2008.12.19 Fri
ジャンプSQ.1月号 放課後の王子様が素敵過ぎる
(以下1月号のネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)
次号は以前読み切りを描いて下さった内藤先生が再び寄稿して下さるようですvv
(12/19 その2)
![ジャンプ SQ. (スクエア) 2009年 01月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512mW8Hkz3L._SL160_.jpg)
また佐倉ケンイチ先生がテニスの王子様の4コマ漫画を描いて下さいました。相変わらず海堂先輩と不二先輩が良い味出してますvv (ゴルゴ風に薫のお弁当を狙って激写する場面には大爆笑させて頂きましたよ♪♪)。今回は青学だけでなく氷帝メンバーも登場していたのですが、可愛過ぎますよ跡部様……(皆の話が判るようにこっそりとパソコンで検索を掛けて麩菓子を調べたりするとはvv)。あと監督もお茶目過ぎました。そりゃこんな学校には誰も勝てませんよ(^^;
■ エンバーミング
ドクター・ピーベリーがアシュヒトの父(というかこの世にある)全ての人造人間を破壊すると宣言していたので、エルム嬢と逢ったらどうなるのだろうと心配していたのですが、まさかこんなに早く再会するとは驚きました。しかもアシュヒトが受けた依頼を完遂させる為には、ピーベリーの協力が必要なのですね。幼い(亡くなる)前のエルムの事を知り、尚且つ未だ「ちゃん」付けで彼女の事を呼んでくれるピーベリーをアシュヒトは信用しているみたいですが、一体どうなるのでしょうか……
■ まつりスペシャル
姫(まつりちゃん)が抜けた事で危機的な状況にあるまごころプロレス。それを憂えた若手のレスラーさんが試合日とは別に特別日と称してお客様を呼び、お笑いで何とかしようと致しましたが逆にお客様を怒らせる結果になってしまいました(滝汗)。重松が本当に自分のファンだったと知るまつりちゃんでしたが、ヤバ過ぎませんかこの状況(滝汗)
■ PARマンの情熱的な日々
電車から見える風景を細かく描かれておりました。東京方面では川原で釣りをしている方が見えるのですね……(大阪[というか淀川]では有り得ない風景な気が致します/滝汗)
■ 小説 家庭教師ヒットマンREBORN! 隠し弾
ランチアさんがどれだけバジルの事を心配しているのかが判るお話でした。取り敢えず無事にハイジャック犯は捕まりましたが、原作の方でもこの二人の出番が待ち遠しくなってしまいましたよ(^^;
■ CLAYMORE (クレイモア)
組織に忠誠を誓うディートリヒは、訳ありのデネヴとヘレンに攫われた(自身の意志で着いて行く)という形を取れば全て丸く収まるという決断をしたようです。しかし南の地の半分の町が消滅したって一体何が起きたのでしょう……(それ以前にヘレンとデネヴの身が激しく危険なのですが!/滝汗)
■ 屍鬼
夏野の家や尾崎医院に起き上がり達が如何にして集ったのかが分かるお話になっておりました。素で怖いですよね、こういうのって……(^^; あと清水嬢が彼を仲間にする事を嫌がっていたのが意外でした。
■ Luck Stealer (ラックスティーラー)
やさぐれた時期を過ごしていた来栖さんが、如何にして立ち直ろうとしたのかが判るお話となっておりました。好きな方が出来たから893な世界から抜けようと思ったのですね。(しかし大事にしたい方の前で自分の正体をバラされてしまって彼女に逃げられた場面で続いてしまうとは/滝涙)
■ ロザリオとバンパイア
カルア姉さんと戦う事になったモカさんですが、姉上の凄まじい強さに驚きが隠せません。しかし彼女達の死闘を止めたのは、月音に倒されたと思っていたあのお方でした。霧亜と一緒になって何かよからぬ事を企んでいるようですが、今後世界に関わる出来事が起こるのですね……
■ 幻覚ピカソ
今回ピカソは自主的に人助けを致しましたよ。既にレギュラー化したあかねちゃんですが彼女の妹が今回のターゲットなのですね。凄く個性的な子でした。確かにモデルをしている姉が居たら妹としたら凄い肩身が狭いだろうな~~(滝汗)
■ 紅
真九郎は紫の一族の秘密を知りましたが、何とも酷い事があるのですね。以前登場した兄上達の行動から推測すると、やむを得ずとか特殊な理由ながらも慈しんでという気持ちが微塵も無い辺りが切な過ぎます。
■ 貧乏神が!
市子が小さくなってしまったお話の後編です。貧乏神の紅葉に自身が望む事を自覚させられた主人公でしたが、小さくなった偽りの姿でないとその望みを叶える事が出来ない辺りが切ないですね……(お坊さんとわんこの前だというのに、気持ちを抑える事が出来ず静かに涙を流す市子の描写が印象深かったです)
■ 罪花罰 (つみかばつ)
蘭パパが再度登場しておりましたが、店長と仲良しですよね。しかし父親の性癖に反抗する息子を縄でアレな感じに縛る場面は絵的にヤバ過ぎました(^^; 桔梗君の苦労は本当に絶えませんね(滝汗)
■ 葛本さんちの四兄弟
空次の婚約者が現れて心なしか苛立っている美々子が良いですねvv しかしSが入りまくった婚約者嬢ですが、何やら雲行きが怪しくなって参りましたね(あの新たに登場したキャラの動向が気になりますよ/滝汗)
■ アイレボ (Ice Revolution)
真崎はフィギュアをする事が出来るようですよvv しかし五人抜きは大変でしたね(^^; でも例の彼女が意外に強かったのは予想外でした(滝汗)
■ よくわかる現代魔法
アニメ化が決まったそうでおめでとうございますvv 何も取り柄が無かった主人公が、初めて本気で打ち込みたい!と思った魔法ですので、金だらいだけでなく他も出来るようになって頂きたいです。
■ 枯尾花幽霊探偵事務所 (読み切り)
中村尚儁(なかむら たかとし)先生の読み切りです。霊が見える女の子と、彼女が恋心を抱く幼なじみの探偵さんのお話でした。最初に解決した事件と上手く絡んでおりましたが、何とも切ない気持ちと心がほんわかする暖かい物を感じました。
■ かおすキッチン
ダーク・オリエントがこれまでの労いと新メンバー歓迎の為に選んだお店が、寄りによって織絵ちゃんの実家の料亭だったとは……(^^; しかし焦るビーフネスとラムネスを尻目に楽しみまくっているドルフィネス氏が良い味出してましたvv あと織絵ちゃんは母上似なのですね。あのラムラ姫に対する仕打ちは本物のS過ぎましたよ(滝汗)
■ 放課後ウインド・オーケストラ
夢の合宿編ですvv しかし水着とかラブラブドキドキな甘い展開が待ち受けているのかと思いきや、月川氏が鍵になっているシリーズなのですね。プロを目指す彼は拙い学友達に囲まれてクラブに出る事に疑問を感じているようですが、平音氏が出会った吹奏楽部のレベルが凄過ぎます。月川父が音楽監督をしている学校のようですが、一波乱ありそうで怖いです(滝汗)
■ テガミバチ
ニッチの姉が出て来ましたが、村に伝わるお話とは全然違うのですね。ヒドいよ村長のご先祖様……!(滝汗)。ラグにまで手を掛けようとしたのでニッチが反撃しておりましたが、あの心弾がちゃんと姉上の心に届くと良いですね。
■ ギャグマンガ日和
怖がりな陰陽師さんが活躍されておりました。無事にカメラに取り憑いた悪霊(というか困った幽霊さん)を成仏させられましたが、その方法がナイス過ぎましたよvv そうか、陰チラとかにゃんチラとかはアリなのかvv
■ このマンガがゼッタイ!
毎回どんな漫画が紹介されるのだろうと密かに楽しみにしているコーナーなのですが、今回も知らない漫画ばかり掲載されていて何時か全部読んでみたいな~~と思わせて下さいました。あと 『皇国の守護者』 の漫画版の作画でお馴染みの伊藤悠先生がインタビューに答えられておりました。最初は余り枠(というか尺?)が貰えず、全2巻くらいの予定だったのですね(^^; ちょっと意外でした。あとスピリッツで始められる新連載についても少しお話されておりますので、ファンの方は要チェックですよ!
【 おまけ 】
■ 11/21(金)発売
・ ジャンプSQ. セカンド1月号
(当サイトの感想はこちら からどうぞ)
■ 12/4(木)発売
・ CLAYMORE 15巻 八木教広先生
・ Tales of Innocence-テイルズオブイノセンス- 3巻 (完結) 海童博行先生
・ 葛本さんちの四兄弟 1巻 木下聡志先生
・ 世界の中心で太陽にほえる 1巻 ポンセ前田先生
・ ロザリオとバンパイア GUIDEBOOK 陽海学園入学案内 池田晃久先生