巻
・ こちら葛飾区亀有公園前派出所 166巻
ジャンプSQ.作家陣の単行本です
・ 貧乏神が! 4巻 助野嘉昭先生
・ 幻覚ピカソ 2巻 古屋兎丸先生
・ 放課後ウインド・オーケストラ 4巻(完結) 宇佐悠一郎先生
■ 8/17(月)発売
・ 赤マルジャンプ 2009 SUMMER
『D.gray-man』 がこちらで復活されますvv
(当サイトの感想はこちら からどうぞ)
■ 8/4(火)発売
・ ジャンプSQ. 9月号
(当サイトの感想はこちら からどうぞ)
スポンサーサイト