≫ EDIT

キン肉マンII世 #537 光ファイバーパワー vs 加速能力!!

WPBで 『キン肉マンII世』 を読みました。
(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)

扉絵で亡くなった郷里さんへの追悼が、それとなく行われておりました(感涙)
(2/11 その2)

いただき!! キン肉マン かるただよ! ちょう人大しゅうごう!!のまき 1/15発売 キン肉マン 37巻 (ジャンプコミックス) 1/29発売

今回は冒頭から涙がじわっと出て来てしまいましたよ。ロビンマスクが高々と勝利宣言をするかのようなイラストが掲載されておりましたが、これは先だってお亡くなりになったロビンのお声をあてて下さった郷里さんへの手向けだったのですね。その熱い絆に見ている方も泣けて来ましたよ……。謹んでご冥福をお祈り致したいです。


ちなみに本編の方では、オプティカル・ファイバー・クロスボンバーをライトニングに仕掛けるネプチューンマンとマンモスマンが見れましたが、案の定、時間操作で逃げ切られ敵を仕留める事は出来ませんでした。しかしこの出来事でさえもネプチューンマンからすれば、単なる実験結果でしか無いのですね。次に仕掛けた際、次は何処に逃げるか予測した上で技を仕掛けておりましたよ。


ブロッケンJrが時間超人と戦った時も、予測出現位置に攻撃を仕掛ける場面がありましたが、咄嗟の機転が利くブロッケン達のそれとは違い、ネプチューンマン達の光ファイバーでのクロスボンバーはモーションが他よりの長いので、その辺が心配です。どうなるのでしょうね??(何だか時間超人側はまだ奥の手があるようですよ/汗)。次号は残念な事にお休みだそうですが、首を長くして待ちたい物です。




【 おまけ 】


ゆでたまご先生(原作のシマダ先生の方)は、ブログだけでなく最近ツイッターという140字で呟けるシステムにもご参加されているのですね。


ttp://pehlwansblog2.jugem.jp/
(以下、足らないhの文字は各自で足して見に行って下さいね)

ttps://twitter.com/yude_shimada


一言オリンピックとかもあって、読んでいるだけでかなり面白いです。(始まりは先生がうっかりミスって、「キン肉マン」と書いただけで投稿してしまった記事を、ファンの方が総ツッコミ[と書いてツイッターでは「フォローする」と読む]出来事があったのですが、その後テリーマンやカニベース等もキャラ名だけで投稿してみた所、ナイスなファンの返しが見れて現在イベント化しております^^)。個人的には顔文字コレクション(?)もお気に入りです。ファンの方は要チェックですよvv




関連記事 :
・ 旧 : キン肉マンII世のWPB感想 はこちらからどうぞ。




【 ピックアップ商品 】

・ 1/29(金)発売 New!
・ キン肉マン 37巻

・ 12/18(金)発売
・ キン肉マンII世 究極の超人タッグ編 20巻

この記事のURL [ キン肉マンII世 ]
comments(0) trackbacks(0) | TOPに戻る

COMMENT













TRACKBACK URL

http://biyo555.blog43.fc2.com/tb.php/954-cfd27fcd

TRACKBACK

PREV | Home | NEXT

-->