2009.12.14 Mon
ジャンプ2号 祝・バクマンのアニメ化vv
2010年の秋に天下のNHK教育TVでアニメ化するのですね。激烈おめでとうございますvv 本編の方もようやく見吉さんと蒼樹紅さん、及びシュージン達の誤解が(本人と話す事で)解け、しかも亜豆さんとまで皆で仲良くなってしまうとは。相変わらず展開が速いですよね(汗)。まさかのシュージンによる見吉さんへのプロポーズも見れましたし、次回もますます楽しみです(*^^*)。
コミックナタリー
ttp://natalie.mu/comic/news/show/id/25046
(足らないhの文字は各自で足して見に行って下さいね)
今決まっている分のアニメ化情報が描かれております。今から来年が楽しみですよ。(NHKならば見れない地域はほとんどありませんよね?[これで衛星になりましたオチだったら、どうしましょう/滝汗])
■ ワンピース
見開きのカラーイラストが面白いですねvv あのオレンジな方はナミさんかしら?と思っておりましたが、ちゃんとページの下部にメインメンバーが登場していたのが楽し過ぎました(萌)。本編ではルフィが白ひげの居る所まで押し戻されてしまいましたが、イワさんやジンベエ達もあの戦いに加わる物の、全然勝てる気が致しません(何時頃サンジ君達と合流出来るのでしょうか/汗)
■ ナルト
ダンゾウの右手には無数の写輪眼が植え込まれておりました。あの数だけ 『うちは一族』 が犠牲になったという事なのでしょうか……(何となくですがH×Hのクラピカの居たクルタ一族の、緋の眼を目当てに行われた蛮行を思い出してしまいましたよ/涙)。
ナルトは風影となった友達(我愛羅)から、とても有り難い言葉を託されましたが、テマリがわざわざ木ノ葉の里の 『長』(火影)として、カカシ先生が里を纏める事(同盟国の為にも情報の混乱は避けるように)と、わざわざ釘を刺した場面が気になります。やっぱりこれって、ダンゾウ達の暗躍によりそれが不可能になる事への前フリなのでしょうか(^^;
■ BLEACH
東仙隊長と対峙する狛村隊長ですが、親友の行動動機は 『想い人を死神に殺された事への、飽くなき復讐心』 だったとは切ないですね……(互いに熱く正義への誓いを語り合っていた仲だというのに、東仙隊長の心は未だ癒えてはいなかったのですね/涙)。今回、卍解(ばんかい)時に出していた 『清虫終式・閻魔蟋蟀(すずむしついしき・えんまこおろぎ)』 ではなくて、刀剣解放(レスレクシオン)した状態で繰り出す 『清虫百式・狂枷蟋蟀(グリジャル・グリージョ)』 がどのような技か気になりますよ(滝汗)
おまけ
>ならば正義とは何だ!!!
>愛する者を殺した者を許す事か!? それは確かに善だろう! 美しい事だ!
>目も当てられぬ程にな!!
>だが善である事が即ち正義なのか!? 違う!!!
>亡き者の無念も晴らさず 安寧の内に生き永らえる事は 悪だ!!!!
……物凄く端的に東仙という人物像を、その行動とセリフで表している場面だと思いました。最愛の者を失った時に、誰もが一時は復讐を考えると思うのですが、それを一歩留まるのも、行ってはいけない先に踏み込んでしまうのも、ほんの些細な差なのだろうなと思わずにはいられません。(先週の水曜日にサンデーで良き師匠に恵まれ、愛されて育った少年が出した答えと、凄く対極的な物だな……とも思いつつ)
・ Amazonストア BLEACHお勧め商品一覧表






■ 銀魂(ぎんたま)
お登勢さん、それは望むだけ無理って物ですよ。だって今やマスコミは本当の事は一切報じず、自分達の都合の良い事ばかり垂れ流す、唯の情報加工産業なのですから。(止めて、そんな事を書くとそのうち友愛されちゃうわよ!)
(気を取り直して)物凄い自動書記な勢いで、うっかり上記の感想を書いてしまいましたが、本編では銀さんが皆の想いを受けて闇天丸を倒し、江戸の街に太陽を取り戻す事が出来ましたよ。清明からクリステル嬢との結婚も認められ、晴れて坂田銀時から結野銀時になるのかしらと思っていた所(何でナチュラルに婿養子に入っているのだよと云った感じが)、彼は一介のファンとして当然の事をしたまでとばかりに、格好良く去って行ってしまいましたよ。こういう所が銀さんらしいですよね。(しかし一族を巡る諍いが自分の所為で起きていた事を知っていたクリステル嬢に、公共の電波を通じてお礼を云われるだなんて、ファン冥利に尽きますよねvv)
PS
清明と道満の見送り合戦を見て、超絶華麗なる俺の美技を!とか云っているので、うっかり脳内で手塚部長と跡部氏のそれだったのかと凄く納得してしまいました。何だ、不二先輩の取り合いだったのか……(全然違うからソレ)
・ Amazonストア 銀魂お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えない銀魂のグッズ一覧 (日記内の記事:B)
![TVアニメ 銀魂 マイクロファイバーミニタオル Ver.4 銀時[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5564.jpg)

![TVアニメ 銀魂 マイクロファイバーミニタオル Ver.4 新八[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5565.jpg)

![TVアニメ 銀魂 マイクロファイバーミニタオル Ver.4 神楽[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5566.jpg)

![TVアニメ 銀魂 マイクロファイバーミニタオル Ver.4 土方[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5567.jpg)

![TVアニメ 銀魂 マイクロファイバーミニタオル Ver.4 沖田[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5568.jpg)

![TVアニメ 銀魂 マイクロファイバーミニタオル Ver.4 桂[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5569.jpg)

![TVアニメ 銀魂 マイクロファイバーミニタオル Ver.4 高杉[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5570.jpg)

![TVアニメ 銀魂 マイクロファイバーミニタオル Ver.4 神威[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5571.jpg)

■ 家庭教師ヒットマンREBORN!
まさかの雲雀さんやヴァリアーの殲滅疑惑が残りましたが、随分最初の段階で骸様やその弟子であるフランの幻覚で敵を誑かしていたのですね。良かったですよ(^^;
・ Amazonストア REBORN!お勧め商品一覧表 (A)
・ Amazonでは買えないリボーンのグッズ一覧 (日記内の記事:B)
![TVアニメ 家庭教師ヒットマンREBORN! マイクロファイバーミニタオル Ver.3 ツナ[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5644.jpg)

![TVアニメ 家庭教師ヒットマンREBORN! マイクロファイバーミニタオル Ver.3 獄寺[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5645.jpg)

![TVアニメ 家庭教師ヒットマンREBORN! マイクロファイバーミニタオル Ver.3 山本[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5646.jpg)

![TVアニメ 家庭教師ヒットマンREBORN! マイクロファイバーミニタオル Ver.3 雲雀[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5647.jpg)

![TVアニメ 家庭教師ヒットマンREBORN! マイクロファイバーミニタオル Ver.3 骸[ブロッコリー]](http://www.amiami.com/images/product/thumbnail/094/CGD-5648.jpg)

■ SKET DANCE
椿が仲間の為にケンカを売りに行きましたが、さすがに多勢に無勢過ぎましたね(滝汗)。しかし目的の方に辿り着く前にのされてしまうかもと思いきや、ちゃんとボッスン達が助けに来て下さるとはvv ヒメコちゃんの手加減なしの武道派ぶりも見れましたし、次回がますます楽しみです。
■ ぬらりひょんの孫
打ち破った敵をも受け入れ自分の組に誘うとは、さすがリクオですねvv しかもまさかの二代目まで拝めましたが、総大将と同じく良い漢ですね。(彼がメインになったお話も読んでみたいと思ってしまいました^^)
■ PSYREN(サイレン)
天戯弥勒達を止める術は、グリゴリの実験体として選ばれた際に彼らの脳内に埋め込んでいるPacsと呼ばれるナノマシンチップスだけなのですね。彼らを管理する為に開発されたヘッドギアの媒介用なのだそうですが、射場さんがチップの起動・破壊コードを控えていらっしゃったとは。久々に祭先生も活躍されるみたいですし、次号も見逃せませんねvv
■ ギャグマンガ日和
10周年記念にジャンプSQ.から出張して来て下さいましたよ。どう見ても助手だった方がタイムトラベルが出来るようになり、しかも魔王みたいになっておりますが、一体何があればあのような立場逆転が起きるのでしょう(滝汗)
■ 逢魔ケ刻動物園
堀越耕平先生の読み切りです。ウサギの姿に呪いで変えられた方が、元に戻る為に仲間を集め、魔力を貯めて行く物語なのですね。蒼井華嬢のドジっ子さ加減といい、お互い辛い立場に居るのに、それを同志と呼んで動物さん達の協力して普通の生活を望む所といい、楽し過ぎました。ぜひとも連載で続きが読んでみたい物です。
■ ねこわっぱ!
またお狐様が活躍されるのかしらと思いきや、何と憑代体質な女性(前田陽弥子嬢)を助ける為に、天岩戸で有名なアメノウズメ(天守受売命)様がご降臨されるとは。しかしボディガードとして派遣していた鬼手さんは、すぐに我を忘れて暴れてしまうのですね。それって「ぬ~べ~」が居ないからでは……と、うっかり思ってしまいましたが、まさかたまの居る神社の巫女さんとしてご活躍して下さるとは。
今日のツボ
・ 済み絵馬で貰えるグッズが笑える。
・ そうか、お爺ちゃんってば鑑賞用のレプリカを持ち出しちゃったかvv >草薙の剣
・ ママンは焦げ付かない神鉄製のお鍋とライパンセット(35枚)
陽弥子(ひみこ)ちゃん時には大和撫子なのに、女神に入られた時は女王様になるだなんて、パパ上とママ上の命運は尽きたも同然ですね(^^; (またラストの煽り「女神は基本きまぐれです」に大爆笑ですよ。vv)
■ 保健室の死神
あの謎の女性は娘を失ってしまった現実を、直視出来なかったのですね(まさか入口に居た方も、彼女が作り出した生前の娘の姿だったとは/滝汗)。ハデス先生が何気に生徒にモテ始めておりますが、本好くんが学年TOPだっとは。さり気無くアシタバ君が彼の登場でビクついているのもナイスでしたが、そろそろずっとハデス先生のターン!のようなバトル場面を拝んでみたいものです。(でも生徒さんのお話も面白いので、迷いますよね^^)
■ 賢い犬リリエンタール
春永桜を思う、本屋の娘っ子が何だかストーカー入っていて怖いですね(ガクブル)。しかし彼女がリリエンタールの前で、てつこの悪口を云った際それを咎めた桜くんの場面が格好良かったです。今までは比較的わんこの能力に肯定的な意見の方が多かったのですが、今回の宇佐美 文(うさみ あや)嬢はそのようなタイプではないのですね。(街の人も驚く程わんこの事を受け入れていたので、そうでない方の描写もあっても良いのかも知れませんね)
■ めだかボックス
めだかちゃんは反射神経が無い(だから通常は眼を瞑りそうな攻撃を受けても、逃げずに受け止めたり流したり出来る)という設定だったのですね。しかし倒したと思った彼が、まだ健在だったとは。これから先が思いやられそうですね(滝汗)
■ あねどきっ
はる姉の稼いだ莫大なそれを目にしても、普通の金銭感覚を失って居ないなつき嬢達が良いですね。皆でデパートに行った際に、一人女性の下着売り場に取り残される洸太が不憫過ぎましたが、なつき嬢が皆の分のお揃いのマフラーを買って下さった場面が良いですね。しかし皆でようやく安心して仲良く暮らそうと思っていた矢先、洸太のパパが出張から帰って来てしまうとは(どうなってしまうのでしょう/滝汗)
■ トリコ
何だか洒落にならないくらい敵の強さが半端無いのですが、トリコ達は無事に勝てるのでしょうか……(助けてリーゼントのお兄さん!/滝汗)
■ いぬまるだしっ
たまこ先生の帰省に、いぬまる君はカバンに忍び込む事で付いて来てしまったのですね。しかしお隣の花屋さんは、先生のご家族に窓ガラスをあんなにも割られているのに、怒らずにむしろお土産までくれているのですが、実は神様の一家だったのでしょうか……
今日のツボ
・ 一年間ずっと閣下風だった猫のマロン
・ 日本の心の歌を切望した時に映っていた紅白の歌手がジェ□
・ 兄が家族に結婚を話した際に、即座に帰って来たツッコミが「どういうゲームのキャラ?」と「わかったときメモ4」だった事
・ ラブ+じゃないんだ……(そこかよ)
・ 今まで女性と20分以上付き合った事が無い兄
・ でも結婚を考えている方とは二日も持ったとは。
父上的には息子の結婚よりも、娘のそれの方がショックなのですね。(しかし急に子供を作っての下りでいぬまる君が登場する辺りがお約束ですよねvv)
■ 黒子のバスケ
火神君と黒子君の活躍を持ってしても、止められない青峰氏。しかしそんな彼が赤司(あかし)氏の言葉を持ち出し、黒子君のバスケでは勝てないと言い切る場面が凄過ぎました。全中時代に一体何があったのでしょうか……
■ べるぜバブ
ベル坊、ラミアに懐いて離さないの巻。その所為でついうっかり魔界にまで入り込んでしまった男鹿氏と古市氏ですが、凄く古代文明です……(こんなヤバそうな場所で他の王様候補に出会ってしまったら、速攻で潰されてしまいそうですよね、男鹿氏とベル坊は/滝汗)
・ 旧日記のジャンプ感想はこちら からどうぞ。

【 おまけ 】
■ 2/11発売
・ テニスの王子様 もっと学園祭の王子様 -More Sweet Edition-
■ 12/25(金)発売
・ HUNTER×HUNTER 27巻
■ 12/18(金)発売
・ ドラマCD 『ぬらりひょんの孫』
・ ONE PIECE FILM STRONG WORLD EIICHIRO ODA ARTBOOK
■ 12/14(月)発売
・ ONE PIECE FILM STRONG WORLD (小説版)
尾田 栄一郎先生、浜崎達也先生
■ 12/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 1月号
(D.Gray-man感想はこちら)
・ ONE PIECE 56巻
・ NARUTO 秘伝・皆の書オフィシャルプレミアムファンBOOK
・ D.Gray-man 19巻
・ 家庭教師ヒットマンREBORN! 27巻
・ BLEACH 42巻
・ ぬらりひょんの孫 8巻
・ ぬらりひょんの孫 浮世絵町綺譚 (小説版)
椎橋 寛先生、大崎 知仁先生
・ トリコ 7巻
・ めだかボックス 2巻
・ AKABOSHI-異聞水滸伝- 2巻
・ あねどきっ 1巻
・ 鍵人-カギジン- 上巻
ジャンプSQ.作家陣の単行本です
・ 新テニスの王子様キャラブック「ペアプリ」 2巻
・ 紅 kure-nai 4巻
・ 紅 kure-nai 4巻 『電波的な彼女 幸福ゲーム』 (DVD付限定版)
原作:片山憲太郎先生、漫画:山本ヤマト先生、脚本:子安秀明先生、コンテ構成:降矢大輔先生
・ 罪花罰 3巻 三上骨丸先生
・ 貧乏神が! 5巻 助野嘉昭先生
■ 11/4(水)発売
・ ジャンプSQ. 12月号
(当サイトの感想はこちら から、
D.Gray-man感想はこちら どうぞ)
こんにちは
バクマン。の展開は毎回楽しいですね。
NHK教育とかいてあったので
日本全国みられそうで嬉しいです。
ジャンプアニメはテレ東系が多くて
なかなかみられないので。
銀さんはかっこよかったですが
あとで猛烈に後悔しませんように。
| honey | 2009/12/15/Tue 08:20 | URL | ≫ EDIT