2011.09.12 Mon
ジャンプ40号 親の愛
国を助ける為に、巨大船舶を一人で引き寄せるしらほし姫。兄上達も駆け付けて下さいましたが、占いを信じてルフィ達に失礼な事をした事を、フカボシ王子はお詫びして下さいましたね。この辺のけじめをキチンとつけて下さる辺りが、凄く嬉しいですよvv 力を合わせてこのピンチを乗り切って頂きたいですよね。

■ ナルト
雷影の半端ない強さに、忍び連合軍が蹴散らされておりましたね。ナルトはそんな無敵のお爺さんの身体に、唯一傷が残っている事に気付きましたね。BEEと練習した例の技が効くかも知れないと閃きましたが、上手く行くと良いですね。

■ BLEACH
仲間になった一護の力を奪ったギリコ達。彼が取り返した力で一閃振るいましたが、雪緒の能力で皆バラバラに違う場所に飛ばされてしまいましたよ。隊長クラスvs銀城氏達が拝めそうですが、月島氏達の鬼畜さが光っておりました。ああやって銀城氏と、将来有望な方を潰して来たのでしょうか……
・ Amazonストア BLEACHお勧め商品一覧表


■ 銀魂(ぎんたま)
鉄之助が運ぼうとした手紙は、てっきり土方さんが義理の兄に出そうとした物だと思っておりましたよ。あれは佐々木氏に、鉄之助が本当に生まれ変わった折には、彼の事を認めてやって欲しいと親心で出した物だったのですね……(感涙)
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表


■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
リボーンが鉄の帽子の謎の人物に云われたのは、たった一人のアルコバレーノだけが元の姿に戻れるのですね。何をやっても呪いが解けなかった彼らは、その言葉に救いを見出したようです。何だか師匠と一番絆が深いツナやディーノさん達が一番有利な気が致しますよ(^^;
しかしこれって、新たなアルコバレーノの選抜を兼ねているとかではありませんよね? (雲雀さんの出番はあるのでしょうか?/滝汗)
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表

■ SKET DANCE
後期の受験日当日に、わざわざボッスンは安形会長の家に説明に来て下さったのですね。しかし彼が説明する前に、妹のサーヤちゃんの行動で彼女が本当に好きなのは誰か気付く兄上。サーヤちゃんのちょっとした仕草で、彼女が気を許している方に気付くなんてさすがですよね。お陰で無事に合格致しましたが、この辺が師匠(銀魂の空知先生)との違いなのかも知れませんね。(空知先生ならば、高確率でマダオルートですよ/滝汗)
PS :
カラーの見開きで女性陣の水着が拝めましたよ。コマちゃんの破壊力が凄かったです(ドキドキ)

![SKET DANCE(A) [2012年 カレンダー] 11/9発売](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51t9nd32hrL._SL160_.jpg)
![SKET DANCE(B) [2012年 カレンダー] 11/2発売](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61pt2Xpj2QL._SL160_.jpg)
■ ぬらりひょんの孫
リクオの見た目が変わったのは、彼の守りの「畏」から攻撃のそれに、シフトチェンジしたからなのですね。まさかまた遠野のイタクに逢えるとは、予想外過ぎましたよvv


■ バクマン。
七峰君の本性が現れましたね。まさかベテランをダシにして、その作品を奪い取るとは(滝汗)。服部さんと東(あづま)先生のやり取りもグッと来ましたし、あそこで諦めずに何らかの結果を残して頂きたいですよ。
しかし担当される編集部の方に、大きく命運を分けられるのは事実な業界ですよね……。その辺のバックアップがあれば、もっと伸びる方もいらっしゃるだろうになぁ(^^;

■ magico(マジコ)
シオンはエマを救う為に、一心不乱に二人で儀式を行って来たので、彼女の事は何も知らないのですね……。しかしこれからゆっくり知って行けば良いと、あくまでも前向きなのが良いですねvv
■ いぬまるだしっ
いぬまる君の好きなお笑いさんのお話でした。ちびっ子にギャグの駄目出しをされる辺りが切ないですね(滝汗)
■ めだかボックス
人気投票の結果が出ておりましたよ。何と球磨川氏が、二位のめだかちゃんを大幅に引き剥がして一位になっておりましたvv まさかカラーで例のエプロン姿が拝めるとは(滝汗)。本編では阿久根書記が、めだかちゃんにサッカーのPKを挑んでおりましたよ。その結果を受けて、下の名前で呼ばれるまでに至りましたねvv これを人善くんが知ったら、ビックリするだろうな……(^^;
■ トリコ
美食會側の描写がありました。グルメ全盛の世界なので、シェフもランキングされているのですね。副料理長のスタージュンは、ランクが100以下でも素晴らしいシェフは居ると、発言しておりましたね。小松君の事を云っているようでしたが、彼の誘拐フラグが立った気が致します(滝汗)。しかしメジャーな料理人は、皆強いものなのですね……(節乃さんみたく)
![トリコ [2012年 カレンダー] 9/21発売](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Ig0EcoNOL._SL160_.jpg)
■ 黒子のバスケ
何だか三人がかりでも青峰君に勝てる気が致しません(滝汗)。しかしあの場に来て、黒子君の例の力が生きて来るとはvv
■ べるぜバブ
ヒルダさんが攫われたのは、元居た焔王の侍女がクビになったからなのですね。しかし彼女達が居なければ、坊ちゃまの機嫌が悪くなった際に、都市が火の海に沈むのに……と慌てるヒルダさんが印象に残りました。学校では新任の先生が、悪魔達に戸惑う場面が描かれておりましたよ。早乙女先生の特訓も凄いみたいですし、激突が怖いですね(滝汗)

![べるぜバブ [2012年 カレンダー] 10/26発売](http://ecx.images-amazon.com/images/I/619TVAOuv3L._SL160_.jpg)
■ H×H
蟻編がほぼ終了致しました(多分)。子供が誘拐されて、無理やりパームみたいに改造されているケースも多いのですね……。しかし姿の変わった娘を見ても、一目で見抜きそれを受け入れた母に泣けました。強い方ですよね……。他にも万感の思いを込めておきながら、実にサラッと重要そうな事を描いておられていたのが、先生らしい気が致します。
個人的にキメラアント編は、人類を糧とする異形の者と、どう折り合って行くのか?という事がテーマなのかな?と思っておりました。しかし映画の「アバター」のように、意志の疎通を見せておきながら、人類は相手を拒絶し(根絶やし[ある意味征服?])をする事を選択致しましたね。(ここで蟻側の女王は、最初から人類と敵対しない事を宣言し、その息子も途中から人間に対し、尊敬の念を持っていた事が興味深いです)
王となった息子が人類からの攻撃で、愛しい者を傷付けられ、それで人間に対し戦闘状態になった事って意味深ですよね。(一番凄いのは王が愛した娘の名が、食べ物の名前と同じという事かも知れません。小麦って民族によっては、主食ですよね……。また、人によっては食べ過ぎるとアレルギーが出たり、状態の悪い麦は幻覚症状を見せたりする事もあるそうです/滝汗)。彼女の名前で、王の心情やその家臣達の気持ちを暗喩していたのかな……と思ってみたり。そのコムギが盲目の少女故に、王やその側近達の異形さを知らず、純粋に相手を敬い、盤上で対決していたのも面白いですよ。
個人的にメルエムを倒すのは、主人公のゴンなのかな?と思っておりました。でもネテロ会長ですら敵わなかったのに、どうやってあの最強民族と対峙するのだろうと思っていたので、この結末には驚きながらもある程度納得しております。きっと彼の物語は、また別な形で描かれるのですね……。どのような形で紡がれて行くのか、ドキドキのまま待ちたいです。
・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。