2011.02.28 Mon
ジャンプ13号 魔法ファンタジー
■ magico(マジコ)
岩本直輝先生のかなりキュートな魔法物です。昔命を助けて貰った少女の為に、死ぬ気で魔法使いになるべく勉強し、シオンはイグリアスの西方三賢者にまで上り詰めたのですね。一方訛りがある黒髪美少女のエマは、黒魔女(エキドナ)として生まれた方だったのですね。500年に一度生まれるという、この世の魔力の結晶を心臓に宿しているとは(だから茨の家に閉じ込められていたのでしょうか/滝汗)。
彼女の魔力に当てられた男性陣が、軒並みエマに求婚していたのにはそのような訳があったのですね。欲に目が眩んだ方が次々と来るみたいですが、シオンの魔法で勝てると良いですね。(しかし封印する手段として結婚をするというのが面白いですよvv)
PS :
あの手の帽子を見ると、無条件でシャポーじいを思い出してしまいます(^^; その内喋りだすのでしょうか(えーー)
■ ワンピース
ゾロ達の行動が、ことごとく裏目に出ております(滝汗)。国軍だけでなく、デッケンが放った人間の刺客をも無差別に倒してしまうとは……。これでは王様の突っ込みではありませんが、ルフィ達とデッケンが繋がっているようですよね(滝汗)
■ ナルト
凄い能力者も皆で一丸となれば、ちゃんと倒せるというのが格好良いですよねvv 亥鹿蝶ラブです(*^^*)
■ BLEACH
織姫の美人さにノックアウトされた不良くん(獅子河原 萌笑)が良い味を出し過ぎておりましたvv しかし月島さんという不思議な雰囲気(むしろ石田系)の方が、彼女の死を望んでいるとは。一護の方でも死神代行証からルキアが彼を案じているような声が聞こえておりましたし、各所で異変を感じ取っているみたいですね。
PS :
月島さんの衣装を見て、うっかり
平丸先生、何してはるんですか? と突っ込みを入れてしまったのは、管理人だけではないと信じたいです(いや、だってブラウス+サスペンダー系だったし/滝汗)
・ Amazonストア BLEACHお勧め商品一覧表

■ 銀魂(ぎんたま)
上様、スキー場に再び。
しかし真選組の皆様もせっかくお休みが強制的に取れると思いきや、松平のとっつあんからそのような仕事を依頼されるとは。確かに初心者がスキーをするのは結構危険なので、過保護なのも判りますが、あそこまで行くとイキ過ぎですよね(^^; 個人的に神楽ちゃんと雪玉内で一つになった沖田さんがツボ過ぎました。桂さんもおりましたが、相変わらず出番を求めてスタンバっていたとは……(合掌)
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表

■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
D(デイモン)スペードですら気付かなかった、シモンの救出劇というのが凄いですね。しかしそれならば何故子孫である筈の炎真達に、この事が伝わらなかったのでしょうか(滝汗)。一方、敵であった筈のツナにアーデルハイトの心からの頼みが良いですね。真相を知っても尚止まろうとはしない(心が傷付き過ぎて、出来ない)炎真にツナの気持ちが伝わると良いのですが……
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表

■ SKET DANCE
ダンテ、睡眠学習でヴィジュアル系ロックから演歌に目覚めるの巻。影響されやすい方だったのですね(^^; しかしあのアンメルヘンな世界観のまま会話出来るお友達に感動致しましたvv
■ ぬらりひょんの孫
千羽様の時にお世話になった黒田坊を見掛け、後を追う内に百物語組らしきテリトリーに来てしまった鳥居さん。変な術を掛けられて都市伝説の一部にされてしまいましたが、早くリクオ達が助けに来て下さると良いですね。

■ バクマン。
七峰くんのやり方に付いて行けなくなった方も出て来ましたね。新連載の二話目にPCPの一番の盛り上がりを持って来ようと、お話を練るサイコー達。ただ頼りないだけだと思っていた小杉さんも、実は編集としての目をしっかり持っていた事が分かり、少し安堵致しました。しかしこのタイミングでご帰還されるとは、中井さん(仮)もつくづくツイてませんね(^^;

■ いぬまるだしっ
たまこ先生の残念な兄のお見合い編の続きです。何をしても嫌われる気がしない、それはもう懐の深い女性の覇王子さん。しかし父を馬鹿にされ、軽んじられるとあそこまで怒り出すとは。無事に嫌われる事に成功致しましたが、兄上は会社も首になってしまいましたね(滝汗)。数多のネットゲームをクリアした、ゲームマスターにならなければ良いのですが(えーー)
■ 保健室の死神
経一氏は己の若さを犠牲に、あの力を手にしていたのですね。先生、お爺ちゃんになる前に何とかしてあげて下さいね(でもヨボヨボになった彼を鈍ちゃんが優しくして下さるのならば、それはそれでアリかなと/コラ)。しかし味方である筈のシスターの記憶を、簡単に抜いて恐怖感は去った(さっさと働け)という真里也が怖いですよ。これならば敵なのに彼女の安全の為に身体を張った経一の方が数百倍格好良いですよね。
■ めだかボックス
安心院さんと無事に逢えた球磨川氏。いつも人を食ったような括弧書きのセリフを云っておりましたが、それが消えて本音で話すようになりましたね。しかし聖女だと思っていた方が、かなり怖い本音を隠し持った方だったとは驚きです。本来の力を取り戻した彼が帰って来ましたが、会長戦はどういう流れになるのでしょうね?
■ トリコ
砂漠の流砂に流されてしまった小松君。ゼブラ氏の音のマップでも拾うのが大変な位の距離を流されてしまったようですね。しかしそれは、彼の食材に好かれる性質が呼び寄せた奇跡だったようです。確かに普通の人間である彼には、あの灼熱の砂漠は乗り越えられなかったかも知れませんね。しかしまさか流された先がグルメピラミッドだったとは。さすがですよね、彼vv
■ 黒子のバスケ
霧崎の彼は汚い手を使わなくても、充分それなりに使えるプレイヤーだったのですね。しかし先輩や仲間達の思いを無に帰そうとした彼を許せない黒子君。彼が啖呵を切った場面が格好良過ぎましたvv 無事に彼等に勝った誠凛ですが、このまま綺麗に終われると良いですね。
■ べるぜバブ
早乙女先生は男鹿氏がマスターした撫子を、あのようなレベルで使えるのですね。余りの強さに先にベル坊が彼の事を認めておりましたが、確かに素直に従った方が良さそうですよね。
あとゲームをしている古市君達ですが、花澤さんが調子に乗って機体を動かしている内に、自滅してしまいました(はぁと)。戦車すら無い彼等ですが、大丈夫なのでしょうか(^^;

・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。
【 おまけ 】
■ 3/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 4月号
・ 家庭教師ヒットマンREBORN! 33巻
・ PSYREN -サイレン- 16巻(完結)
・ ぬらりひょんの孫 15巻
・ トリコ 13巻
・ バクマン。 12巻
・ 黒子のバスケ 11巻
・ 黒子のバスケ ‐Replace- 小説版:平林佐和子先生
・ べるぜバブ 10巻
・ めだかボックス 9巻
・ 保健室の死神 7巻
・ 逢魔ヶ刻動物園 3巻
・ enigma【エニグマ】 2巻
・ LIGHT WING 2巻
・ To Loveる-とらぶる- ダークネス 1巻
・ To Loveる-とらぶる-& To Loveる-とらぶる- ダークネス 公式データブック ぱ~ふぇくとらぶる!
ジャンプSQ.の作家陣の単行本です
・ テガミバチイラスト集 Shine
・ 新テニスの王子様 5巻
・ 帝一の國 1巻 古屋兎丸先生
・ 貧乏神が! 9巻
・ 機巧童子ULTIMO 6巻
・ エグザムライ 1巻 企画・原案:HIRO、松田誠。漫画:天野洋一先生
■ 2/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 3月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら からどうぞ)
■ 1/6(木)発売
・ ジャンプSQ. 2月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら からどうぞ)
岩本直輝先生のかなりキュートな魔法物です。昔命を助けて貰った少女の為に、死ぬ気で魔法使いになるべく勉強し、シオンはイグリアスの西方三賢者にまで上り詰めたのですね。一方訛りがある黒髪美少女のエマは、黒魔女(エキドナ)として生まれた方だったのですね。500年に一度生まれるという、この世の魔力の結晶を心臓に宿しているとは(だから茨の家に閉じ込められていたのでしょうか/滝汗)。
彼女の魔力に当てられた男性陣が、軒並みエマに求婚していたのにはそのような訳があったのですね。欲に目が眩んだ方が次々と来るみたいですが、シオンの魔法で勝てると良いですね。(しかし封印する手段として結婚をするというのが面白いですよvv)
PS :
あの手の帽子を見ると、無条件でシャポーじいを思い出してしまいます(^^; その内喋りだすのでしょうか(えーー)
■ ワンピース
ゾロ達の行動が、ことごとく裏目に出ております(滝汗)。国軍だけでなく、デッケンが放った人間の刺客をも無差別に倒してしまうとは……。これでは王様の突っ込みではありませんが、ルフィ達とデッケンが繋がっているようですよね(滝汗)
■ ナルト
凄い能力者も皆で一丸となれば、ちゃんと倒せるというのが格好良いですよねvv 亥鹿蝶ラブです(*^^*)
■ BLEACH
織姫の美人さにノックアウトされた不良くん(獅子河原 萌笑)が良い味を出し過ぎておりましたvv しかし月島さんという不思議な雰囲気(むしろ石田系)の方が、彼女の死を望んでいるとは。一護の方でも死神代行証からルキアが彼を案じているような声が聞こえておりましたし、各所で異変を感じ取っているみたいですね。
PS :
月島さんの衣装を見て、うっかり
平丸先生、何してはるんですか? と突っ込みを入れてしまったのは、管理人だけではないと信じたいです(いや、だってブラウス+サスペンダー系だったし/滝汗)
・ Amazonストア BLEACHお勧め商品一覧表

■ 銀魂(ぎんたま)
上様、スキー場に再び。
しかし真選組の皆様もせっかくお休みが強制的に取れると思いきや、松平のとっつあんからそのような仕事を依頼されるとは。確かに初心者がスキーをするのは結構危険なので、過保護なのも判りますが、あそこまで行くとイキ過ぎですよね(^^; 個人的に神楽ちゃんと雪玉内で一つになった沖田さんがツボ過ぎました。桂さんもおりましたが、相変わらず出番を求めてスタンバっていたとは……(合掌)
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表


■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
D(デイモン)スペードですら気付かなかった、シモンの救出劇というのが凄いですね。しかしそれならば何故子孫である筈の炎真達に、この事が伝わらなかったのでしょうか(滝汗)。一方、敵であった筈のツナにアーデルハイトの心からの頼みが良いですね。真相を知っても尚止まろうとはしない(心が傷付き過ぎて、出来ない)炎真にツナの気持ちが伝わると良いのですが……
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表


■ SKET DANCE
ダンテ、睡眠学習でヴィジュアル系ロックから演歌に目覚めるの巻。影響されやすい方だったのですね(^^; しかしあのアンメルヘンな世界観のまま会話出来るお友達に感動致しましたvv
■ ぬらりひょんの孫
千羽様の時にお世話になった黒田坊を見掛け、後を追う内に百物語組らしきテリトリーに来てしまった鳥居さん。変な術を掛けられて都市伝説の一部にされてしまいましたが、早くリクオ達が助けに来て下さると良いですね。

■ バクマン。
七峰くんのやり方に付いて行けなくなった方も出て来ましたね。新連載の二話目にPCPの一番の盛り上がりを持って来ようと、お話を練るサイコー達。ただ頼りないだけだと思っていた小杉さんも、実は編集としての目をしっかり持っていた事が分かり、少し安堵致しました。しかしこのタイミングでご帰還されるとは、中井さん(仮)もつくづくツイてませんね(^^;


■ いぬまるだしっ
たまこ先生の残念な兄のお見合い編の続きです。何をしても嫌われる気がしない、それはもう懐の深い女性の覇王子さん。しかし父を馬鹿にされ、軽んじられるとあそこまで怒り出すとは。無事に嫌われる事に成功致しましたが、兄上は会社も首になってしまいましたね(滝汗)。数多のネットゲームをクリアした、ゲームマスターにならなければ良いのですが(えーー)
■ 保健室の死神
経一氏は己の若さを犠牲に、あの力を手にしていたのですね。先生、お爺ちゃんになる前に何とかしてあげて下さいね(でもヨボヨボになった彼を鈍ちゃんが優しくして下さるのならば、それはそれでアリかなと/コラ)。しかし味方である筈のシスターの記憶を、簡単に抜いて恐怖感は去った(さっさと働け)という真里也が怖いですよ。これならば敵なのに彼女の安全の為に身体を張った経一の方が数百倍格好良いですよね。
■ めだかボックス
安心院さんと無事に逢えた球磨川氏。いつも人を食ったような括弧書きのセリフを云っておりましたが、それが消えて本音で話すようになりましたね。しかし聖女だと思っていた方が、かなり怖い本音を隠し持った方だったとは驚きです。本来の力を取り戻した彼が帰って来ましたが、会長戦はどういう流れになるのでしょうね?
■ トリコ
砂漠の流砂に流されてしまった小松君。ゼブラ氏の音のマップでも拾うのが大変な位の距離を流されてしまったようですね。しかしそれは、彼の食材に好かれる性質が呼び寄せた奇跡だったようです。確かに普通の人間である彼には、あの灼熱の砂漠は乗り越えられなかったかも知れませんね。しかしまさか流された先がグルメピラミッドだったとは。さすがですよね、彼vv
■ 黒子のバスケ
霧崎の彼は汚い手を使わなくても、充分それなりに使えるプレイヤーだったのですね。しかし先輩や仲間達の思いを無に帰そうとした彼を許せない黒子君。彼が啖呵を切った場面が格好良過ぎましたvv 無事に彼等に勝った誠凛ですが、このまま綺麗に終われると良いですね。
■ べるぜバブ
早乙女先生は男鹿氏がマスターした撫子を、あのようなレベルで使えるのですね。余りの強さに先にベル坊が彼の事を認めておりましたが、確かに素直に従った方が良さそうですよね。
あとゲームをしている古市君達ですが、花澤さんが調子に乗って機体を動かしている内に、自滅してしまいました(はぁと)。戦車すら無い彼等ですが、大丈夫なのでしょうか(^^;

・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。
【 おまけ 】
■ 3/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 4月号
・ 家庭教師ヒットマンREBORN! 33巻
・ PSYREN -サイレン- 16巻(完結)
・ ぬらりひょんの孫 15巻
・ トリコ 13巻
・ バクマン。 12巻
・ 黒子のバスケ 11巻
・ 黒子のバスケ ‐Replace- 小説版:平林佐和子先生
・ べるぜバブ 10巻
・ めだかボックス 9巻
・ 保健室の死神 7巻
・ 逢魔ヶ刻動物園 3巻
・ enigma【エニグマ】 2巻
・ LIGHT WING 2巻
・ To Loveる-とらぶる- ダークネス 1巻
・ To Loveる-とらぶる-& To Loveる-とらぶる- ダークネス 公式データブック ぱ~ふぇくとらぶる!
ジャンプSQ.の作家陣の単行本です
・ テガミバチイラスト集 Shine
・ 新テニスの王子様 5巻
・ 帝一の國 1巻 古屋兎丸先生
・ 貧乏神が! 9巻
・ 機巧童子ULTIMO 6巻
・ エグザムライ 1巻 企画・原案:HIRO、松田誠。漫画:天野洋一先生
■ 2/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 3月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら からどうぞ)
■ 1/6(木)発売
・ ジャンプSQ. 2月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら からどうぞ)
スポンサーサイト