≫ EDIT

ウイルス警報 パソ画面が真っ暗に

10/24 その3

ここ最近ウイルスに感染し、パソコンを起動させようとしても画面が真っ黒になり、セーフモードですら立ち上がらないという事態が多発しているのですね(滝汗)。
新Gumblar らしい?のですが、


・ Nortonは 「Infostealer.Daonol」
 (5/18まではBackdoor.Trojanという一般的な名称)

・ ウイルスバスターでは 「TROJ_DELF.WQD」

・ マカフィーでは 「Lando」 と呼ばれているようです。


【 参照 】
TOSHIBA サポート情報
コンピュータウイルス「Torojan.Win32/Daonol.H」について
ttp://dynabook.com/assistpc/info/20091022.htm
(以下、足らないhの文字は各自で足して見に行って下さいね)


おまけ (自分メモ)
通称GENOウイルス (「gumblar.cn」、「martuz.cn」)



【 同じ内容を取り扱っているサイト様 】


UnderForge of Lack
2009.10.24 土曜日 急
ttp://www3.atword.jp/gnome/2009/10/24/oct-24-2009-sat-rapidly/


べつになんでもないこと
新Gumblar関連?真っ黒の画面にマウスカーソルだけ
ttp://puppet.asablo.jp/blog/2009/10/23/4650610


【 復旧関連のサイト様 】


トレンド・マイクロ社 (ウイルスバスター)
TROJ_DELF.WQD 対処方法
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_DELF.WQD&VSect=Sn
トレンドマイクロさんもシマンテックさんも、どちらもレジストリを触らないと駄目だと書かれておりました。


シマンテック (ノートン)
Infostealer.Daonol - 駆除方法
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/security_response/writeup.jsp?docid=2009-051900-3410-99&tabid=3

『危険性の評価』 の項目で、ハッキリと
「悪用に成功すると、gumblar.cn または martuz.cn から Infostealer.Daonol がダウンロードされます。」と明記されております。


パソコントラブル出張修理・サポート日記
Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/10/windows-c44b.html
情報が余り表に出ていない時に、お客様のパソコンを復旧させる為に悪戦苦闘された企業様のブログです。


皆様もお気をつけて下さいね(><)ノ
(Winユーザーは必ず毎月配布されるセキュリティパッチをあて、Adobe[アドビ]社のFlashやアクロバットリーダー関連のアップデートをなさって下さいね)。JavaScript 関連は当分解除しない方が良いようです。


当ブログ内のウイルス関連の記事

・ ウイルス警報 Gumblar(通称GENO)再来! (2009.10.19)
・ XREAやバリュドメ、FC2ブログでHP改ざん報告が! ★追記 (2009.07.12)
・ またJavaScript を利用したウイルスが登場 (2009.06.02)
・ ウイルス情報 GENOが大暴れしております(滝汗)  (2009.05.16)

この記事のURL [ ネット・パソコン関連 ]
comments(0) trackbacks(0) | TOPに戻る

COMMENT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/786-6e10e38e

TRACKBACK

PREV | Home | NEXT

-->