2010.11.29 Mon
ジャンプ52号 PSYRENが最終回!
物凄い大団円でした。ちゃんと未来の世界のその後も見れましたよvv 利用されていた事に気付いた天戯弥勒とグラナは、最後の力を振り絞ってウロボロスは宇宙に押し上げられたのですね。弥勒が新しい生命を作ろうとした事は失敗致しましたが、地上に広がった生命の破片がその後の世界を良い方向に導いたそうですよ。カイルがアゲハにも見せたいと云ってくれた場面って、気になりますよね。(地上一面に花畑とかだったら、夢があって良いのにな~~)
余りにも力を振り絞り過ぎた為に、自力では元に戻れなくなってしまったアゲハでしたが、07号や未来のマリー達の協力で元の世界に戻れる辺りも良いですよね。(そして起きた時に半年も眠りっぱなしで、皆を心配させていた[ずっと傍で見守っていてくれた]仲間達の描写が素敵過ぎました/涙)。
この物語はPSI(サイ)を持っていた為に、非情な実験の犠牲になり歪んでしまった弟(弥勒)を止めるべく、姉(07号)が動けない自分の代わりに、状況とW.I.S.E.の暴走を止める為に作り出したゲームに周りを巻き込んで行く物でしたが、彼女の思いを受け止め事態を回収してくれた、夜科アゲハと雨宮桜子の二人がラストで07号を助けに行く場面で締めている所が良いですね。岩代先生お疲れ様でした。出来れば単行本や増刊等で、ヒリューや朧さん、霧崎氏のその後が見れますように……
■ ワンピース
あくまでもタコさんを、ペットにするつもり満々のルフィ。シャボン玉でコーティングされた船で、海の中に居る事を絶対忘れておりますよね(^^; 襲撃に来た船長が良い智慧を授けて下さいましたが、シャボン玉は人にも纏う事が出来るのですね。しかし魚人島に行く為に地下に行く必要はあったとはいえ、あんな深海で離れ離れになってしまうとは(ガクブル)

■ ナルト
前回はやられっぱなしだったカンクロウが、憧れのサソリに対して啖呵を切る場面が良いですね。しかし穢土転生で蘇った彼らは、魂が術で現世に縛られている限りは、幾らでも再生出来るようです。厄介そうですよね(滝汗)
PS
以前サイが持っていた絵のエピソードが、ちゃんと触れられていて良かったです。(しかし暗部だけでなく根と呼ばれる方までいるとは、忍びの世界って世知辛過ぎますよね/滝汗)

■ BLEACH
本編では夏梨ちゃんが浦原商店に、霊避けグッズの購入に来ておりました。お代は今まで一護にたくさん協力して貰ったので、タダなのですね。彼女は今まで兄にはずっと守って来て貰ったので、今度は自分が(霊感も死神としての力も無くした)兄を助けると、決意している様に泣けました。しかし店長は、まるで彼女が更に力を手に入れ無いと駄目な時が来る事を予期しているようですね……。
番外編と巻頭のカラーでは、見開きの格好良い映画関係のイラストが拝めましたvv 久々に見たウルキオラとグリムジョーが素敵過ぎましたよ(≧▽≦) 漫画の方は映画で古谷徹氏がお声を当てておりましたキャラ(朱蓮:シュレン)が登場して、地獄に墜ちたザエルアポロとアーロニーロを更に葬ってしまったようです。何だか凄い映画になりそうですよね。



追記 (2010.11.30.Tue)
★ アニメのネタバレあり
「BLEACH #299 劇場公開記念! 地獄篇・序章」 にて、今回描かれた番外編がチラリとラスト付近に登場致しました。しかも一話丸まる使って映画版の序章が描かれております。これを観てから映画に行った方が楽しめそうですねvv
・ Amazonストア BLEACHお勧め商品一覧表
■ 銀魂(ぎんたま)
た、たけしーー!! (滝汗)
あらゆる方に借りパクをされていて驚きましたが、ちゃんと学校の先生に云わないと!(えーー)。しかし久しぶりに真選組や桂さん達が見れて良かったです。あと山崎さんは未だ「あんぱん」の呪縛に囚われているのですね。(早く映像化して下さいよ、テレビ局さん!)
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表


■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
しとぴっちゃんと獄寺君のバトルは、後者の方に軍配が上がりました。自分の信念の為だけに生きている方よりも、誰かの為に己を向上させつつ尽くして行く方が勝つだなんて、少年漫画の醍醐味ですよね。しかし彼女がヴィンディチェに連れて行かれる時に、エンマが仲間を助け出そうとするとは。何気にジュリーがアーデルハイド嬢を止めておりましたが、彼は何か企んでいるっぽいですよね。(案外ボンゴレI世とシモンとも、凄く些細な事か誰かによって仲違いさせられた気が致します/滝汗) ……って、D.スペード氏が暗躍していたりしてね(^^;
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表
![家庭教師ヒットマンREBORN! 2011年 卓上カレンダー[ブロッコリー]](http://www.amiami.jp/images/product/thumbnail/103/CGD2-01672.jpg)

■ SKET DANCE
人気投票の結果が描かれておりました。クイズ形式に物語が進んでおりましたが、超脇役の方の順位を当てるゲームをするとは。(相変わらず司会進行になると仲が良くなるエニグマンとクエッチョンが可愛いですよねvv)。しかしまさかボッスンが次週?棒人間で描かれる羽目になるとは(滝汗)

■ ぬらりひょんの孫
羽衣狐の正体が判りました。彼女は二代目・奴良組の総大将である鯉半(りはん)の妻(山吹乙女)そのものなのですね。狐の呪いの所為で妖(あやかし)とは子が為せなかった鯉半でしたが、そうとは知らない山吹は、己の所為だと思いそっと身を引いたのですね。しかも死した後に清明の反魂の術で蘇り、偽の記憶を植えつけられた上に子供の姿で彼に再会する事になるとは(涙)。
別れの際に書き残した和歌が契機で、最愛の方を殺すように仕向けられていた彼女ですが、第三者の所為で愛する方を自ら殺す事になったとは辛過ぎますよ。気が振れたようになった際に、狐に乗っ取られてしまったのですね。(そしてその時に幼いリクオに逢ったようです)。改めて相手を倒す事を誓って下さった夜リクオですが、本当に事切れてしまった感じのお狐様(人間Ver)が儚くも美しくて余計に見ていて辛いです。
余談
鯉半の軍服姿にノックアウトされました。ちょっ、何で帝都物語風!? (ならば 『はいからさんが通る』 の少尉風だったならば良いのかと云った感じが)。いえ、どちらも大好きです(そんなカミングアウトをされましても)



■ バクマン。
シュージンが白鳥君と一緒に生活をしたのは、わんこのピースを観察したりする意味もありましたが、彼が一人でお話を考えられるように鍛えていたのですね。お坊ちゃん育ち故に浮世離れしている彼ですが、何とか独り立ち出来そうです。しかし香耶ちゃんはずっとサイコーと夫である高木氏の仲を心配しておりましたが、亜豆嬢はヒロインらしく二人を信じておりましたね。そんな彼女が親友の口からPCPはアニメ化されない事を聞いてしまいましたが、それがどのような波紋になるのか、かなり気になります。

■ いぬまるだしっ
色々なリアクションに挑戦するすずめちゃんと、いぬまる君が良いですねvv しかしまさかの竹千代家クオリティが拝めましたよ。あの残念そうな方が、そんな凄い発明をしてしまうとは。流行の妹ネタも拝めて大満足です。
■ 保健室の死神
こちらも人気投票の結果が描かれておりました。まさかのアシタバ君が一位です。(ハデス先生は二位でした)。しかし意外な事に安田君が四位だとは。もしかしたら今後更なる活躍が期待されるかも知れませんね。(大丈夫なのでしょうか/滝汗)。それにしても、みのり先生の兄上が漫画家さんだったとは。どエラい病魔に罹っておりましたが、絶好の機会を逃しているだけに運自体は余り無いのかも知れませんね(^^;
■ めだかボックス
くじら姉さまのご謹言が眩し過ぎましたvv 努力に裏打ちされた奇跡は、唯の偶然ではないのですね。ラスト特殊能力を手に入れた姉上が圧勝致しましたが、久々に登場した雲仙氏にも活躍の機会がある事を切に望みます。
■ トリコ
一部のファンの間ではメルクは女性なのでは?と云われておりましたが、本当にそうでしたね。(確かに誠実系のキャラは既にココが居るので、かぶってしまいます物ね/滝汗)。砥ぎ師としての腕は確かなようですが、確かに品物の調達は彼女では難しいかも知れませんね。でも何とかなって欲しいですよ。
そして禁断の地に踏み入れたトリコ氏ですが、小松君から借りている包丁の欠片が彼の命を何度も救っておりましたね。食材に愛される才能があるシェフですが、まさか彼が大事にしている包丁にも、その魂が宿っていたとは。
■ 黒子のバスケ
バスケ部の創立時代の彼が凄過ぎます(汗)。髪の色も今とは違いますし、もっと色々と諦めて学生生活を送っていたのですね。しかしこの当時から上昇思考のあったリコちゃんに乾杯です。やはり一位を目指さないと駄目ですよね。
■ べるぜバブ
早乙女先生は悪魔と唯契約をしただけでなく、それを使役出来る強さを持っていたのですね。何だかきな臭い方に流れておりますが、取り敢えずヒルダ姐さんがあのハニワ医師に治して貰えそうで良かったです。



・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。
【 おまけ 】
■ 12/29(水)発売
・ NARUTO 54巻
・ ぬらりひょんの孫 14巻
・ バクマン。 11巻
・ トリコ 12巻
・ べるぜバブ 9巻
・ めだかボックス 8巻
・ 逢魔ヶ刻動物園 2巻
・ エニグマ 1巻 榊健滋先生
・ LIGHT WING 1巻 神海英雄先生
・ テニスの王子様 完全版 Season1 11巻
■ 12/19(日)
星野先生、国内初のサイン会。(ジャンプフェスタ2011のSQ.ブースにて)
SQ. 2010年12月号 に付いている応募券を葉書に送って下さいね。
■ 12/4(土)発売
・ ジャンプSQ. 1月号
■ 12/3(金)発売
・ BLEACH 48巻
・ D.Gray-man 21巻
・ D.Gray-man 小説版 3巻 「Lost Fragment of Snow」
・ 銀魂 37巻
・ 家庭教師ヒットマンREBORN! 32巻
・ SKET DANCE 16巻
・ PSYREN -サイレン- 14巻
・ 黒子のバスケ 10巻
・ 保健室の死神 6巻
・ こちら葛飾区亀有公園前派出所 172巻
・ ピューと吹く!ジャガー 20巻(完結)
・ SWOT 1巻 杉田尚先生
・ テニスの王子様 完全版 Season1 10巻
・ ONE PIECE FILM STRONG WORLD 上
・ ONE PIECE FILM STRONG WORLD 下
・ ユンボル -JUMBOR- 1巻 武井宏之先生、脚本:御上裕真先生
ジャンプSQ.の作家陣の単行本です
・ CLAYMORE 19巻
・ 紅 kure-nai 6巻
・ 青の祓魔師 5巻
・ 1/11 じゅういちぶんのいち 1巻 中村尚儁先生
■ 11/19(金)発売
・ ジャンプSQ.19 秋号
■ 11/4(木)発売
・ ジャンプSQ. 12月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら 、戦国BASARA感想はこちら からどうぞ) BASARAは今回で最終回です。
■ 10/4(月)発売
・ ジャンプSQ. 11月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら 、戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)
■ 9/3(金)発売
・ ジャンプSQ. 10月号
(当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら 、戦国BASARA感想はこちら からどうぞ)
こんにちはー
山崎のあんぱんはもう武器として
つかえますよね!
これで必殺技もひとつできたことだし
重大発表楽しみです。
ブリーチ、まさかのザエルアポロたちでしたが
せっかくでてきたのに瞬殺されるあたりが
気の毒でした。
| honey | 2010/12/01/Wed 07:59 | URL | ≫ EDIT