≫ EDIT

ジャンプ51号 ライバルの存在

ジャンプを読みました。
(以下、ネタバレ有りのWJ感想です。まだご覧になっていらっしゃらない方は、ご注意して下さい)

ヒソカの思惑

BLEACH 護廷十三隊侵軍篇 DVD 02巻 3/21発売 ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~ Blu-ray 03巻 (初回限定生産版) 11/25発売 べるぜバブ DVD 06巻 11/23発売


■ HUNTER×HUNTER (H×H)
ゴトーの機転で、イルミがアルカの暗殺に乗り出して来ている事に気付いたキルア。しかもヒソカの援護で、イルミの現在位置が弟にバレてしまいましたね。ヒソカは玩具は多い方が嬉しいので、ゴンには助かって欲しいのですね。しかし味方が乏しい中で、キルアはゴンの元に妹を連れて行けるのでしょうか……


■ ワンピース
ルフィを助けたい一心で、海王類を呼んでいたしらほし姫。ノアを破壊せずに街も助けられて、何よりですvv しかし開いた傷口から出血したまま、落下してしまいましたが、大丈夫なのでしょうか……(滝汗)


■ ナルト
ナルトとBEEに襲い来る、かつての尾獣持ち達。死しても変な目を植え付けられて、利用されるなんて嫌過ぎますよね……


■ BLEACH
死神代行証は、尸魂界(ソウルソサエティ)が一護の位置を把握し、その大き過ぎる力の制御と解析を行っていたのですね。それは浮竹隊長が提唱したシステムのようですが、監視と把握がメインなのでルキアの後任の死神は、それの存在を知らなかったのでしょうか? 何れにしても、余り嬉しい物では無かったのですね……(;_;)

・ Amazonストア BLEACHお勧め商品一覧表

BLEACH 護廷十三隊侵軍篇 DVD 01巻 2/22発売


■ 銀魂(ぎんたま)
最後にどえらい物を仕掛けていた金時。しかし銀さんはそれすら受け止めて、共に心中する道を選ぶとは……(滝涙)。しかし始まりの三人が銀さんと共に行く道を選び、あのビルの屋上に来て下さるとは(感涙)。銀魂ならぬ金魂は終了してしまいましたが、次回からどうするおつもりなのでしょうね?(^^;

・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表

銀魂' DVD 04巻 10/26発売


■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
ツナ達の現状が分かりました。あのまま雲雀さんと交戦状態になりましたが、山本氏と獄寺君が上手く連携し、戦線離脱出来たのですねvv 取り敢えず他のチームの状況が分かりましたが、まさかヴェルデが一歩抜きん出ているとは(骸さんとちびフランが頑張っているようですね/滝汗)

・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表


■ SKET DANCE
ボッスン達のクラスの学級委員を決める回でした。しかし椿君が居ないだけで、結構纏まらない物なのですね(^^; 取り敢えずキャプテンに決まりましたが、あのクラスを纏めるのは至難の業な気が致します(滝汗)

SKET DANCE DVD SELECT DANCE カイメイ・ロック・フェスティバル編 (初回生産限定) 4/27発売


■ ぬらりひょんの孫
清継君達はリクオの実家に来ているのですね。懸命に友達の無実を皆に訴えておりますが、なかなか上手く行かないようです(ホロリ)。しかし総大将の正体も、既に彼等にバレているのでしょうか……

ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~ Blu-ray 02巻 (初回限定生産版) 10/28発売


■ バクマン。
エイジの連載と互角に渡り合う亜城木コンビ! しかしダブル主人公を設定したが故の、悩みが発生致しましたね。確かに人気に合わせて、ライバルを入れ替える事は出来ませんね(意外な盲点でした/滝汗)

バクマン。 Blu-ray 09巻 初回限定版 9/22発売


■ magico(マジコ)
十兵衛夫妻のしりとり攻撃は、読んだ(ある意味呼んだ)内容が武器として使えるのですね……。確かにシオンクラスで無いと、太陽は攻略出来なさそうですよね(滝汗)。取り敢えずエマに看病されて、嬉しさの余り泣いているシオンが可愛かったですvv


■ いぬまるだしっ
園長先生のお友達再び。相変わらずギスギスした二人ですが、不正はバレないようにすれば○Kなのですね(何て事を園児に教えているのですか/滝汗)


■ めだかボックス
初心に返っただけで、鴎(かもめ)を倒せてしまっためだかちゃん(滝汗)。心配した真黒兄や、くじら姉もビックリですが、一番怖い主人公なのかも知れませんね(仲間が居ない方がイキイキしている上に、強いだなんて反則過ぎますよ/滝汗)


■ トリコ
あのゲームは得点を競うというよりは、如何にリタイアせずに攻略するのかが、鍵を握るのですね。しかし反則過ぎますよ、あの目は(滝汗)

トリコ DVD 03巻 11/3発売


■ 黒子のバスケ
黒子君達が出ないで、先輩達だけで勝てましたね。確かに強豪を倒した後では、そんなつもりがなくても、気が抜けてしまうのかも知れませんね。


■ べるぜバブ
東条さんにあの場を任し、先に進んだ男鹿氏を待っていたのは、複数の女柱将でした。しかし暗黒舞踏をマスターした邦枝嬢が来て下さった物の、数が多過ぎますよね(しかし意外な方が味方になって下さいましたよvv)

べるぜバブ DVD 05巻 10/26発売




・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。

この記事のURL [ W j ]
comments(0) trackbacks(0) | TOPに戻る

COMMENT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/2085-4193d8f4

TRACKBACK

PREV | Home | NEXT

-->