≫ EDIT

ぬらりひょんの孫 千年魔京 #03 花開院ゆらの納得

テレビ版の 『ぬらりひょんの孫 ~ 千年魔京 ~』 を見ました。
(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)

不吉な知らせ

ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~ Blu-ray 01巻 (初回限定生産版) 9/23発売 片手☆SIZE (家長カナ・雪女・花開院ゆら[CV:平野綾、堀江由衣、前田愛]) 「Orange Smile」 7/27 LM.C 「星の在処。-ホシノアリカ- 【ぬら盤(初回盤C)】(CD+DVD+握手会参加補助券)」 7/27発売


今回のお話は陰陽師である花開院(けいかいん)竜二と魔魅流(まみる)が、妖怪化したリクオを本気で滅しようとした場面が描かれておりました。寸での所でリクオの仲間(本家の百鬼夜行)が駆け付けて下さいましたが、竜二は少ない人数で来た事を理由に一旦引いて下さいましたね。


しかし実際は付近に己の武器である水を大量に潜めていた辺り、リクオの人間的な部分に免じて引いて下さった事が描かれておりましたね。あと妖怪だけを斬る、陰陽師の祢々切丸(ねねきりまる)を持っていた事も理由にあるようですが、ゆらちゃんに実家の一大事を伝える事が目的だったので、無駄な戦闘は避けたのかも知れませんね。


ぬらりひょんの孫 雪女 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) 5/26発売 「ぬらりひょんの孫」 音盤劇話抄 7/21発売


因みに京都では羽衣狐が目覚めたようで、花開院家の施した結界が二カ所も破られ、兄が二人も亡くなったようです。(竜二としてはそちらに全力を注ぎたいので、力を温存したのかも知れませんね/滝汗)


それにしても何代にも渡って引き継いで来た、例の言葉が笑えますよ。(しかしこの章のラストのあの場面に繋がる、例の奴だったのだなと今更ながらに気付かされましたよ/汗)


番組の終わりに、リクオの祖父であるぬらりひょんの若かりし頃が描かれておりましたが、格好良過ぎますよねvv 次回は運命の方に出会うようですが、その辺の描写も楽しみです(*^^*)


PS :
カナちゃんが読者モデルになるかも?! 同じ写真に乗っていたのに、編集部にスルーされたゆらちゃん、ファイト! (でも陰陽師がそんな目立つ事をしては、いけない気が/滝汗)


ぬらりひょんの孫 千年魔京 3Dマウスパッド その壱 7/29発売 ぬらりひょんの孫 千年魔京 3Dマウスパッド その弐 7/29発売




・ 当ブログのジャンプ感想はこちら からどうぞ。

この記事のURL [ ぬらりひょんの孫 ]
comments(0) trackbacks(0) | TOPに戻る

COMMENT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/1850-45c6adf5

TRACKBACK

PREV | Home | NEXT

-->