2009.06.29 Mon
ジャンプ31号 白蘭の真意
Mr.ボンクレー氏はルフィ達が大海原に出る為に、自ら署長のフリをして彼等の為に門を開けさせて下さいましたよ。この方、どれだけ読者を泣かせたら気が済むのでしょう……(T_T) 必ずエースを助けてボンちゃんを救いに来て頂きたいです。
■ ナルト
表紙と巻頭カラーでした。自来也をペインに殺されたナルトは、師匠を奪われた彼等の痛みが判るようになったのですね。打ちのめされて唯泣くだけだったサクラちゃんと違って、彼等を和解する為に一人動き出すナルトでしたが、同じ頃にサスケの元にも暁の仲間(トビ)が木の葉の里が無くなり、新しい長がダンゾウになった旨を伝えておりました。ダンゾウは五影会談の為に何処かに集まるようですが、ゼツの案内によってサスケ達はそちらに移動するみたいですよ。何ともややこしい事態になって来た気が致します。
■ BLEACH
浮竹隊長の技は虚閃(セロ)を出したのではなくて、敵の技を一旦吸収し、それを打ち返していただけなのですね。しかしその事にすぐ気付いたスタークも、伊達に破面のNo.1を名乗っている訳ではない辺りが凄いと思いました。それにしても、今ここでワンダーワイスが出て来る意味合いが判りません。かなり階級が上がったという事なのでしょうか??
■ 銀魂(ぎんたま)
久々に桂さんが本編で拝む事が出来ました。相変わらず肉球の為には死をも厭わない感じでしたが、上位に食い込んだ高杉さんや神威達をどう表現するのかしらと思っておりましたが、そういえば近藤さんや長谷川さんがおりましたね(^^; 彼等が出て来ると物語の雰囲気やパワーバランスを壊すので、出て来れないのは判るのですが、何とも勿体無い物です。
【 今回のツボ 】
・ 空知先生はこの一週間で峠を越した模様
・ 漫画:サイボーグ空知、原作:愚純尊(ぐどんそん)
・ 全力であのお方たちに謝ってえぇぇぇぇぇ!!! ∑( ̄口 ̄)
・ 柱との連動が楽し過ぎましたvv
・ 「原稿あけの一杯のオイルが最高!! サイボーグ空知先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!!」 と来ましたかvv
・ あ、原作者と作画担当の先生が揉めだした(ちゃんと絵が乱れた辺りに芸の細かさを感じます)
・ 「行方不明の愚純尊先生の分も頑張るぞ!! 哀しみの戦士サイボーグ空知先生に応援のお便りを!!」 って来ちゃったーー!!(驚愕)
・ 本編でドSな銀さんと沖田さんが拝めた。(この場面の焦った感じの土方さんの演技が早くもテレビで見てみたいですよ[鬼かお前は……])
最後凄く新八氏が良い事を云ったのに、お腹の中が真っ黒な銀さんと神楽ちゃん、そして土方氏と沖田の四名が凄まじ過ぎました。君達そんな事をしなくても充分首位を独占出来ているから!(結局誰が犯人なのでしょうか/滝汗)。取り敢えず、桂さん(5位)のピンチには4位の高杉氏と、12位の坂本さんが助けに来て頂きたいです。(久々に攘夷志士の揃い踏みが見たいですよ、先生ーー!!)
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えない銀魂のグッズ一覧 (日記内の記事:B)
■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
白蘭が幻騎士を好きなのは、相手の器が小さい為に自分の手のひらにスッポリと入る所を買っていたのですね。(真・六弔花に入れなかった理由が判りましたよ/滝涙)。同じくγ(ガンマ)氏の場合は実力も然る事ながら、最終的には自分の味方にならない(あくまでもユニ様の為に働く)から今回正式にエントリーされなかったという事なのでしょうか?? 最初にチラリと野猿達と出ていた事から、出来れば最終的には物語に絡んで来て欲しい物です。
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えないリボーンのグッズ一覧 (日記内の記事:B)
■ LOCK ON!
土田健太先生の読み切りでした。勢いもノリも良い上に、最後に爽快感まで味わえるという、ナイスなお話でした。主人公の眼帯にもちゃんと意味があったのですね。(今の所、『ねこわっぱ』 とこのお話が好みかな~~vv)
■ SKET DANCE
森下小麻ちゃんはきっと覇王巣(ハオウソウ@週刊少年サンデーに連載中の 『オニデレ』 に出て来る組織)に入れると思いました。そしてボッスンの不憫さはある意味いつも通りなのですが、彼の報われなさも天音(あまね)に匹敵すると思いました。しかし今回はどの作品もほんのりと一部ネタがリンク[銀魂とベルゼバブ、同作と読み切りのロックオン等]している所が面白いですね。(偶然というか、先生たち実はエスパー?[そんな訳あるかい!といった感じが])
おまけ



『オニデレ』 はラブコメ話です。ヤンキーの紗夜(サヤ)は生徒会副会長の今元正と隠れて付き合っているのですが、それに纏わるドタバタ劇が面白いお話です。(ジャンプで足りない気がするラブコメ成分を補えます^^)。個人的には咲(サキ:2巻の表紙の黒髪の子)がほんのり今元氏に恋心を抱きつつある所とか、由那(ユナ:3巻表紙の眼帯の子)が生徒会長に片思いしつつある所がお気に入りです。(覇王巣は最近出て来た方々なので、サンデーを直接チェックした方が早いです)。取り敢えず最強なのに今元氏の一挙一動に悶えて倒れるサヤに和む事間違いなしです♪♪
■ ぬらりひょんの孫
珱姫に溺れてしまい、本来の力を出せていなかった大将の描写が良いですね。しかし花開院だけでなく、天海僧正まで出て来る事態になる?とは……。ちょっと楽しみになって参りましたvv
■ PSYREN(サイレン)
マリーさん、敵にまでモテモテvv 一瞬この場にシャオとヴァンが居ない事が悔やまれてなりません。(きっとまたシャオの恋心に関して、ヴァンの空気を読まない発言が聞けただろうに……/ワクワク)。しかし天草氏の正体がようやく本編で明かされましたが、アゲハを追っていた刑事さんだったのですね。政府の裏の仕事を請け負っていたので、例の私設に入っても大して動揺しなかったのですね。ネメシスQの正体が明かされましたが、あの特殊装置に入れられている女性がそうなのでしょうか??
■ バクマン。
平丸氏、エイジの仕事場に逃げ込むの巻。今まで辛いと感じていた会社員生活は、土日が休めるだけでも全然漫画家さんよりはマシだったと気付いたのですね。しかし辞めたいと云ってもエイジも引き止めないばかりか、彼のアシスタントさんに叱られてしまうとはナイス展開でしたよ。(サイコーやシュージン達も感じていた事を、ぽっと出のキャラに云わせてしまう辺りが面白いですよね^^)。担当の吉田氏に連れて行かれた平丸氏でしたが、漫画を好きになって更なる高見を目指して欲しいですよね(でもそういうキャラじゃない辺りvv)
あとほのかに蒼樹さんのネームを見て危機感を抱き、担当氏に懇願するも断られたので直接彼女に書き直すように依頼する中井氏が格好良過ぎました。伊達に長く第一線で活躍する先生達を支えて来た訳ではないのですね。福田さん側の描写でも彼のアシスタントさんのヴィジュアルに和みながらも、一位を取る為に担当さん共々一緒に打ち合わせをする器の大きさがナイス過ぎました。次回も凄く楽しみですvv
■ めだかボックス
めだかちゃん、とうとう脱ぐ(というか水着になる)の巻。しかしアーティストを志す彼は、完成された美の彼女には興味が沸かなかったのですね。色々な方に頼んでみる物の、最終的には不知火嬢が勝ってしまうとは。
■ フープメン
最終回でした。無事に卒業式が見れましたが、主人公は成長はする物のバスケの救世主とはならなかったのですね。しかしあの大事な場面でスリーポイントを決められた事は、彼にとって大きな自信に繋がったようです。何だか勿体無いですよね。(やはり同時期にジャンプで同じ題材を連載するのは厳しかったようなので/涙)。川口先生、お疲れ様でした。また素敵な作品でお会い出来るのを楽しみにしております。
■ ToLOVEる とらぶる
久々のルンメインでした。しかもキョーコちゃんまで登場して下さいましたよvv
■ いぬまるだしっ
勇者たまこ先生がいぬまる君と一緒に魔王ふとし君を倒しに行くお話でした。というか、ゲームをしない管理人にとっては登場人物がアイテムを得る為の行動が信じられなかったのですが、本当にあのような事がどの作品でも行われているのでしょうか??(教育的にマズ過ぎますよ、ゲーム会社の皆様!/滝汗)
■ 黒子のバスケ
高尾vs黒子、緑間vs火神という構図になるようです。確かに全体を見舞わせる目を持つ方を相手にしたら、黒子君の能力って余り意味が無いのかも知れませんね。(でも彼も凄い方々と一緒に活躍していたのですから、それだけでは終わらない気が致します)
■ べるぜバブ
千秋ちゃん達が襲われたのは、男鹿氏の所為ではなくて例の空気を読まない方々の仕業だったのですね。しかしお互いに意思の疎通の出来て居ない葵ねーさん達との会話では、ますます誤解が広がって行ってしまっているようです。大丈夫なのでしょうか??
【 今回のツボ 】
・ センターカラーの男鹿氏の暴君っぽさvv
・ ベル坊、にゃんこに負けるの巻。
・ 「この性悪猫ちゃんがっ!!」の男鹿氏のセリフ
頭をにゃんこに噛まれたまま走り出す男鹿氏に、思わずサ○エさんを見てしまいましたが(何故)、夏目氏(ロン毛の彼)は千秋ちゃん達に起きた出来事を見ていたのかどうか気になります。
・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。
【 おまけ 】
■ 7/3(金)発売
・ 銀魂 29巻
・ 家庭教師ヒットマンREBORN! 25巻
・ 魔人探偵脳噛ネウロ 22巻
・ ぼっけさん 下
・ 黒子のバスケ 2巻
・ ピューと吹く!ジャガー 17巻
・ フープメン 1巻 川口幸範先生
・ べるぜバブ 1巻 田村隆平先生
・ NARUTO-ナルト-イラスト集 「NARUTO」
ジャンプSQ.作家陣の単行本です
・ 屍鬼 5巻 藤崎竜先生、原作:小野不由美先生
・ エンバーミング-THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN- 2巻 和月伸宏先生
・ ギャグマンガ日和 10巻 増田こうすけ先生
・ 機巧童子ULTIMO 1巻 スタン・リー先生、武井宏之先生
■ 7/4(土)発売
・ ジャンプSQ. 8月号
こんばんは
ワンピースでボンちゃんにマジ泣きしたあと
銀魂で何から何まで大笑いでした。
攘夷志士の皆さんも長いことでてこないのに
ちゃんとランクインしてるあたりがすごいですね。
あの高杉と神威コス、本人に知られたら
たいへんなことに、、、いやそのまえにファンからか。
いぬまるだしのアイテム強奪、
本当にそのとおりです(-_-;)
ああしてマンガでみせられると
冷や汗かきました。
| honey | 2009/06/29/Mon 20:45 | URL | ≫ EDIT