2011.06.15 Wed
ジャンプSQ.7月号 委員長×漫画家×秘密の共有
また可愛い委員長が帰って来て下さいましたよvv 現役高校生男子が、クラスのクール系委員長をモデルにした商業漫画を描いているのですね。ちょっとアダルトなお話のようですが、本人は至って平凡な子で女性とはお付き合いをした事が無いのですね。そんな彼の漫画を、実は委員長が読んでいただけでなく、アシスタントをして下さるとは(滝汗)。委員長のデレが今後も楽しみですvv
■ GATE7
明智さんは探究心が旺盛で、今でいう合理主義者なのですね。天下には興味が無かった彼ですが、信長公の隠威(オニ)である第六天魔王と、その力が知りたくて本能寺の変を起こしたとは(滝汗)。はな嬢はかつて対戦した相手の技を使えるそうですが、それは彼女のみの特性なのですね。光秀との応戦に割って入った政宗公ですが、彼ははなちゃんの事が大好きなのですねvv 如何にも楚々としたお守り役の小十郎が登場致しましたが、彼は政宗の持つ倶利伽羅の鞘になっているのですね。光秀の隠威(炎禍)のお菓子好きな所といい、秀次の神言(みこと)といい愛嬌がありますよねvv しかし第六天魔王を巡って、徳川も動き出したようですよ。今作の家康は、どのような方なのでしょうね?
■ 新テニスの王子様
真の高校生チームが帰って参りました。しかし今までの方も相当凄かったのに、更に上が居るとは……(滝汗)。唯一対抗出来そうなのが幸村氏なのですが、大丈夫なのでしょうか(ガクブル)
■ エンバーミング
ピーベリー女史は、雷撃で最愛のジョンの記憶を喪失させた、Dr.リヒターを恨んでいるのですね。だから彼が作った人造人間を、一体も残らず破壊しょうとしているとは……。アシュヒト達はポーラルートに辿り着きましたが、そこはホムンクルスと人間の理想郷から、暗黒郷に変貌しておりましたよ(滝汗)。因縁深きザ・ワン(ジョン=ドゥ)の出現で、一族の積年の恨みを忘れられないグロースは、どんどんおかしくなってしまったのですね……。リヒター製の人造人間が彼と決別したのを皮切りに、市政が疎かになり街の人々を襲い始めたとは(滝涙)
■ 青の祓魔師
妙陀宗の秘密を、青い夜の時に知った勝呂父。代々座主はその身に伽羅を宿し、使役する代わりに地下に封印している不浄王の事を皆に秘密にしなければならないのですね。確かに彼の王の両目どころではありませんね(まさか本体を倒す事が出来ず、封印していたとは/滝汗)。
燐の事を知り獅郎と同様に慈悲の心があるならば、倶利伽羅(元は妙陀の本尊)で不浄王を討って欲しいという手紙を達磨は出していたのですね。事情を知ったシュラが預かっていた剣を燐に返しましたが、彼はやっと炎を操れるレベル(しかし直後に激昂し、元の木阿弥/滝汗)になったばかりなので、剣を抜けなくなってしまいました。達磨が藤堂先生に討たれ、伽羅を奪われた今、不浄王に対抗出来るのは倶利伽羅だけな気がするのですが、どうなるのでしょうか(滝汗)

■ PARマンの情熱的な日々
先生がドラマの撮影を、見学に行かれた際のエピソードが描かれておりました。ファンの方とお写真を撮られたり、怪物君を演じてくれた大野氏達にイラスト色紙をプレゼントしたりされたそうです。一生物のお宝ですよねvv
■ CLAYMORE (クレイモア)
捕らえられていたラキが、戦士の反乱を契機に逃げる事に成功致しましたよvv 訓練生の大剣を手に入れましたが、結構強いですよね……。それにしてもダーエが黒過ぎます(彼は組織よりも、自分の研究の方が大事なのですね/滝汗)
■ 曇天・プリズム・ソーラーカー
色々な方に支えられて、東洋工科大学のプリズム号は最後まで走る事が出来ましたよ(感涙)。レース中に次々とバッテリー切れで、リタイアして行くライバル校を尻目に、良く替えのドライバーがダウンした中で、翔太は一人頑張る事が出来ましたね(涙)。雲が晴れソーラーカーのバッテリーが復活して行く場面や、亡き父が息子にメッセージを送る所は涙なくしては見れませんでしたよ。無事に優勝致しましたが、ここで終わってしまうだなんて勿体無いですよね。単行本での描き下ろしに期待したいです。太田垣先生、村田先生、お疲れ様でした。また素敵な作品でお会い出来る日を楽しみにしておりますvv
■ 屍鬼
沙子(すなこ)の危機に駆け付けた若御院。まさかあの屈強な大川氏が、静信に倒されてしまうとは(滝汗)。彼の本は完成し、村は結局廃村になってしまったようです。生き残った方もバラバラに生活し、みな何があったのか語りたがらないのですね(もっとも喋った所で、起き上がりの事など誰も信用しないでしょうけど/汗)。下人の行方は誰も知らない、という結末でしたが尾崎先生がどうなったのか気になります。藤崎先生の独特のタッチで、ダイナミックに描いて下さいましたが、怖がりの自分には後半辛過ぎました(滝涙)。次回作は夜中に読んでも大丈夫そうな物で、ぜひともお願い致したいです(^^;
■ Luck Stealer (ラックスティーラー)
ロアの弟に逢った来栖氏。偽のグラチュアとして活動させられて来た弟くんですが、姉の末期を知っておりましたね。しかし逃げた者も居るそうで、望みはまだ捨てていないようです。来栖氏は特別な日を狙って実験室から逃げ出しましたが、幾ら運を奪っても花凛ちゃんの元に辿り着ける気が致しません(何ですかあの厳重警備は/滝汗)
■ ロザリオとバンパイア
月音(つくね)の命を決死の覚悟で胡夢ちゃんが救っていた頃、萌香さんは姉の亞愛(アクア)から、とんでもない事実を聞かされておりました。母のアカーシャは、アルカードを封印する為にその体内に入り、既に同化している可能性が高いのですね……(泣)。御伽の国(フェアリーテール)の総司令が、刈愛(カルア)の母である朱染玉露である事が分かりましたが、モカさんはアカーシャを目覚めさせる起爆剤として、あの場に呼ばれたとは(滝涙)。ささやかな幸せを望んでいた彼女の、願いが叶う日が来る事を願って止みません。
■ To LOVEる ダークネス
メアがモモの本性を暴く為に、帰ったフリをする回でした。しかしララの幼なじみのレン(もといアイドルのルン)の説明の為に、リトを女の子にしてしまう銃を使うとは(^^; 相変わらずララは奔放ですよね♪♪
■ 貧乏神が!
かんなに逢う為に、市子を生け贄にすると知った付喪神の牡丹。動揺しておりましたが、他の付喪神と協力して市子の精神を雲外鏡の中に閉じ込めてしまいましたよ(滝汗)。その頃、紅葉は膨大な資料の中から、かんなと市子の接点を探しておりましたが、相方の危機に間に合うのでしょうか?(滝汗)
■ 放課後の王子様
ゴールデンペアを襲った悲劇(というか大石副部長の受難)が凄過ぎました。あれ全部が験担ぎになったら、絶対身が保ちませんよね(^^; あと桃城氏は何気に薫ちゃんの事が、好き過ぎると思います。それにしても幸村部長は、神のご加護が凄いのですねvv 真田氏の気合いで乗り切る方法も和ませて頂きましたが、一番笑ったのは赤也の学力でした。これは柳氏でなくても焦りますよね(滝汗)
■ 月華美刃
キルヒト皇子の持ち帰った刀が、代々月の銀后が持つ巫支(フツヌシ)だと知った富士原。慌てて隠そうと致しましたが、陛下に見つかってしまったのですね(滝汗)。従者から妹のトヨの真相を知らされた彼ですが、カグヤの母はやはり無実だったのですね。松之宮では女子は忌み子として捨てられるのに、今でも自分の事を大事に思ってくれている事を知ったトヨは、カグヤと共に行動する事に決めたようです。でも一番ヤバい方に刀が渡っているので、勝てる気が致しませんよ(滝汗)
■ 紅 -kure-nai-
番外編でしたvv とっても可愛い九鳳院警部が拝めましたが、奇天烈な推理力が面白かったです。犯人が意外な方でしたが、うっかりセリフを噛んでしまった方や、年齢の事を云われて鬼になり掛けている方など、凄い事になっておりましたね(^^; またこんなライトな感じのお話を読んでみたいものです。
・ 旧日記のジャンプスクエア感想はこちら からどうぞ。
(ジャンプに関するよもやまカテゴリーなのでその他のお話も含んでおります)