≫ EDIT

ジャンプSQ.9月号 ふるかわしおり先生が参戦!

ジャンプSQ.(スクエア)を読みました。
(以下ネタバレ感想です。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)

血界戦線の番外編が掲載されておりますvv

ジャンプ SQ. (スクエア) 2010年 09月号 [雑誌]


■ はにめろ
『ファイブ』 でお馴染みの、ふるかわ先生の読み切りです。蜜丸という男の子が、学生さんなのに既に漫画家なのですね。世の男子学生を虜にしている内容のようですが、お友達にヒロインの裸に魅力が無いと云われておりましたよ(^^; 彼が憧れている方をモデルにヒロインが作られたようですが、その方と意外な所で秘密を共有する事になる場面が良いですね。如月さんが蜜丸の描いたお話のファンだった事も凄いのですが、その憧れの先生の弟子(という嘘を咄嗟についた)彼に、思い切って先生の役に立てるのならばと下着を見せてしまう思い切りの良さに脱帽致しました。如月さんそれチラではなくて、モロです(≧▽≦)。どえらい場所で続いておりましたが、読み切り故に続きが読めないのが残念ですね。またSQにお話を描いて頂きたいものですvv


■ 新テニスの王子様
上級生に狙い打ちされて、またしてもデビル化する赤也。しかし今までのように理性を失うのではなくて、軽やかに嬉しそうにテニスをしています。悪魔ではなくて天使だと云われておりましたが、確かにそんな感じが致しますvv


■ エンバーミング
ジョン=ドゥの登場により、自分達の置かれている状況が悪化したというのに、そんな事は全く気にせず彼を勧誘する死体卿が凄過ぎました。しかし相手の望む条件を出して友達になろうとする様を、エルム嬢が素朴な疑問を呈した所が良いですね。ジョンも同じ事を思っていたようで、敵方には行きませんでしたがブリッツブリーダー達は英国を離れ、ポーラールートのあるドイツを目指すようです。ジョンドゥとピーベリー女史との因縁も気になりますが、もしかしてホムンクルス達が創造主と崇めている方って、アシュヒトの父親なのでしょうか(滝汗)


■ 機巧童子(カラクリどうじ)ULTIMO
また嫉妬のジェラスと契約する事になったルネ。しかし大和の仲間がまた前回と同じように殺害されてしまいました(滝汗)。ダンスタンが望む結果が出るまで、何度も同じ事を繰り返すのでしょうか……(今度の過去編が明らかになるのは、/滝汗)


■ 血界戦線
19から出張して来て下さいましたvv ノリの良い若いマフィア君は、ボスの好意を素直に受け取っておりましたね。思う存分遊んだ彼でしたが、「あちら」の女性から意味深な話を聞かされておりましたよ。ラストに凄い事になっておりましたが、彼らが本編に出て来る時が楽しみですよ(^^)


■ PARマンの情熱的な日々
若い頃は映画にハマる余り、仲間内で8mmを撮った事があるのですね。名作のお気に入りシーンを再現している場面がナイス過ぎました。しかし先生って結構昔から色々と出ていたのですね。それにしても嵐の大野君と共演した怪物くんの撮影の後で、さいとうたかを先生をお祝いに行くとは……。そのバイタリティを見習いたいです(≧▽≦)


■ CLAYMORE (クレイモア)
クレアがあのお方と対峙していた頃、聖都ラボナではまた別な事が起きていたのですね。タバサを斬ったミリア隊長でしたが、彼女は組織を壊滅させる為に東に行くか西に行くか悩んだ末に、「東」に行く事にしたようです。自分を慕うタバサを自分の戦いに引き入れない為に斬ったようですが、組織はやはりとんでもない物を隠し持っていたようです(アリシアとベスに変わる謎の双子が現れましたよ/滝汗)。不適な笑みを漏らすルヴルは、まだ切り札はあると云っておりましたが、大丈夫なのでしょうか(ガクブル)


■ 屍鬼
起き上がりになった酒屋の息子さんが、尾崎医院の母上を襲っておりました(滝汗)。彼は自分の母親の小言と、彼女の咎める声を重ねてしまったのですね……。殺害した後、この人は蘇れないといった感じの犯行声明を血で残す場面が鬼過ぎました(涙)


■ Luck Stealer (ラックスティーラー)
来栖さんはロア嬢の助けもあって、ようやくハウンドと共に隠れ家に辿り着いておりましたよ。しかしそこで待っていたのは、自分の事を神(グラチュア)と崇め奉る人の集団でした。今後娘の為に彼らを騙して運を取る事に罪悪感を覚える来栖氏ですが、ロア嬢の弟(偽の神として教団に拉致される)を助け出せば、あの生活は終わるのですね……。


■ 青の祓魔師
京都に不浄王の眼を護りに行く燐たち。色々な事が起きたので、友達だったしえみちゃんもすっかり萎縮してしまい、彼に声を掛けたいのに根源的な恐怖から彼に挨拶をする事すら出来なくなってしまいました。しかしそれすら気にせず燐に話し掛けて下さった神木さんが凄過ぎました。悪魔との混血は割りと居るのですね……。少し前から坊たちの身内と連絡が取れないという描写がありましたが、もしかして彼等が京都に里帰りする際の旅館の従業員としての用意をしていたので、連絡が取れなかったという事なのでしょうか? (だとしたら良いな~~/ドキドキ)


■ ロザリオとバンパイア
真っ二つになったモカさんの母上ですが、彼女は強さだけでなくその再生能力も他より秀でていたのですね。しかし何故モカさんにも真祖アルカードの血が流れているか分かりましたよ。難産の際に生まれて来た彼女は、出て来た時には息をしていなかったのですね(滝汗)。母上はいけない事だと分かっていたけど、自分の血を彼女に与えて、娘を蘇生させたのですね……(涙)


■ Dr.るっる
タコさん型の宇宙人が娘の病気を治す為に、悪魔風邪を引いているヒトハル氏を探して地球まで来るお話でした。友達の許可を得て地球滞在が出来ましたが、美人な娘さん共々、海での生活の方が長いのですね(ホロリ)。しかしアオイ嬢は次に海に来るまでに、泳ぎをマスター出来ていると良いですね(^^)


■ 迷い猫オーバーラン
夏穂たんの申し出により、希嬢がストレイキャッツに居る事がバレてしまい、所長自らが迎えに来てしまいました(滝汗)。余り自分の意見を云わない彼女ですが、巧たちと一緒に居たいと意志表示して下さった場面が良かったです。皆でケーキを作る所も、絆を感じさせられて嬉しかったですよvv 次回からは19の方に移動されるようですが、最後までブレる事なく優しくて暖かいお話でした。しかし寂しくなりますね……(とらぶるが復活するようですが、どちらもSQで読みたいという罠)


■ 貧乏神が!
紅葉の策で凄い魔法少女の格好をして、たんぽぽ嬢と人助け対決をする事になった市子。一般の人にまで自分の姿を見られてしまいましたが、負ければまた自分だけでなく大事な方も酷い目に遭わされたりするので、本気対処して行く市子が良かったです。たんぽぽ嬢も少ない能力値を嘆くだけでなく、自暴自棄に周りを不幸にするのでもなく、自分にしか出来ない方法で立ち直って下さいますように……


■ 放課後の王子様
スキップをしながら集団下校する青学テニスメンバーの余りの余裕さに(※ 見た目だけ)、驚き監督に電話する跡部様がナイス過ぎました。確かに実際は結構ハードなのに、凄く楽しそうに見えますよね、アレ(^^; あと乾氏のジュースを飲んで、他学年は皆倒れているのに、全然平気になってしまった三年ズが愛しいです。

PS
幸村部長が植物を叱咤している場面が怖過ぎます。どう見てもお花さん枯れますよ、あれ(ガクブル)。でもその後あのお方に愛を語られている場面に和んでしまいました。そうか、幸村部長にとっては、あの子達は既に我が子だったのか……!


■ 月華美刃
カグヤ、敵の基地とは気付かず梅之内に行ってしまうの巻。新たに近衛兵を魅了しておりましたが、仲間になって下さると良いですね……

【 今日のツボ 】


・ 竹之内に味方する勢力もそれなりにある事

・ イズミヤ姫が見掛けの可愛さとは裏腹に、実母に対しても内心ではかなり辛辣だった事

・ 銀后を継げずしかも分家扱いになった事を、疎んじているのですね……

・ こちの歌を聞け~~!


歌姫シェリル(マクロス・フロンティアに登場する銀河の妖精)もビックリなフレーズが飛び出て来て、大爆笑してしまいましたよvv しかし梅之内の家臣は、イズミヤ姫の本性を知っていて応援しているのでしょうかね? そのまんま「すりこぎ帝」の素質満載でしたが、カグヤが今まで月の近衛兵達を煩わせていた事は事実なので、二人が皆の前で対峙した時が気になりますよ……


■ 罪花罰 (つみかばつ)
学園編でしたvv それでも薔薇紋は先生役で、お茶の先生は学生さんな辺りが面白いですよね。クラゲ子さんのリボンが見つからなかった事は残念でしたが、代わりにもっと素敵な物が手に入れられて良かったです。


■ テガミバチ
ラグとゴーシュは無事にシルベットが待つ家に帰れましたよvv しかしラグが彼の中に見た記憶は、何れお互いの別れを意味する物だったようですね……。同時進行として、ザジとバイクの君(素直にジギー・ペッパーと書いて)の鎧虫の共同駆除が見れましたが、物語を包み込む不穏な空気が怖過ぎます……


■ 紅 -kure-nai-
悪宇商会からスカウトが来た真九郎。色々思う所があり、乗ろうかどうしょうか悩んでおります。しかし相手はあくまでも、彼の師匠筋の柔沢紅香対策の一環でしか無いのですね……(^^;


あと今回の巻末インビューが 『アグリッパ』 や 『アスクレピオス』 でお馴染みの内水 融(うちみず とおる)先生でしたvv 内水先生はにわのまこと先生のお弟子さんだったのですね。アシスタント時代のお話や、連載を始めた頃のお話が書かれておりました。SQ19でのアグリッパの半端無い熱さに惹き込まれっぱなしなのですが、早く続きを読みたいと思わせて下さるお話にドキドキですよ。執筆の裏側のような物が見えて、更に興味が湧いて来ました。お身体に気をつけて今後も素敵な作品を作り上げて欲しい物ですvv




・ 旧日記のジャンプスクエア感想はこちら からどうぞ。
(ジャンプに関するよもやまカテゴリーなのでその他のお話も含んでおります)




【 おまけ 】

■ 8/4(水)発売
・ ジャンプSQ. 9月号
D.Gray-man感想はこちら戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)

・ ギャグマンガ日和 11巻
・ Dr.るっる 2巻
・ Luck Stealer 7巻
・ 機巧童子ULTIMO 4巻
・ ユンボル 安全版 上
・ ユンボル 安全版 下


■ 7/3(土)発売
・ ジャンプSQ. 8月号
当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)


■ 6/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 7月号
当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)

この記事のURL [ W j etc... ]
comments(0) trackbacks(4) | TOPに戻る

COMMENT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/1272-46fb5205

TRACKBACK

ジャンプ SQ. (スクエア) 2010年 09月号 新テニスの王子様の感想

ジャンプ SQ. (スクエア) 2010年 09月号 新テニスの王子様のネタバレ感想

| Happy☆Lucky | 2010/08/18/Wed 23:47 |

【ジャンプSQ】 2010年 9月号

(∇^*d) ジャンプSQ 9月号 感想でーっす (b*^∇)ジャンプSQ.(スクエア)2010年09月号[雑誌]先日やっと行けた大通りのビアガーデン!有名どころ(サッポロ・キリン・サントリー・アサヒ...

| TOM's Garden | 2010/08/19/Thu 04:42 |

ジャンプスクエア2010年9月号

ジャンプSQ.(スクエア)2010年09月号[雑誌]価格:500円(税込、送料別)粗方読み終わり~表紙は「月華美刃」。では、超簡潔に「新テニス」巻頭カラー腕にあったのは黄金相変わらず突拍...

| 日々“是”精進! | 2010/08/19/Thu 05:23 |

ジャンプSQ.10年9月号・感想♪

実は昨日、病院で息子が検査している間に読みました(^^;検査室に行ったきり雑誌1冊読み終わるまで全然戻ってこなくて、そんなに大変な検査だったのか?とか暴れたのか?とか心配し...

| あくびサンの、今日も本を読もう♪ | 2010/08/20/Fri 11:41 |

PREV | Home | NEXT

-->