2009.06.02 Tue
またJavaScript を利用したウイルスが登場
日経ITPro
新たな「Webウイルス」出現、2万件以上の正規サイトに埋め込まれる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090601/331097/
(足らないhの文字は各自で足して見に行って下さいね)
要約すると
・ 5月の下旬に猛威を振るったGENO(Gumblar)とは別物
・ 何らかの方法で正規サイトに不正侵入してネット上のページを改竄
・ JavaScript を利用した不正なプログラム
・ 難読化させてセキュリティ会社の検知を遅らせ、その間にサイトに訪問した方を感染させる(うわぁ……)
感染すると別のサイトからソフト等の脆弱性を突くプログラムがダウロードされ、更なる被害を拡大させて行く仕組みのようです。当分ウェブサイトの訪問やJavaScript は解除しない方が良さそうですね(^^;
【 おまけ・GENOに関する記事 】
日経ITPro
感染すると、さまざまな被害に」――最新Webウイルスを徹底解説
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090522/330541/
So-net
正規サイト改ざん : ここまで広がった国内でのサイト汚染、訪問履歴確認を
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1895