≫ EDIT

ジャンプSQ.2月号 Dグレ #190 徒花の庭

ジャンプSQ.(スクエア)を読みました。
(以下 「D.Gray-man」 ネタバレ感想です。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)

遠い日の記憶

ジャンプ SQ. (スクエア) 2010年 02月号 [雑誌]

今回のお話はノアのワイズリーの術に巻き込まれ、アレンまで神田の記憶に触れる物となっておりました。しかし本当に神田とアルマは人とは違う生まれ方をしたのですね……。フラスコやビーカーとは違いますが、床にある人工的な泉のような場所から生まれ出る場面が描かれておりました。(『箱庭』 とは上手く例えられましたよね……/滝汗)


初めて見る同志にアルマは興味津々だったようですが、神田はすぐに自分が生まれた意味と世界を知ってしまい、深い絶望の淵に墜とされる事になったようです。まだ年端も行かない子供の癖に、凄い暗い目をしているのが印象に残りました。




【 今日のツボ 】


・ アルマが神田ユウにご執心な場面

・ でも全力で拒否された!

・ 父も母も、ましてや「人を愛する」という意味さえも知らない神田

・ その彼が見たフォーとは違う不思議な存在(女性)の正体は?

・ まだ子供らしさを失っていないアルマ

・ 彼は神田と仲良くしたいだけのようです。
(初めて同い年位の子供が来たのですから、誰だって友達になりたいですよね)

・ 無茶な実験にばかり付き合わされ、泣いても誰も助けてくれない状況で生きる意味が見出せない神田

・ 静かだという理由で生まれた場所に来る(戻る?)幼いユウ

・ 彼にだけ見えている謎の女性


こんな生きていても辛いだけの世界で、にこやかに過ごしているアルマが(神田にとっては)信じられなかったのですね。ケンカばかり繰り返していた彼らですが、最後に大喧嘩をした際に互いに笑いあえた場面が良かったです。(しかしそれすらも一年と持たず、神田がアルマを破壊するたった193日前の出来事だった辺りが泣かせますよ……)。「この世界は暗くて ひどく息がしづらい」、「でもこの瞬間 おまえみたいに笑ってみたら 少し息が楽になった気がした」という神田の述懐が切ないですよ。彼が大人になって笑顔を失っている(誰も信用していない)理由が判った気が致します……。




・ Amazonストア D.Gray-manお勧め商品一覧表

・ テレビ版のDグレ感想はこちら から、
・ 旧日記のDグレ感想はこちら からどうぞ。




■ 12/4(金)発売
・ ジャンプSQ. 1月号
当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら からどうぞ)


■ 11/4(水)発売
・ ジャンプSQ. 12月号
当サイトの感想はこちら から、D.Gray-man感想はこちら からどうぞ)


・ 赤マルジャンプ掲載のD.Gray-man感想はこちら からどうぞ。

この記事のURL [ W j etc... ]
comments(0) trackbacks(3) | TOPに戻る

COMMENT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/897-13e11bae

TRACKBACK

ジャンプSQ.(スクエア) 2010年 02月号  ディーグレイマンの感想

ジャンプSQ.(スクエア) 2010年 02月号  ディーグレイマンのネタばれ感想

| Happy☆Lucky | 2010/01/05/Tue 08:38 |

ジャンプSQ.10年2月号 Dグレ第190夜「徒花の庭」感想♪

最初スクエア感想と一緒に・・と予定してたのですが、前月同様結局長くなっちゃいました。あれー?変だなぁ(^^;本編は、仔神田まつりぃーーー♪♪♪大雑把過ぎるワイズリーのせいで、神田の記憶の世界にやってきちゃったアレン、しかもロード付き(笑)記憶の中では完全に...

| あくびサンの、今日も本を読もう♪ | 2010/01/07/Thu 16:07 |

【ジャンプSQ】 2010年2月号 D-Gray.man の感想

いつもは、テニプリ以外はまとめて感想を書いているんですが今回は、Dグレも別日記になってしまいました。というのも今回のDグレ・・・・面白かった!と言うと語弊があるんですけど^^;いつも面白くない、というわけではなくて今回は、わかりやすかった(笑)し、何と言...

| TOM's Garden | 2010/01/09/Sat 22:13 |

PREV | Home | NEXT

-->