2010.03.20 Sat
ジャンプ16号 魔女降臨!
魔女カナリーナのお城を目指すリリエンタールとライトニング光彦。テレビの中に入り異界を旅する二人ですが、それを暖かく見守るてつこ達が良いですね。(てつこのお風呂上りの姿をうっかり見てしまった、紳士ウイルバーとローライズロン毛氏がちゃんと怪我をしていた辺りもお茶目過ぎましたvv)。しかし今回の一番のツボはカナリーナ嬢が光彦に恋をしており、その所為でツンデレを発揮していた事が判った場面ではないでしょうか。可愛過ぎますよ、この方vv (ベッド?の上でお菓子を食べており、急な想い人の来訪に家臣のキツネさんに、顔がむくんでないか聞く辺りが乙女過ぎましたvv)。それに対して、何時もそんな感じですよとサラリと答えたキツネさんのキャラが愛しいです。魔女様のお早目の再登場を期待したいです(*^^*)
■ ワンピース
ルフィを護る為にクロコダイルが力を貸す場面が良いですね。白ひげの仲間もエースの弟を護ろうと身体を張っておりますし、ナイスタイミングで逃げていたバギーがジンベエとルフィを宙で受け止めて、また良い感じに誤解が広がっております。ラストで意外な方が助けに来て下さいましたが、ゾロやサンジは何時頃合流出来るのでしょうか……(滝汗)
■ ナルト
サスケはナルトと戦うその時までに、体調を万全に整えておきたいのですね。トビにイタチの目を貰う(手術する)事を告げておりましたが、本当にもう見えていないのですね(滝汗)。そして同じ頃、ゼツは八尾のキラービー達の元へ潜り込む事に成功しておりました。ビーに倒されたと思っていた鬼鮫(キサメ)も、実は無事で武器の中に身を隠していたとは。かなりマズイ事態になりそうですよね、これ(ガクブル)
■ BLEACH
千載一遇のチャンスを物にする事が出来なかった一護。渾身の力で放った月牙天衝は、軽く藍染隊長にいなされてしまいました。(まさか肩に少し傷を付ける程度で終わってしまうとは/滝汗)。しかしそれは藍染隊長が既に崩玉と一体化し、その力で元に戻って行っているからなのですね。今まで自分の思い通りに一護の成長を促していたと豪語する彼ですが、全てが彼の掌の上の出来事だったとは(こんな方に勝てるのでしょうか……/滝汗)
・ Amazonストア BLEACHお勧め商品一覧表


■ 銀魂(ぎんたま)
お登勢さんは取り敢えず無事でした(ホッ)。しかし病院の集中治療室に入っており、一刻を争う事態のようです。少し前のお話で彼女にまた助けられていたキャサリンも、凄く心配していた場面が印象に残りました。神楽ちゃん達も寝ていないそうですが、何とか持ちこたえて欲しいですよね。あとラストが凄く銀さんらしい感じでしたが、今まで戦いの舞台に仲間と乗り込む場面はありましたが、次郎長の余りの強さを目の当たりにして、一人で乗り込もうとする辺りが彼らしいですよね。懐かしい方々がお登勢さんのお話を聞いて、動揺する場面がありましたが、此処に来て火消しの辰巳嬢や刀鍛冶の村田鉄子さんなどにお会い出来るとは嬉し過ぎました。源外さんといい、また作中で活躍して欲しいです。
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表

■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
本当に過去の世界に帰って来れましたvv もしかしたら途中で何かあるかも……とビクブルしておりましたが、何事も無くて良かったです(ホッ)。しかも未来の世界で、例の丸い装置から大人ランボや獄寺君達が出て来る場面が描写されるとは。(大人になったツナのお顔も見たかったのですが、見れなくて残念な限りです^^;)。次回からは新章に入るみたいですが、暫くは学園モードなど楽しみたい物です。
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表

■ H×H
王が完全な姿で目覚め、感無量のプフとユピー。しかしネテロ会長の使った爆弾は相当凄い物だったようで、所々の記憶が抜け落ちているようです。それを知ったプフはコムギを抹殺すべく城に急ぐ事に。しかし部下の細胞を取り込んだ王は、プフの翼を手に入れ自ら城に飛び立ってしまいましたよ。しかしパームに自身の姿を見られていたプフの分身は、宮殿に着くなり攻撃を受けておりましたよ。プフはナックルのハコワレを受けた状態ですが、もうじき王も宮殿に着いてしまいますし、凄くヤバイ事態な気が致します。
■ SKET DANCE
椿さん、ボッスンとは違い芸術方面には非常に疎いようです(^^; 海外の方にしか売れなさそうな漢字のTシャツを製作しておりましたが、あそこまで行くと逆に目新しい気が致します。

■ ぬらりひょんの孫
羽衣狐は弐条城に入り、そこで鵺(ぬえ)を産むのですね。同じ頃、奴良組の首無(くびなし)は主であるリクオを護れずに、意気消沈して京都の町を歩いておりました。そこで羽衣狐の為に人間の生き胆を集める京妖怪に無体を振るわれる女性を助けておりましたが、過去にとある芸妓?らしき方を助けた際の事を思い出し、敵を殲滅する事を再度誓って下さいました。十三代秀元はリクオの百鬼夜行も連れて第一の封印の元へ行きたかったようですが、主が居ないと普通は妖怪のやる気も起きない(統率自体が取れない)物なのですね。(もっといきり立って洒落にならない事態になるのかと思っておりましたよ/汗)。そのような中、毛倡妓(けじょうろう)が皆を引き締め、纏めて下さいましたが首無も遠野勢と同じく単独で行動するようです。早くリクオが帰って来ると良いですね。
■ PSYREN(サイレン)
未来の世界に飛ばされたアゲハ達ですが、霧崎さんは第二星将直属の戦闘部隊スカージのデルボロに遭遇してしまいましたよ。先読みの力で取り敢えずの難を逃れましたが、あの場に成長したカイルが現れないとかなりヤバかったですよね(汗)。エルモアウッドのアジトが見つかるのも、時間の問題なのかも知れませんね(ガクブル)
■ バクマン。
新婚旅行先で奥様となった香耶ちゃんに、結婚式で起きたサイコーと前担当の服部さんが式を抜けた事を問い質すシュージン。いつもはジャンケンに弱い癖に、こういう時だけ強い辺りが面白いですね。軽く事態を話す奥様でしたが、納得して二泊三日の旅行を楽しんで下さったようですが、いざ戻って来たら相棒から凄い事を聞かされてしまいましたね(連載を止めたいとまでは思っていなかったのですね/汗)。しかし今のままでは上には行けない(エイジが未だにライバルだと思ってくれている事は嬉しいけど、ギャグやバトル描写自体が自分達に向いていない)と改めて自覚し、現担当である港浦さんに相談していた辺りが良いですね。相変わらずの問題児ぶりを発揮しておりましたが、ジャンプ作家を辞めるのは相当覚悟がいると思うので、何とか踏み止まって欲しい物です。
■ いぬまるだしっ
ツンデレラ来た! たまこ先生がお友達の依頼で、育児私設を併設している喫茶店のような所のお手伝いに来ておりましたよ。初期のスズメちゃんを思わせる我が侭っ子がおりましたが、いぬまる君の先生へのストーキングぶりが、初めて(?)良い感じに発揮しておりましたね。お金持ちのオーナーの子故に浮いておりましたが、そのような事も関係なく接してくれるいぬまる君に拍手を贈りたいです。(しかしラストがまた素敵な事になっていた辺りvv)。そうか、メイド喫茶の方を優先しちゃうのか(ニヤリ)
■ 保健室の死神
藤くんの分身達が楽し過ぎました。成分の高い(強い)物ほど、大きさが凄い事になっているのですね。(人として大事な成分が、かなり小さい事になっていて、大爆笑致しましたよ^^)。しかし正装して現れた彼ですが、あの年で許婚とか居たのでしょうか……
■ デビル☆クラッチ
青戸 成(あおと じょう)先生の読み切りでした。この作品では天使が悪人の位置に居るのですね。人間の欲を悪とし、それを取り除き無気力な人間にするとは(滝汗)。主人公が仄かに思いを寄せている女の子が非常に可愛かったので、出来れば連載で続きを読みたい物ですvv
■ LOCKON!
大和君、色々あって写真部に入部する事に。彼は根からの不良という訳ではなく、ただ父親譲りの強面なだけで、家業の大工仕事を手伝っていた為に、腕っぷしが強かったのですね。目上の方から絡まれても返り討ちに出来ていた為、どんどん舎弟が出来てしまったのですね……。真田氏と仲良くなる事で普通の学園生活が出来ると良いですねvv
■ めだかボックス
姉であるくじらを信じ、疑う事無く謎の注射をするめだかちゃん。兄にも打たれておりましたが、身体を鍛えていた彼女は、人並み程度にはまだ動けるのですね。しかし解毒剤だと云われて打った物は記憶を奪う物だったらしく、彼女のアイデンティティを奪う物だったようです。特別な力を無くし、しかも人の手助けをしたいという気持ちまで奪われてしまった彼女ですが、一体どうなってしまうのでしょうね??
■ トリコ
腕を奪われたトリコが最期の反撃として、トミーロッドに足で攻撃をしておりましたよ。本気を全然出していなかった事を知るトリコでしたが、あんなにも無敵に思えた彼が死を覚悟する事態だなんて凄い事になりましたね……。しかし地下にあるグルメ・ショーウィンドーの氷柱元で芽吹かせた植物が、トリコの危機に彼ごと巻きつけて敵の攻撃から身を護って下さった場面が良いですね。世界の宝の側で臨終を迎えた感じの主人公ですが、無くした腕や力を補えるくらいのパワーをセンチュリースープの元から頂けると良いですね。
■ 黒子のバスケ
高く飛ぶだけでは駄目な事を、緑間氏から教わる火神君。利き手だけでなく、違う腕でもボールコントロール出来ないと、シュートするタイミングとルートさえ押さえれば簡単に相手を制する事が出来るのですね……。黒子君も自分にしかないドライブを手に入れる事を誓って下さいましたし、次回がますます楽しみですvv
■ べるぜバブ
六棋聖の一人を退ける事が出来た男鹿氏。しかしせっかく子守に適した方が出て来たと思っていたのに、肝心のベル坊は寝ており、彼の頑張りも水泡に帰しておりました。(でもまだ他の方に押し付ける事を諦めていなかったとは^^;)

【 おまけ 】
先週の記事内に記載した、非現実青少年保護改正案の件ですが、取り敢えず6月まで審議が継続されるようになりました。(しかし期限が延びただけで、根本的な解決には至らなかった辺り/汗)。大阪でも同様の事を橋本知事が検討しているようですし、暫くはどちらも目が離せないようです。
■ MSN 産経ニュース 様
アニメ性描写規制案先送りへ 都議会民主が方針
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100318/lcl1003181015003-n1.htm
(以下、足らないhの文字は各自で足して見に行って下さいね)
2次元児童ポルノ規制で橋下知事「大阪府も検討」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100319/lcl1003191318001-n1.htm
>18歳未満にみえるキャラクターの性描写がある漫画やアニメなどの
>販売や閲覧を規制する東京都の青少年健全育成条例改正案をめぐり、
>大阪府の橋下徹知事は19日、「大阪の実態を把握して規制の必要があるかどうか
>見極めたい」と述べ、府でも同様の対応を検討する考えを明らかにした。
■ 山本弘のSF秘密基地BLOG 様
「非実在青少年」規制:目に見える形で反論を提示する
ttp://hirorin.otaden.jp/e92767.html
SF作家である山本弘先生のブログです。こちらではデータを提示し、規制を強めた米国では実際にその後どうなったのか書かれております。因果関係は判らない物の、二次元の創作物に対する極端な規制は、現実世界の女性や子供達が酷い事件に巻き込まれてしまう可能性の方が多いようですね。(そりゃ漫画等で生き抜き出来ていた方が、出来なくなり現実世界で憂さを晴らそうとするのは想像に難くないですよ/滝汗)
先に「規制有りき」でのお話は非常に無意味かつ危険(戦前の言論圧制を呼び起こし兼ねない)物なので、どうか業界の自主規制と各家庭や学校教育の中での躾けで乗り切って頂きたい物です。
・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。
【 おまけ 】
■ 4/30(金)発売
・ 迷い猫オーバーラン 1巻
原作:松 智洋先生、イラスト:ぺこ先生 、漫画:矢吹健太朗先生
■ 4/28(水)発売
・ ドラマCD 『SKET DANCE 2』
■ 4/3(土)発売
・ ジャンプSQ. 5月号
■ 4/2発売
・ BLEACH 44巻
・ 銀魂 33巻
・ 家庭教師ヒットマンREBORN! 公式ビジュアルブック REBORN Colore!
・ To LOVEる-とらぶる- 18巻(完結)
・ To LOVEる-とらぶる- 18巻アニメDVD付予約限定版
・ SKET DANCE 13巻
・ ぬらりひょんの孫 10巻
・ 黒子のバスケ 6巻
・ べるぜバブ 5巻
・ めだかボックス 4巻
・ あねどきっ 3巻(完結)
・ 賢い犬リリエンタール 2巻
・ 保健室の死神 2巻
・ ねこわっぱ! 2巻(完結)
・ こちら葛飾区亀有公園前派出所 169巻
ジャンプSQ.作家陣の単行本です
・ Dr.るっる 1巻 前田理想先生
■ 3/4(木)発売
・ ジャンプSQ. 4月号
(D.Gray-man感想はこちら から、戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)
■ 2/4発売
・ ジャンプSQ. 3月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら から、戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)
■ 1/4(月)発売
・ ジャンプSQ. 2月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら からどうぞ)