2010.06.28 Mon
ジャンプ30号 過去編の終わり
ルフィの過去話が終わりました。弟はサボの死にずっと打ちのめされていたのに、エースは彼が成人前に船出した事にあやかって、17歳であの島を出たのですね……。ルフィも兄達を見習って自立したようですが、母親代わりだったダダンが良い味を出しておりますね。あんな大泣きして見送って下さっていたとは……。自分は弱いと再確認したルフィでしたが、今でも充分強いと思うけどなぁ……(しかし確かに海軍のトップには歯が立たなかったので、まだ伸びしろがあるのかも知れませんね)
■ BLEACH
一護は自分の精神世界に入り、そこで壮年の斬月氏とは違う若い方と出会っておりました。卍解(ばんかい)状態であの場に行くと、彼に逢う事が出来るのですね……。一心氏が意味深な事を云っておられましたが、父上の卍解は「剡月(えんげつ)」と仰るのですね。天鎖斬月はお前の守りたいものと自分のそれは違うと云っておりましたが、白哉タイプ(己の誇りを第一)とする方なのでしょうか……




PS
今回のカラーで描かれた双頭の鷲が、今の久保先生のツイッターのアイコンなのですね。随分前に変えられましたが、本当に速筆なのですね(^^;
先生のツイッター
ttps://twitter.com/tite_kubo
(足らないhの文字は各自で見に行って下さいね)
・ Amazonストア BLEACHお勧め商品一覧表




■ 銀魂(ぎんたま)
久々に九兵衛殿が登場致しました。柳生家に降りかかって来た将軍家の無理難題ですが、素行の悪いお猿さんを立派に育てる事とは。ジュゲムなみに長い名前になりましたが、せっかく仲良くなったのに、立派になったお猿さんと引き離される事になるとは……
PS
お猿さんのお名前ですが、最初見た時にBASARAスキーとして、「夢吉」とか「秀吉」でもう良いんじゃね?と思ってしまった事は大いなる秘密です(^^;
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表



■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
ツナが手紙を読んでいないとは知らない炎真(エンマ)君と、そのファミリーの方々。明らかに敵意を持っておられますが、やはり彼等が山本氏を襲った犯人なのでしょうか……。継承式にはクローム嬢の幻覚を利用して、さも平気な感じを装って出席するみたいですが、些細な違和感から彼が本物ではないと気付いたスクアーロとディーノさんが良いですね。
というか、まともに剣の練習をしていると答えて、本人ではないとバレる彼って一体vv
どれだけ野球少年だと思われているのですか、山本氏は♪♪ (≧▽≦) あとマーモンも彼女の幻覚の凄さを褒めて下さいましたが、かつての敵がこのようにアドバイスをして下さる場面が良いですね。(ほんのりベル王子に遊ばれている感じも懐かしいですよ^^)。来週辺りに事態が動きそうな気が致しますが、何事も起こって欲しくない気が致します。(誤解から血が流れる事態って、凄い嫌ですよね……)
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表




■ SKET DANCE
ヒメコちゃんの突っ込みが、世間的にも認められる事になりました。しかしモモカさんはますます活躍なさっておりますよねvv
■ ぬらりひょんの孫
テレビ化直前!との事で、巻頭で対談が行われておりました。本編でも土蜘蛛の凄さがクローズアップされておりましたが、百鬼を背負ったリクオは、そう簡単には潰れないのですね(*^^*)

■ こちら葛飾区亀有前公園派出所
プラモデルのお話をさせたら、両さんは話題が尽きる事が無いのですね。しかし優れた職人さんの技術も、企業の安さを求める戦略の前には海外に仕事(及び技術)が流れてしまうので、何れは日本の衰退に繋がってしまうのでは……と思ってしまいました。
■ PSYREN(サイレン)
エルモアお婆ちゃん、未来への希望を持った子供達に見守られながら、天寿を全うしておりました。本来ならば彼女の死を契機に、子供達が無謀な戦いをW.I.S.Eに挑み、更に荒廃した未来になる筈だったのに、それとは大分違った道を皆で歩んでいるので、必ずマリーさんを助けて皆で明るい未来を勝ち取って貰いたい物です。
おまけ
たまたま昨日放送していた大河の 『龍馬伝』 でも、先見性のあった勝海舟を妬み、海外から押し寄せる国難を全国一丸となって乗り切ろうとする理念が理解出来ず、同じ幕僚に足を引っ張られて強制隠居させられる回だったので、何だか感慨深い物がありました。仲間が居る、理解者が居るって凄い大事な事なのですね……
■ バクマン。
表紙にも登場したPCP(Perfect Crime Party[完全犯罪党])の主人公が良いですね。しかし余りブームになると真似をする子が出て来るので、その辺のバランスをどうされるのかな……とも思ってみたり。でも亜城木先生が新連載になる事により、福田氏が自ら望んで読み切りを掲載したり、彼等に負けたくない岩瀬嬢が新妻氏に可能な限り原作を描き直すので、ストックしてある作画も破棄して欲しいと依頼するなど、凄い事になっております。
しかし作家同志の相互努力による本誌の隆盛も気になりましたが、一番胸が打たれたのはやはり亡くなったおじさんに一位になった報告をしに行った場面ではないでしょうか。アンケートで422票も取ったのですね(あのアニメ化もされた新妻氏の「CROW」でも、読み切り無しで401票だったとは……)。新妻+岩瀬(作家名は秋名嬢)による「NATURAL」も一位だったけど、310票だったとあり、その凄さが強調されておりました。(福田氏のバイク物もPCPがあったのに、268票も取ったのも凄いですよね)。視覚的にもあの見開きは凄く絵になっていたので、今から映像化されるのが凄く楽しみですよvv
おまけ
ジャンプ黄金期の80年代(北斗の拳が大人気の頃)は、700票以上で一位だったのですね。さすがに桁外れですよ(^^; ベビーブームの頃の世代が学生さんだった頃なので、単純に比べられない(今は子供の数自体が昔と違って少ない)とは思いますが、それだけ凄い時期があったのですね……
■ いぬまるだしっ
サッカーの長ラッパ(ブブゼラ)ネタはまだかしら?と思っておりましたが、まさかの流行ネタ 『男の娘(オトコのムスメ:女装少年)』 が来てしまうとは(滝汗)。しかし彼女(?)の名前は、チャンピオンという名曲で有名なあのバンドから来ているのですね。ご両親も渋いな~~vv
■ 保健室の死神
生徒が誘拐されて、怒り心頭のハデス先生。先生の病魔(冷血[クルエル])でさえも、その心情の凄まじさを食べ切れていない場面が描かれましたが、敵は相手の長所を食べ、それを子供に与えていたのですね。他人の長所を見習い、それを会得して行くのは良いと思いますが、美点を奪われた子はそれまでとは打って変わった性格になってしまう為、激しく迷惑行為以外の何者でも無い気が致します。
改めて生徒達の性格が(反対になる事によって)浮き彫りになりましたが、必ず取り戻して欲しいですよね。(しかし仲間である経一氏のそれさえも、奪われてしまった先生に勝ち目はあるのでしょうか……/滝汗)
■ LOCKON!
何と今回で最終回でした。ニコが真田君への恋心をほんのりと自覚し始めた時に、終わってしまうだなんて何とも勿体無いですよね。見ていて爽快感溢れるお話だったので、好きだったのですがもう次週から読めないのですね(大和君と雪さんの恋路もちゃんと見たかったな~~/涙)。土田先生お疲れ様でした。次回作でお会い出来る事を楽しみにしております。
■ 少年疾駆
陣明氏が入るだけで、チームの動きがあそこまで変わるのですね。晴輝の扱いに長けた監督のお陰で、良い感じに彼も活躍出来ておりましたし、今後が楽しみですねvv
■ めだかボックス
球磨川 禊(くまがわ みそぎ)氏の悪意のある言葉に、皆翻弄されておりましたね(滝汗)。彼の目的は学校を潰す事のようですが、理事長さん、そんな怖い方を入学させないで下さいよ(^^;
■ トリコ
美食會の親玉も本場のセンチュリースープを飲んでおりましたが、細胞が活性化しただけでトリコ達が受けたような感激は一切ありませんでした。彼の狙いは戦争を止めた食材(GOD)のようですが、平安の世にそれを求めるのは新たな火種を生み出し兼ねない物なのですね……。
■ 黒子のバスケ
夏休みなのを良い事に、ストバスに登録に来た黒子君と火神君達。かつて対戦した相手を再会したりと、面白い事になっておりました。しかし相当強い筈の彼等を潰し、上に来たのは何と氷室辰也氏(火神君とお揃いのペンダント)の彼でした。同校にはキセキの世界の一角を獲得した紫原 敦を擁する陽泉高校に在籍しておりますし、激突は必至かも知れませんね。
■ べるぜバブ
三木氏が男鹿を憎むのは、些細な感情の行き違いというか、男鹿氏の言葉足らず面が悪化し、今に至っているのですね。しかし家庭の事情による転校さえ無ければ、すぐに仲直りが出来てお互いの気持ちを確かめ合えたでしょうに……(何だか勿体無いですよね)
![D.Gray-man A6リングノート アレン [ブロッコリー]](http://www.amiami.jp/images/product/thumbnail/102/CGD-8839.jpg)

![D.Gray-man A6リングノート 神田 [ブロッコリー]](http://www.amiami.jp/images/product/thumbnail/102/CGD-8840.jpg)

![D.Gray-man A6リングノート ラビ [ブロッコリー]](http://www.amiami.jp/images/product/thumbnail/102/CGD-8841.jpg)

![D.Gray-man コンパクトミラー Ver.2 [ブロッコリー]](http://www.amiami.jp/images/product/thumbnail/102/CGD-8791.jpg)

・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。
![D.Gray-man スリムタンブラー Ver.2 [ブロッコリー]](http://www.amiami.jp/images/product/thumbnail/102/CGD-8335.jpg)

【 おまけ 】
■ 7/3(土)発売
・ ジャンプSQ. 8月号
■ 7/2(金)発売
・ 銀魂キャラクターズブック VOL.2
・ SKET DANCE 14巻
・ ぬらりひょんの孫 11巻
・ ぬらりひょんの孫 キャラクター公式データブック 妖秘録
・ PSYREN 12巻
・ 賢い犬リリエンタール 3巻
・ めだかボックス 5巻
・ トリコ 10巻
・ ピューと吹く!ジャガー 19巻
・ テニスの王子様 完全版 Season1 5巻
ジャンプSQ.の作家陣の単行本です
・ 屍鬼 8巻
・ 屍鬼 ビジュアルワークス
・ 貧乏神が! 7巻
・ 青の祓魔師 4巻
・ 紅 kure-nai 5巻
・ CLAYMORE 18巻
・ CLAYMORE 画集 Memorabilia
・ 戦国BASARA3 -ROAR OF DRAGON- 1巻
大賀浅木先生、監修・協力:カプコン
■ 6/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 7月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら 、戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)
■ 5/1(土)発売
・ ジャンプSQ. 6月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら 、戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)
■ 4/3(土)発売
・ ジャンプSQ. 5月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら から、戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)
こんにちは
ルフィはみんなに助けてもらわなかったら
何度も死んでいた場面があったので
海賊王になるにはまだまだなんでしょうね。
エースを亡くしてあんなに嘆き悲しんでいる姿が
いたいたしいです。
サボはどうもドラゴンに救われたみたいなので
早く名乗り出てほしいものです。
| honey | 2010/06/29/Tue 17:09 | URL | ≫ EDIT