≫ EDIT

ぬらりひょんの孫 千年魔京 #15 闇に沈む…

テレビ版の 『ぬらりひょんの孫 ~ 千年魔京 ~』 を見ました。
(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)

人間として

ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~ Blu-ray 02巻 (初回限定生産版) 10/28発売 ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~ Blu-ray 03巻 (初回限定生産版) 11/25発売 LM.C 「The LOVE SONG」 11/9発売


今回のお話はリクオを守り切れ無かった首無が、過去の荒れた時代の彼に戻ったしまう様が描かれておりました。心配そうに見守っている紀乃たんが切ないですね……。


一方、昼の姿に戻ってしまったリクオは、今の姿で強くなれと牛鬼に云われてしまい、戸惑っておりました。人間である自分が、妖怪よりも強くなれる訳が無いと抗議致しますが、奴良(ぬら)組が一番隆盛していたのは、二代目の鯉伴(りはん)の時なのですね……。人間である珱姫(ようひめ)と、総大将の間に生まれた彼が最強だったとは興味深いですよね。


同じ頃、花開院(けいかいん)家の最終防衛ラインが突破されてしまい、二十七代目の秀元がしょうけら(神父みたいな格好の人)に倒され掛けておりました(滝汗)。羽衣狐に挑んでボロボロの秋房が、痛む身体を引きずって駆け付けて下さいましたが、あんな光景を見せられては大人しく黙ってなどいられないですよね。彼の活躍に期待したいです(`・ω・´)


ぬらりひょんの孫 コミックカレンダー2012  (SHUEISHA コミックカレンダー2012 ) 11/17発売 ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~ [2012年 カレンダー] 10/5発売




【 今回の印象に残った場面 】


・ 小さい頃の竜二と秋房、ゆらの場面

・ あんな頃からドSだった竜二(^^;

・ 秋房、竜二の云う事を聞いて本当に舐めちゃ駄目!(滝汗)

・ ゆら、何をしているの、ゆら! Σ( ̄口 ̄)


あの壷の中身は、和尚様(というか二十七代目の秀元)の水飴ならぬ、お取り寄せした美味しいお醤油だったのですね。ゆらとTKG(卵掛けご飯)同盟が出来ておりましたが、あの三人はあんな小さい頃から面識があったのですね……


ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~ キャラクターCDシリーズ 花開院竜二・花開院秋房(小西克幸氏・森久保祥太郎氏) 10/26発売 ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~ キャラクターCDシリーズ 13代花開院秀元・花開院ゆら(緑川光氏・前田愛嬢) 11/25発売




・ 当ブログのジャンプ感想はこちら からどうぞ。

この記事のURL [ ぬらりひょんの孫 ]
comments(0) trackbacks(0) | TOPに戻る

COMMENT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/2007-4da37381

TRACKBACK

PREV | Home | NEXT

-->