≫ EDIT

サンデー36号 月光のヒミツ

サンデーを読みました。
(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)

雷句先生が5誌連続で登場されるようですvv

絶対可憐チルドレン DVD 12巻 7/24発売 絶対可憐チルドレン DVD 13巻 8/21発売 ハヤテのごとく!! 抱き枕カバー 桂ヒナギク 9/26発売

■ ハヤテのごとく!
ハヤテの事を覚えていながらも、知らないフリをしたアテネ嬢。すっかり嫌われたと解釈をしたハヤテでしたが、実際のアーたんは大人になったハヤテに心をときめかしておりましたねvv しかもナギに嫉妬をし喧嘩別れしてしまった事を後悔しておりましたが、後の祭りですよね(^^; ラストで伊澄さんを探しに来た咲夜嬢が現地入りしたみたいですが、それがどう物語を動かして行くのかある意味楽しみですvv

・ Amazonストア ハヤテのごとく!お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えないハヤテのグッズ一覧表 (日記内の記事:B)


■ いつわりびと◆空(うつほ)◆
閨さんは空の事が好きっと(メモメモ)。しかし大量に人を救うと意識した時に、村(里?)の大人が変な宗教に嵌っているのを見た彼。ここは空の言葉で教主様の手品のカラクリを暴いて、皆の目を覚まさせて頂きたいですよね。


■ 月光条例
乙姫様が凄く気になる言葉を残して絵本の世界に帰って行ってしまいました。やはり月光氏は消滅してしまったお伽話の住人だったのでしょうか? 個人的に月光氏が浦島太郎に云った言葉を彼が真摯に受け止め、自分でも亀を助けただけでこれほど持て成しを受けるのはおかしい(でも乙姫様の余りの美しさに、騙されても良いと)思っていた事を明かしてくれた場面がお気に入りです。(でも月光を育てたお爺さんがネロのお爺さんに、生きて行く為の心の物差しを教える場面も捨てがたい……)


■ MAJOR
お墓参りに来ていたギブソンJr.でしたが、まさかそこでシカゴに帰った筈の父親と出会うとは予想外でしたね(^^; しかも父の手には利き腕ではないとはいえ包帯を巻かれており、結局自分は手負いの父から勝利を獲っただけ(実質は負け?)なのかと怒っておりましたよ。しかし実際はボールのキレは無かったかも知れませんが、息子との勝負でアドレナリンが出ており、腕を痛めた事にずっと気がついていなかったのですね。偉大な父上の言葉に感動しっぱなしですが、ここまで来たらぜひともワールドシリーズを制覇して頂きたいですよね。


■ 境界のRINNE
祟りという字が間違っていても、悪魔の書いた物なのでそれなりに効力があるのですね。思ったよりも長いシリーズになっておりますが、早く決着がつくと良いですね……(でないと二度と現世に戻って来れなくなりそうです/滝汗)。


■ 結界師
味方になるならば断然、日永だというセリフの意味を分かりやすく提示された気が致します。しかし夢路さんは裏会のトップだっただけに、複合した能力が使えたのですね(しかも細波さんと同じ精神系とはヤバ過ぎませんか/滝汗)


■ 金剛番長
幾ら見た目や身体の細胞を真似た所で、仲間の思いを背負った金剛氏には勝てないのですね。(久々に居合番長が見れて嬉しかったですよvv)


■ 史上最強の弟子ケンイチ
苦境に立たされた時こそ笑顔で相手を圧倒するというのは、アリですよね。(確かに武道家の駆け引きは大事だと思いますので)。長老に教わった技を使うみたいですが、どのような物なのか今から楽しみです。


■ 絶対可憐チルドレン
扉絵の兵部少佐が、何処までも薫ちゃんラブな方で大爆笑してしまいました。しかしお産のプロでも無いのに、5件も手伝ったってかなり凄い事ですよね。さり気無くグリシャム大佐との場面の対比も兼ねているのかしらと思えたのですが、アッサリ不二子さんにお知らせするチビ賢木主任が可愛過ぎました。そうか、少佐はこんな捕まり方をしたのかvv 本編では悠理ちゃんの第四の人格が最後にチラリと出て来ましたが、未来の世界で薫ちゃんが身に付けているイヤリングからテレパシーを送るとは、凄い意味深な気が致します(滝汗)


■ 神のみぞ知るセカイ
天理嬢の中に居るもう一人の彼女は、駆け魂ではなくてかつて地獄で彼らを封印した方だったのですね……。エルシィちゃん達の先輩に当たる方ですが、やはり力を使い過ぎてずっと天理嬢の中でかろうじて生き延びた感じなのでしょうか? 予備の駆け魂も持っておりましたし、ノーラさんを上手く騙して欲しいですね。


■ アラタ カンガタリ ~革神語~
コトハちゃんに無視されずに済んだ革(あらた)が密かに(二人きりを意識し過ぎて)徹夜する羽目になったり、身だしなみを気にしていた場面が面白過ぎました。しかしその頃の現実世界では、門脇氏に意見をした西島さんが苛められてしまい、それを助けたアラタに自分が彼の机を(門脇氏に命令されるがままに)嫌がらせをした事をカミングアウトしておりました。門脇さんさえ変われば、後は自然と何とかなりそうな気がするのですが、見てみぬフリをする方や、事なかれ主義の方が一番マズイ気が致します(^^; (特に革が苛められている事を知りながらも、それを放置した学校側って結構罪深いですよね……)


■ マギ (MAGI)
目を覚ましたアラジンに領主様は嘘を教えたのですね。笛(ウーゴ君)も彼が持って行ったと嘯きましたが、アラジンは領主の嘘に気付いたようですね。取り敢えずアリババが無事だと分かり安心致しましたが、モルジアナ嬢も領主の鎖から解き放たれる日が来ると良いですね。


■ ジオと黄金と禁じられた魔法
ジオを連行した方はサザーイアリエスと云うのですね。かなり偉い方のようですが、ジオを取り調べても彼が素直でとても良い子だけど、世界一の魔法使いを目指している(師匠はイレガウラ)という事しか判りませんでした。過去の世界に飛ぶ魔具を使って空から事態を見極めに行きましたが、現れたのは何故か若いイレガウラの姿でした。ジオの年齢が15歳程度だと考えれば凄い謎ばかりですよね。(ジオって一体何者なのでしょう/滝汗)


■ DEFENSE DEVIL
悪魔祓い(エクソシスト)のイダマリアvs悪魔のクカバラの出会いは、やはりお互いそれなりに良い印象を持った訳ですね……。しかし前回クカバラにフルネームを聞いていたエリモナー嬢ですが、彼女が彼を売ったのでしょうか? それとも王族関係のゴタゴタや今まで戦った悪魔の嫌がらせとかでしょうか?(召喚された以上、の知った名前は本物だったのが微妙にショックですよ…/滝汗)


■ オニデレ
お風呂場で起きた事を皆いまひとつ(暑さの所為で)覚えて居ないのが良いですね。修君の主夫の技が光る回でしたが、やる気の無い皆をそれぞれに適した言葉で、目的をやり遂げさせるスキルは凄いと思いました。しかし凄い巨大なカキ氷が出来ましたねvv


■ アーティスト アクロ
とうとうネネにスバルの父親がヴルーだとバレてしまいました。しかし父親の悪事を暴こうとするなんて凄い!と逆に感心されてしまいましたよ。今回はデコも活躍致しましたし、ヴルーが居ると思われる居城にも乗り込めましたし、彼等が何を企んでいるのか凄く気になります。


■ はじめてのあく
九州入りしてすぐにジローの同業者(悪の組織)が出迎えるとは、本当に彼の地にはその手の方々が多いのですね。(でも皆牧歌的な辺りvv)。何気にポチがまたしても名言を吐いておりましたが、ゲドウ団の影山ゲンゾウ氏のキャラがナイス過ぎました。そうか、キルゼムが壊滅してしまった所為で、ゲドウ団への(正義の)風当たりが強くなってしまったのですね。キョーコちゃんの事をジローの彼女だと勘違いしたり、自分も都会の娘っこを紹介しろ!と詰め寄ったり、またの登場を期待しておりますvv


■ KING GOLF
小田切氏とのバトルを制した蒼甫ですが、小田切氏はパワーファイター(違)を目指していたのですね。ようやく戸川氏が蒼甫に話し掛けて来ましたが、どのようなレース展開になるのか凄く楽しみです。


・ 旧日記のサンデー感想はこちら からどうぞ。


【 お知らせ 】


今週の月曜日のジャンプの感想でも書きましたが、今月号のSQ.で 『金色のガッシュ!!』 でお馴染みの雷句誠先生が五誌に連続して登場して下さる事が告知されておりました。


・ 9/6 『月刊少年マガジン』10月号 「アオソラ」

・ 9/9 『週刊少年マガジン』41号 「どうぶつの国 ~エピソード0~」
・ 9/9 『別冊少年マガジン』創刊号 「どうぶつの国」

・ 9/30 『ヤングキングアワーズ』11月号 「おやじゅ~ライダー」

・ 10/3 『ジャンプSQ.(スクエア)』11月号 「Class Room」


本当ならば9/4発売のSQ.10月号が最初でもおかしくはないのですが、講談社に移籍する関係で同社を優先されたのですね。(多分)。スクエアでは今月号から新條まゆ先生の短期連載も始まりましたし、凄く今後が楽しみですよvv


【 ピックアップ商品 】

■ 8/18(火)発売
・ 名探偵コナン 65巻
・ いつわりびと・空・ 2巻
・ アーティストアクロ 4巻
・ トラウマイスタ 5巻
・ はじめてのあく 2巻
・ 呪法解禁ハイド&クローサー 7巻
・ 魔王 ジュブナイルリミックス 10巻(完結)
・ 最強!あおい坂高校野球部 21巻
・ お坊サンバ!! 6巻
・ ★★★のスペシャリテ 4巻
・ DEFENSE DEVIL 1巻

この記事のURL [ サンデー ]
comments(0) trackbacks(2) | TOPに戻る

COMMENT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/667-2d4b2e2f

TRACKBACK

週刊少年サンデー36号:掲載AQUARIUS HEROES

・AQUARIUS HEROES 巻頭カラー。強烈な直射日光を浴びても死なない吸血鬼が主人公のゴルフ漫画。こんな化け物が相手でもKING GOLFのプレデターなら、敵意を燃やしてくれるはず! 締めには懐かしのファイト一発的な謎の爽快感があった。ホールに貯まる水がデタラメで...

| 360度の方針転換 | 2009/08/09/Sun 11:53 |

週刊少年サンデー2009.36感想

サンデー36号の感想【結界師】夢路単純に手を組もうとはしませんね逆に正守を操ろう?としています良守と同様に破られちゃってますが…全周囲防御は強力です【金剛番長】妄想では番長に勝てません;金剛番長の拳の重さには念仏番長も含まれているようですよかったですね...

| シバウマランド | 2009/08/09/Sun 13:35 |

PREV | Home | NEXT

-->