2010.02.05 Fri
戦う司書 #19 阿呆と虚空と踊る人形
自分が敬愛するフォトナも真実を知っているのに、自分達に嘘を吐いていた事を知ったヴォルケンはショックの余り放心してしまいましたが、その隙を突かれ倒されてしまいました。彼女は部下がもっと凄い秘密を知った為に自分に刃向かって来たのだと思っていたようですが、彼は救うべき者を見殺しにした白煙号の出来事しか知らなかったのですね……。
【 今日の印象に残った場面 】
・ ヴォルケンがオリビアに非礼を詫び、悪党だったとしても貴女には信念と誇りがあると云った場面
・ 神溺教団がバントーラ図書館の下位組織だった事
・ なので楽園管理者は、代々武装司書から輩出されている
・ 過去のオリビアが知った事は、鉛人形(ベンド=ルガー)にも心があり、彼が望むのは己が守ろうとした者が自分達の事を忘れないで居て欲しいというささやかな物。
・ その事が何故駄目なのかは、今回提示されず(^^;
・ ヴォルケンが代行に倒された事を知り、仲間の為に弔いの鐘を鳴らそうとするも、バントーラを二度も裏切り咎人となった者の為には鳴らせないとマットに釘を刺されたミレポック
・ 自分を信じてくれた全ての人を不幸にしてしまったオリビア
・ しかしそれでも前に進むのを止めない彼女
ハミュッツの投石で後はユックユックと共に死ぬだけといった場面に、彼女を愛していた元真人のシャーロットが(記憶を奪われ肉となっているのに)オリビアを庇い自分が代行の攻撃を受けた場面には驚かされましたよ。彼女は彼と交わした言葉を思い出し、ユックユックに込められていた魔法権利を解き放ち、全ての肉に愛の記憶を取り戻す事が出来ました。その際、何かの魔法陣が開き彼女の姿が何処かに消えてしまいましたが、何処に行ってしまったのでしょうね?

【 今回目を引いた場面 】
・ 最後に自分を梃子摺らせたオリビアとヴォルケンに対して、口では馬鹿にした物の、一定の尊敬の念も含まれて相手を賞賛したハミュッツの場面
・ 止められたけど、やはり鐘を鳴らしに行ったミレポック
・ そこには仲間の武装司書が数人揃っていた場面。
・ 立場上、鐘を鳴らす場所には行けないが、深く彼の死を悼んでいると思しきイレイアとマットアラスト
皆、裏切り者となったヴォルケンの人と為りを知っているので、彼の生真面目さや融通の利かなさが今回の事態を引き起こした事を理解していたようです。自分達の記憶に残る彼の為に鐘を鳴らすと云って下さいましたが、この描写のお陰で読後感のような物がかなり良くなっていたように思います。(無ければかなり嫌な組織だなぁと思ってしまいましたよ^^;)。何故か現実世界のそれと微妙にリンクしている糾弾劇でしたが、不正を正そうとする方が居るだけまだマシですよね(トップからの報復を恐れる余り、声すら出せない事の方が怖いという事が良く判りましたよ……/滝汗)
ちなみにラスコールが他の方に本を届けた場合、どうなっていたのか考えてみましたが、多分代行の不正に大半が目を瞑るか、彼女にも何か深い理由があるのだろうと真相を探る(ミレポとノロティ辺り?)の二パターンしか思いつきませんでした。何れにしてもオリビア=リットレットの元にユックユックが渡る事は無かったと思いますので、人の上に立つのならば実力だけでなく人格も揃っていなければ駄目だと考えている彼が適任だったのですね……(多分)
【 お勧めグッズ 】
■ DVD
・ 3/26発売
・ 戦う司書 The Book of Bantorra 02巻 [初回限定版] Blu-ray
(DVD 02巻 [初回限定版])
・ 4/28発売
・ 戦う司書 The Book of Bantorra 03巻 [初回限定版] Blu-ray
(DVD 03巻 [初回限定版])
・ 5/28発売
・ 戦う司書 The Book of Bantorra 04巻 [初回限定版] Blu-ray
(DVD 04巻 [初回限定版])
・ 6/25発売
・ 戦う司書 The Book of Bantorra 05巻 [初回限定版] Blu-ray
(DVD 05巻 [初回限定版])
・ 7/30発売
・ 戦う司書 The Book of Bantorra 06巻 [初回限定版] Blu-ray
(DVD 06巻 [初回限定版])
・ 8/27発売
・ 戦う司書 The Book of Bantorra 07巻 [初回限定版] Blu-ray
(DVD 07巻 [初回限定版])
・ 9/24発売
・ 戦う司書 The Book of Bantorra 08巻 [初回限定版] Blu-ray
(DVD 08巻 [初回限定版])
・ 10/29発売
・ 戦う司書 The Book of Bantorra 09巻 [初回限定版] Blu-ray
(DVD 09巻 [初回限定版])
■ 音楽
・ 3/25発売 New!
・ 戦う司書 オリジナル・サウンドトラック