≫ EDIT

ジャンプSQ.12月号 Dグレ #200 破滅の種子

ジャンプSQ.(スクエア)を読みました。
(以下 「D.Gray-man」 のネタバレ感想です。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)

新たな局面

ジャンプ SQ. (スクエア) 2010年 12月号 [雑誌] D.Gray-man 2011年 コミックカレンダー 11/11発売


今回のお話は無事にマテールの地に、神田ユウと(アクマの細胞を植え付けられて暴走をした)アルマ=カルマを送り届けたアレンのその後が描かれておりました。第二使徒(セカンド)を人工的に創る際に、余りにも酷い実験を繰り返した黒の教団がどうしても許せないアルマでしたが、その彼の感情をそのままダイレクトに受けてしまった第三使徒(サード)達もまた、各地で叛乱を起こしていたのですね……。




【 今日の印象に残った場面 】


・ 自分達が何処に飛ばされたのか、知らせない為にアレンがゲートを壊した事を知った神田さんの場面

・ 今にも消えそうなアルマの口から、アレンに対して「かわいそうな子」だと云った彼の真意

・ アクマの細胞を埋め込まれた彼には、アレンと千年伯爵との因縁が他の人よりも判るのですね……

・ ハッキリと味方である筈のアルマに、彼はノアだと断定された場面

・ 自分のした事の罪の重さを自覚しているアルマは、親友にイノセンスを使わず(浄化せず)に、自分の魂がダークマターに潰されるまで見届けるように懇願する場面

・ 「ぼくは泥に沈むべきだ…」

・ 自分と同じく非人道的な実験の成果で、普通の人としては生きられなくなった友を看取る神田さんの場面

・ その魂が旅立った頃合に神田さんが見た、意味深な小さい頃のアルマと、貴婦人が着るようなドレスを纏った方が目の前を通り過ぎる描写

・ その後に描かれた、蓮と泥の沼の水しぶき


あの人に逢いたいと云っていた際に、いつも描かれていた蓮の描写は、再生を意味するだけでなく自然が看取った彼等の命をも象徴していたのかなと思ってしまいました。(実際はもっと深い意味が色々と込められているのでしょうね)


D.Gray-manイラスト集 「Noche」 2/4発売




【 今日の印象に残った場面02 】


・ ロシアでソカロ元帥達と行動を共にしていたアレイスター・クロウリーとミランダ・ロットーさん

・ 埋め込まれたアルマの細胞の暴走の所為で、敵と判断され元帥にトドメを刺される事になった第三エクソシストのキレドリ

・ 仲間と戦う事になって打ちのめされている、アレイスター達の前に現れたノア

・ 神田ユウがアレンを14番目として覚醒させたので、彼は自分達と同じノアになると宣言している場面

・ 同じ事がギリシャに居るリナリーにも起きており、彼女が絶望の中で味方と戦い、勝利した事が伺えるゴウシの死亡描写

・ アクマ(レベル4くらい?の龍)に、14番目を信じるのか、それともサードである彼を破壊したようにアレンも殺すのかと、言葉で追い込まれている場面(涙)

・ 星野先生ってば、物凄くサラッと描かれておりますが、これどちらも一章費やしても足らない程の凄い描写ですよ?(滝汗)

・ 中国に居たブックマンとラビは、何故か二人とも姿を消している事

・ そして一緒に行動していただろうチャオジーが倒れ、様子がおかしい状態に

・ マダラオは誰と一緒に居たのか?

・ アジア支部の守り神であるフォーを呼び出している精霊石が割れた為に、北米支部に居たトクサがまた暴走を始めた場面


ルベリエ長官はアレンにアルマ=カルマを追って殺すように指示を出しましたが、敵と見なすと云われても動かなかったアレンの意思の強さが良いですね。彼は神田さん達の過去を見て知っているので、最期の時くらいは穏やかに迎えさせたいのですね(多分)。しかし死してもなお教団への恨みが消えず、細胞を移植された者の感情を操っているようですが、アレンの説得によりトクサが正気を取り戻したのが嬉しかったです。しかしハワード=リンクの縛羽(しばりばね)でアレンは拘束されてしまいましたよ(手には一緒に居たテワク嬢が同じく護符まみれになっておりましたが、どうなってしまうのでしょうか/滝汗)


D.Gray-man A6リングノート アレン [ブロッコリー] D.Gray-man A6リングノート 神田 [ブロッコリー] D.Gray-man A6リングノート ラビ [ブロッコリー] D.Gray-man コンパクトミラー Ver.2 [ブロッコリー]




・ テレビ版のDグレ感想
旧日記のDグレテレビ版の感想

・ Amazonストア D.Gray-manお勧め商品一覧表


D.Gray-man リキッドポーチ Ver.2 8/27発売 D.Gray-man 扇子 Ver.3 8/12発売




【 おまけ 】


■ 12/19(日)
星野先生、国内初のサイン会。(ジャンプフェスタ2011のSQ.ブースにて)
今月号(SQ.12月号)に付いている応募券を葉書に送って下さいね。


■ 12/3(金)発売
・ D.Gray-man 21巻
・ 小説版 D.Gray-man 3巻 「Lost Fragment of Snow」


■ 10/4(月)発売
・ ジャンプSQ. 11月号
当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)


■ 9/3(金)発売
・ ジャンプSQ. 10月号
当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)


■ 8/4(水)発売
・ ジャンプSQ. 9月号
当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)

この記事のURL [ W j etc... ]
comments(2) trackbacks(2) | TOPに戻る

COMMENT

あの龍はルル=ベルなのではないのですかね

| | 2010/11/05/Fri 21:58 | URL |

!!

通りすがりの紫の薔薇 様
(当ブログでは無記名で投稿された方には、無条件でこのような名前で返信されます)

こんにちは、お忙しい中に書き込みを下さいまして、誠に有難うございます。

>龍の正体
ご指摘されて目からウロコが落ちました。
確かに彼女ならば有り得ますよね。
(伯爵LOVEな彼女が敵に呪いにも似た言葉を
わざわざ云ったのだなと思うと、何だか感慨深いです)。

もしかしたら、神田さんとアルマの近くに居た
あの大きな蜘蛛も(薄暗い暗澹たる未来の他に)何か意味があるのかも知れませんね。


また何かお気付きの点がございましたならば、
遠慮せずにお教え下さいね。
この度は素敵な事をお教え下さいまして、誠に有難うございますvv

| 小野瀬まりぃ | 2010/11/06/Sat 04:03 | URL | ≫ EDIT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/1419-1876babe

TRACKBACK

ジャンプSQ.10年12月号 Dグレ第200夜「破滅の...

ブックマニって誰?いきなり誤植へのツッコミから始めちゃいましたが(今月号もう1ヶ所、別の作品でも誤植があったような?)、そうでなくても「誰?」連発な感じの最近のDグレで...

| あくびサンの、今日も本を読もう♪ | 2010/11/05/Fri 16:55 |

ジャンプスクエア2010年12月号

ジャンプSQ.(スクエア)2010年12月号[雑誌]価格:500円(税込、送料別)表紙は「ToLOVEるダークネス」。簡潔に~・「エグザムライ」新連載&巻頭カラーま、普通に面白かったけど。若干、...

| 日々“是”精進! | 2010/11/07/Sun 06:56 |

PREV | Home | NEXT

-->