2009.10.12 Mon
ジャンプSQ.11月号 雷句誠先生の読み切りが!
今まで見た事のない雷句先生の作品が拝めましたよ。まさか「句読点」であそこまでミステリーというか、ホラーテイストな物語が読めるとは凄過ぎました。主人公の設定が上手く生きており、そう来たか!と唸らされましたよ。今回の読み切りだけだなんて、勿体無いですよね。また新たな一面を見てみたいものです。
■ ご指名です!
まゆたんの短期集中連載が今回で終わってしまいました(涙)。霧夜は結局、相手の女性に声を掛け美矢ちゃんの事をどうするつもりなのか聞いておりましたよ。真相は彼の子供ではなくて違うホストとの子だった訳ですが、美晴ちゃんの相手を信じる強さを見せつけられた気が致します(格好良過ぎましたよvv)。鷹臣氏が何故霧夜を追い落とそうとしていたのかも判りましたし、もっと続いて色々なお話を見てみたかったですよ……。新條先生、お疲れ様でした。また素敵な作品をスクエアで読める事を期待しておりますvv
■ 新テニスの王子様
自分の試合を無視して高校生に喧嘩を売ったリョーマ達。結果は惨敗だったようですが、良い薬になった気が致します。しかし勝者はあのまま残り敗者は専用バスで帰宅と思いきや、別メニューでの特訓が待っているのですね。
■ エンバーミング
WJでは絶対に掲載出来なさそうな展開になっておりました(滝汗)。稲妻の兄弟(ブリッツ・ブルーダー)の統率が自らアバーライン達の前に姿を現しましたが、『さる高貴なお方』 から人造人間達へ伝達は、彼らの申し出を丁重に断るという物でした。切り裂きジャックの一件で(犯人が誰か判っていたのに隠していた為)、彼らが如何に信用出来ない輩か判った結果の拒否だったのですが、何とも凄まじい展開になって参りました。(死体を欲しがるフランケンシュタイン側と、それを阻止せんとする人間側の全面戦争ですよ/滝汗)
今回博物誌ではその後のフィリップとアザレアが書かれておりました。上流階級でのレディは何かと大変なのですね(^^; (発音が違う事は知っておりましたが、お洋服もTPOに合わせて何度も着替えていたのですね)。凄く大変そうですが、何とか頑張って頂きたい物です。
■ 小説 家庭教師ヒットマンREBORN! 隠し弾
雲雀さんのお話が書かれておりました。草壁さんも疑問に思っておられましたが、あのペンギンさんは一体何処から来たのでしょうね? (また何故雲雀さんがあの大きさのペンギンを頭に乗せていても、噛み殺さなかったのか気になる所です^^;)
■ 機巧童子(カラクリどうじ)ULTIMO
『童子と契る』 という意味は、彼らの核に触れて過去と未来の記憶を共有する事なのですね……。彼らが遥か未来で作られた童子だと判り、何となくあの異常な事態が理解出来た気が致します。あくまでも狭山さんに拘る大和に対して、嫌悪感を見せるルネでしたが、彼の前世は大和と結ばれていた方だったので、嫉妬心剥き出しで向かって来たのですね。
■ PARマンの情熱的な日々
各漫画家さん達と一緒に野球チームを作って試合をする程に、先生は野球がお好きなのですね。皆様、本当に仲良しですよね。今でも愛用のグラブを取ってあるというお話に感動致しました。
■ CLAYMORE (クレイモア)
ルシエラとラファエラの融合体から発射された物は、彼女達を倒さない限りはずっと寄生した先の命を貰って半永久的に活動する事が可能なのですね。(あのお方ですら、侵食されてしまった場面が描かれるとは/滝汗)
■ 屍鬼
沙子(すなこ)は随分昔から生きているのですね。彼女の過去が語られましたが、徹ちゃんは夏野を手に掛けた事を未だ悔やんでいるのですね。(あのお花の数だけ彼の後悔が手に取るように判るので、読んでいて辛いですよ/涙)。しかし火葬されたと思われていた彼ですが、やはり「起き上がって」いたようです。どうなってしまうのでしょう、この物語は(滝汗)
■ Luck Stealer (ラックスティーラー)
今に繋がる流れが出来上がっておりました。悪い人しか殺さないのは、奥様が自分を助ける為にその身を犠牲にしたからなのですね……。新たなキャラクターが登場致しましたが、彼も今後登場するのでしょうか?
■ 青の祓魔師
ネイガウス先生は「青い夜」の生き残りだったのですね。家族と片目を奪われた先生は、燐が元凶だったサタンの息子だという事で怒りと憎しみをぶつけて来ましたが、燐はその全てを受け止め自分はどうなっても良いから、他の人は巻き込まないでと懇願しておりました。雪男の活躍で引いて下さいましたが、フェレス卿の云う通りに動いてくれたという言葉が気になりますね。理事長は一体何を企んでいるのでしょうか……
■ Dr.るっる
読み切りでも聞き間違いが凄かった、ドクターるっるがパワーアップして帰って来て下さいましたよvv 主人公が悲惨な目に遭っておりましたが、宇宙風邪って不治の病だったのですね(滝汗)
■ ロザリオとバンパイア
センターカラーでしたvv モカさんとハロウィン仕様のレイアウトが似合い過ぎていて溜め息物ですよ(*^^*)。月音(つくね)を狙うハーレムに男性(中国妖怪を取り仕切る黄[ウォン]一族の芳芳[ファンファン])が加わりました。しかもモカさん以外、皆受け入れておりますよ(誰か一人に取られるよりは、妖怪のマフィアならば一夫多妻もOKだと気付いてしまったのですね……/滝汗)。不死鳥をも呼べる彼ですが、何だかレギュラー化して物語の色を添えて欲しい物です(893な組を壊滅させたのは本当は誰なのか知った時が楽しみですねvv)
■ 貧乏神が!
撫子嬢、石蕗(つわぶき)氏に告白するも、お付き合いの申し込みではなくて結婚のそれだった為に断られてしまうの巻。
■ 放課後の王子様
タイトル部分の氷帝メンバーによるハロウィン仕様が良いですねvv 一本目からリョーマの切ない成長度が見受けられましたが、まさかこのエピソードが続くとは予想外でした。柱さんが削られない事を切にお祈り致します。あと山吹の地味ーズですが、南さんがブログを持っており、それのコメントを白石氏と跡部氏が書いていたのが笑えました。HN(ハンドルネーム)がナイス過ぎましたよ。
■ 幻覚ピカソ
優人君は母親への言いたい事をずっと心に溜めており、それがあのようなネガティブさに繋がっていたのですね。父親と同じ道を進みたい旨を初めて告白致しましたが、受け入れて下さって良かったですよね。確かに家庭を顧みなかった方と同じ道には(母親的には)進んで欲しくない気持ちも判り、余計に言い出せなかったのですね。
■ 罪花罰 (つみかばつ)
悪そうな店長もどきに捕まった桔梗君ですが、まだ薔薇紋氏のご先祖のような方は自由極まりないセクハラ魔神ではないのですね。やはり桔梗君の手によって生まれ変わるのでしょうか?
■ テガミバチ
ロイド館長が左遷され、ラグとアリア副館長も凍結物件(コールドレター)課に左遷された今、ガラードさん達が望む仕事ぶりを見せ付けないと駄目な訳ですね。早速受け取り拒否を続けている男性の元へ行っておりましたが、確かに他の方の元へ嫁いだ方が、何時までも以前付き合っていた方に助けを求めていては駄目ですよね……。しかし事はそう簡単な事例で済む筈は無く、可憐なご夫人が助けを求めているのかと思いきや、何だか乗っ取り的な訳アリがテガミを出していたようです。ラグは無事に解決出来るのでしょうか……
■ 紅 kure-nai-
星噛絶奈(ほしがみ ぜな)さんがご登場なさいました。物語は少しだけ昔の描写がされておりまして、真九郎が崩月の家で暮らしていた時の事が描かれておりました。当時の真九郎は凄い無表情だったのですね……。
・ 旧日記のジャンプスクエア感想はこちら からどうぞ。
(ジャンプに関するよもやまカテゴリーなのでその他のお話も含んでおります)
■ 10/2(金)発売
・ テガミバチ 8巻
・ テガミバチ ハンドブック
・ 屍鬼 6巻
・ ロザリオとバンパイア seasonII 5巻
次号からWJから移動して来るD.Gray-manが凄く楽しみですよ。元もと月刊連載向きのお話だったので、これで安定して読めるようになると良いですね。(お身体が思わしくない方が週刊連載を続けるのって、絶対無理ですよ^^;)